
昨日10/2(土) は朝から秋晴れでした。これはお出かけしなければなりません。7時過ぎに家を出ます。気温は15度でした。寒かったのですが、1時間ほど経って気温計を見ると24度になっていました。快適なドライブになりました。
向かったのは群馬県の山の中の温泉「
川原湯温泉 王湯会館」です。

5月以来です。

緊急事態宣言は解除されましたが、コロナの儀式はまだありました。

先客は2人で、露天風呂にいます。内風呂を独り占めです。硫黄臭がたまりません。画像はありませんがもちろん露天風呂にも入りました。気温は22度くらいでしょうか、とても気持ち良かったです♪

温泉の後は「
御宿 御食事 やまきぼし」さんでランチです。

一番乗りでした。

メニューが少し変わっていました。

テラス席も考えたのですが、他に客もいないのでテーブル席にしました。

注文したのは鶏めしです。

鶏肉は川原湯温泉でボイルしてるそうで、しっとりとしています。そこにそぼろと温玉がのっています。温玉で食べる鶏肉はとても美味しかったです♪

帰りに高崎の「
大塚酒店」に寄ってきました。3本ほど購入しました。
家に帰ってブログを書こうと思ったのですが、うとうとしてしまいました。目が覚めたらお酒の時間となっていました。久しぶりの外呑みです。

「まち屋」さんです。一番乗りでした。

待ち望んでいた生ビールでした。二杯も飲んでしまいました。

もちろん日本酒も呑みます。「結人 晩夏早秋 純米吟醸 壱回火入 低温熟成」(柳澤酒造)群馬県のお酒です。マスターのお刺身で呑むお酒はたまりません。

次はと考えていると目の前に3本並べられました。左から順番に呑むことにしました。「斬九郎」(宮島酒店)長野県のお酒です。生酒とひやおろしの飲み比べです。違いはよくわかりませんが旨いです(苦笑)そして、 「駿州中屋 山廃純米辛口 原酒 ひやおろし」(富士高砂酒造) 静岡県のお酒です。「甘蕉(バナナ) ぴりっ スパッ」です。呑むとバナナの甘みが広がりますが、酸味がぴりっとします。最後はスパッとキレます。
お客さんは顔見知りの常連さんばかりでした。大声を出すことはありませんが、お酒を呑みながら談笑していました。8時までの時短営業でしたが、気持ち良く呑めました。
ブログ一覧 |
ドライブ | 旅行/地域
Posted at
2021/10/03 09:46:53