
12月の初めに手術をしました。入院の必要のないものでしたが、手術というものは初めてだったのでちょっと緊張しました。メスが体に入るって嫌なものですね。術後の経過は良く、抜糸もスムーズに終わりました。
12月21日から3日間の「甲府詣で」で「
杖温泉 弘法湯」や「
ホテル神の湯温泉」の温泉に浸かりましたが、もう少し温泉療養をしようと思いました。「老神温泉」は日帰り温泉では浸かったことがありましたが、宿泊するのは初めてでした。

「老神温泉 もうひとつのふる里 山口屋」では半露天貸切風呂が無料で付いているプランにしました。半露天貸切風呂には、信楽焼きの古民家風陶器風呂の「ふきわれの湯」と檜造りの純和風ひのき風呂の「かたしなの湯」です。陶器風呂の「ふきわれの湯」に浸かります。
部屋に荷物を置いて一息ついたら半露天貸切風呂に向かいます。3時半から45分間です。通常の料金は2100円です。浴室は1階にあります。ちなみにフロントは2階です。

脱衣所です。

浴室はいると陶器風呂が見えます。そして窓の外には山肌に残る雪が見えます。

熱い!一生懸命かき混ぜましたが、入れません。残念ですが水でうめて浸かりました。

雪見風呂です。気持ち良いです♪

次に大浴場に行きます。

脱衣所です。正面が露天風呂の入り口です。右手が内湯です。

内湯です。湯気でうまく撮れません。

湯口です。

露天風呂です。

向こうに見える灯りは「
老神温泉 東明館」です。

風呂上がりのビールは旨い!

大浴場は20:00で男女入れ替わります。20:00~20:30の間は入浴出来ません。

次の大浴場は廊下を進み階段を下ります。地下一階と言うことですね。

脱衣所です。

温泉成分等掲示表です。泉質は単純温泉です。

泉質は単純硫化硫黄泉です。あれ?

湯気でよく撮れない…

湯口です。

露天風呂はすぐ隣にあります。

小さいです。うまく撮れません。

気持ちよく浸かれました。傷も癒やされたでしょうね。
ブログ:老神温泉で療養してきました
ホームページ:「老神温泉 もうひとつのふる里 山口屋」
フォトアルバム:「老神温泉 もうひとつのふる里 山口屋」の温泉(2020年12月26日27日)
ブログ一覧 |
温泉 | 旅行/地域
Posted at
2020/12/30 13:16:23