
皆さん、こんにちは。足利は秋晴れです。でもちょっと暑いです。あまりにも良い天気なのでドライブにでも行こうかと考えましたが、踏ん切りがつきませんでした。「
まち屋」さんでランチを食べに行くだけでした。
午後はユーチューブを見ながらうとうとしていました。これではいけないと思いブログを書くことにしました。今回も松本隆の曲についてです。
「ルビーの指環」(作詞:松本隆 作曲:寺尾聰)は、1981(昭和56)年に発売された寺尾聰の6枚目のシングルです。大ヒットしました。第23回日本レコード大賞も受賞しています。
寺尾聰は「いつまでもいつまでも」「この手のひらに愛」をヒットさせたザ・サベージのメンバーでした。知ってはいましたが実際に歌っている姿はほとんど記憶にありません。名優だった宇野重吉の長男です。「太陽にほえろ!」や「西部警察」といった石原軍団の一員としてテレビに出ていましたが、この歌がヒットする前はまだ若手の役者というイメージでした。父親と同じ役者の道を進むようになったのだなと思ったものでしたが、「シャドー・シティ」「
出航 SASURAI」「ルビーの指環」のヒットでまた歌手として登場したのでした。歌手活動はその後数年続けましたが、また俳優業に戻ってしまいました。現在では日本を代表する役者の一人です。もう74歳だそうです。私が宇野重吉さんで一番印象に残っているのは『男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け』なのですが、寺尾聰はあの時のお父さんの年齢を十以上超えています。驚きますね。そういえばあの映画には寺尾さんも出演していました。まだまだ活躍してもらいたいものです。
ヒット曲を聴くと一瞬でその時代に戻ることができます。「ルビーの指環」もそうです。この曲がヒットしたのは私が社会人になって2年目になろうとしていた頃でした。職場の同僚であるスギちゃんと赤城山スキー場に行きました。初めてのスキーです。スギちゃんの車はホンダのシビックでしたが、その車中でこの曲を聞いたのです。カーステがついていたどうかは憶えていません。ラジオから流れていたのでしょうか。でも行き帰りで何回も聞いたような気がします。スギちゃんは音楽好きで車の中にラジカセを積んでいました。そのラジカセから流れていたような気がします。とにかく「ルビーの指環」と言えば、赤城スキー場とスギちゃんを思い出すのです(笑)
『風街に連れてって!』では横山剣(クレイジーケンバンド)がカバーしています。クレイジーケンバンドは好きで今でも聴いています。全部歌っていないのが残念です。
ブログ一覧 |
流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2021/10/11 16:46:59