
谷川温泉には温泉ドライブでよく来ました。もちろん日帰り入浴でです。一番多く利用したのは「
湯テルメ・谷川」です。安いですからね。「
谷川温泉 ゆう」は貸し切りで楽しめます。「
谷川温泉 檜の宿 水上山荘」の露天風呂も強く印象に残っています。太宰治ゆかりの宿「
旅館たにがわ」ではダムカレーを食しました。
宿泊したことがあるのは「
別邸 仙寿庵」だけです。今回どこに宿泊しようかと考えたのですが、初めての旅館にしようと考えました。「金盛館せせらぎ」にしました。

「旅館たにがわ」とは道を挟んで反対側にあります。日帰り入浴は受け付けていないので今まで来なかったのです。

フロントです。

なかなか立派です。

フロントが4階ですのでエレベーターで2階に降ります。

お部屋は2階の「すみれ」です。

和室のお部屋です。

奥には掘りごたつがありました。

窓の下には露天風呂が見えます。すぐに向かいます。(詳細ブログを予定)

風呂上がりの一杯は最高で~す♪

一寝入りした後、夕食となりました。一階のお食事処です。

いただきま~す♪

この日の「葉月のお献立」です。

日本酒は「大盃 純米酒」(
牧野酒造)群馬県のお酒です。

お腹いっぱいです。

食事が終わって部屋に戻ろうとするとこんな部屋がありました。

酒瓶が並んでいます。残念ながら中身は入っていません。

部屋に戻るとこんなものがありました。お腹いっぱいでもう食べられないよと思ったのですが、せっかくですので缶チューハイでいただきました。

朝食です。場所は夕食と同じお食事処です。

ご飯をおかわりしました。ごちそうさまでした。

4階のロビ-でサービスの珈琲をいただきます。

良い天気です。足利に帰りましょう。

おや?車に戻るとこんなものがありました。

ガムでした。素敵な気遣いですね♪
ブログ一覧 |
旅行 | 旅行/地域
Posted at
2020/08/29 21:01:57