
年越しは義父の晩年から温泉旅館で過ごすようにしています。義父が存命の頃は7人で泊まったりしたこともありましたが、今年は3人でした。
伊勢崎の「
朝日屋」さんで年越しそばをいただき、伊香保温泉へと向かいます。ここ数年は伊香保温泉を利用していますが、今年は「千明仁泉亭」さんです。

駐車場に着いたのは2時少し過ぎです。いくら何でも早すぎます。宿は石段街の中くらいにありますので歩いて伊香保神社まで行ってきました。

観光客は少ないということでしょうね。

幸先詣です。

寒いです。早く温泉に浸かりたい!
フォトギャラリー:伊香保石段街(2020年12月31日)

少し早めですがチェックインします。

部屋は3階です。

「333」号室です。ラッキー♪

入ると広いスペースがあります。冷蔵庫があります。

入り口が二つ?

和室です。

広縁です。

もう一部屋あります。3人では広すぎます。
写真を撮ったらすぐに温泉に浸かりましたが、それは次のブログで。

大晦日の呑み始めです。

「御献立」
料理の内容はこれでご確認ください。

日本酒は「赤城山 本醸造 男の酒辛口」(近藤酒造)群馬県のお酒です。娘の希望です。

年越しそばとデザートまで美味しくいただきました。ただお酒は少なめにしました。

「楽水楽山」で呑みたかったのです。

カウンターに座ります。他の客はいませんでした。

まずはウイスキー「IWハーパー 12年 43度」をロックでいただきます。

せっかくですからカクテルもいただきましょう。

伝説のバーテンダーである上田尉江さんを知っていますか?

あれ?カクテル名は忘れました~
すっかり酔いました。お休みなさい…

朝食です。美味しくいただきました。ごちそうさまでした♪
ホームページ:「伊香保温泉 千明仁泉亭」
フォトアルバム:「伊香保温泉 千明仁泉亭」の施設と料理(2020年12月31日2021年1月1日)
ブログ一覧 |
旅行 | 旅行/地域
Posted at
2021/01/03 21:34:55