
鶴ヶ城の桜を堪能した後、宿である「東山温泉 くつろぎ宿 新滝」に向かいました。東山温泉は初めてです。
東山温泉は瀬川沿いにあります。鶴ヶ城からはすぐです。温泉街は道路が狭いです。対向車が来ないかひやひやしました。温泉街の中ほどに「くつろぎ宿 新滝」はありました。

橋を渡ります。とても立派な建物です。

湯川です。

橋を渡った所に与謝野晶子の歌碑があります。

フロントです。

竹久夢二ギャラリーです。東山温泉は文人墨客に愛されていたのですね。

奥には広いスペースがあって卓球台が置いてあります。

さらにライブラリーラウンジなる部屋がありました。

そこでは嬉しいことに、珈琲や紅茶、ハーブティーなどがセルフサービスで頂けます♪

私は米焼酎を呑みました。

部屋は5階です。

部屋タイプは『【渓流沿い禁煙室】お勧めワイドツイン 洗面トイレ付』でした。

食事会場は「ダイニング會-KAI-~米どころ酒どころ~」です。

会場に入ると酒瓶が並んでいます。

流石に全部は呑めません(笑)

3月19日にリニューアルオープンしたばかりです。一番奥のテーブルに通されました。

卯月膳です。

いつものことですが、料理についてはこれで許してください。

宿泊プラン名は『【利き酒付】創作会津郷土料理膳と会津の風土を感じる銘酒の三種を呑み比べ』でし♪

デザートまで美味しくいただきました。

朝ちょっと散歩しました。湯川の向こう側から見た宿の外観です。

朝食の会場は同じです。画像はありませんがバイキングでした。2周目はしませんでした。
フォトアルバム:「東山温泉 くつろぎ宿 新滝」の施設と食事(2021年4月12日・13日)
ブログ一覧 |
旅行 | 旅行/地域
Posted at
2021/04/23 21:37:25