
6月6日は相方のマァの誕生日でした。最近嵌まっている草津温泉に行くことにしました。「草津温泉 香旬の宿 長楽」に泊まりました。料理自慢の宿ということでマァはとても楽しみにしていました。

この日は関東が梅雨入りした日です。草津温泉も雨でした。しかも寒いです。途中で見た気温表示は9度でした。のんびりと写真を撮ってなんかいられません。すぐに宿に駆け込みます。この画像は帰りに撮ったものです。

部屋は二階の「安曇」という8畳の和室です。布団はすでに敷いてありました。コロナになって多くなりましたね。

のんびりと写真撮影をしている場合ではありません。

温泉に浸かります。「青い暖簾の方をご自由に使いください」と言われました。貸切ということのようです。

檜の浴槽です♪万代鉱源泉で温まります。

温泉の後はビールです。そのあと布団に入って昼寝です。

6時から夕食です。部屋は二階ですが、食事は一階の部屋でした。白ワインで乾杯をして呑み始めます。

こちらは料理自慢の宿です。しかし「おしながき」はありません。女将さんが説明してくれたのですが、呑むのと食べるのが夢中で憶えていません(苦笑)

これはしゃぶしゃぶですね。でも肝心の肉を撮っていません。動画では撮ったと思うのですが…。

お刺身が出てきました。美味しいです!
日本酒は「草津湯美人 特別純米酒」(柴崎酒造)群馬県の地酒です。あとは「大盃」(牧野酒造)がありましたが、もう少し種類があったら良いなと思いました。でもこれも旨かったので満足です。

お洒落ですね♪

これも美味しかったです。

お酒が止まりません(笑)

デザートまで堪能しました。流石は料理自慢の宿です。お箸はお持ちくださいということでしたので家に持ち帰りました。

温泉に浸かったあと部屋で呑み直しです。

朝起きると雨は止んでいました。

青空を見ながらの湯浴みです。しかし部屋に戻ると雨音が聞こえてきました。山の天気は気まぐれです。

朝食もとても美味しかったです。

「長楽」さんは全4室の小さな温泉旅館です。湯畑からは少し離れています。それでも歩いて10分ちょっとで行けるようです。静かに過ごせる宿でした。また泊まりたいですね。
一つ疑問に思っていたことがありました。温泉サイトで予約した時には残り一部屋とありました。ところが他のお客さんの気配が全くありません。どうしたことでしょうか?まぁ、宿全体を貸し切るなんて滅多にないことですから良しとしましょう。
フォトアルバム:「草津温泉 香旬の宿 長楽」(2022年6月6・7日)
ブログ一覧 |
旅行 | 旅行/地域
Posted at
2022/06/08 06:30:24