
佐久市は温泉ドライブで何度か行ったことがあります。群馬県との県境に位置しますので帰り道に通過することも多いです。
先日ランチで蕎麦を食べようと思ったのですが佐久市の蕎麦屋の記憶がありません。ラーメン屋さんは2、3回寄った記憶があるのですが…。スマフォで検索して見つけたのが「信州蕎麦・和食の十一屋本店」さんでした。国道141号線と並行して走る佐久甲州街道沿いに大きな看板がありました。看板の隣に車を停めました。

なかなか立派な建物です。入ってみましょう。

カウンター席やテーブル席もありますが小上がり席に座りました。個室の部屋もあるようですし、二階には宴会場もあるようです。

メニューを見ていると「要次郎そば」とあります。初めて見ました。家に帰ってから調べると要次郎とは創業者のお名前だそうです。創業当時そのおそばがとても評判が良くて要次郎そばとして親しまれることになったようです。

注文したのはソースかつ丼+ざるのセットです。

要次郎そばとやらを食べてみましょう。平打ち麺でコシが強いです。香りもあるので信州蕎麦を食べに来た人は満足できるものでしょう。でも、驚くほどではありません。足利にも「
石挽蕎麦 いちい」さんをはじめとしてレベルの高いお店がたくさんありますからね。

ソースかつ丼も美味しくいただきましたが、足利や桐生のソースかつ丼も美味しいですよ(笑)

決して要次郎そばをおとしめているわけではありません。足利のおそばも要次郎そばもどちらも美味しいと言うことです。要次郎様、お気を悪くなさらないでくださいね。
フォトアルバム:「信州蕎麦・和食の十一屋本店」(2023年10月11日)
ブログ一覧 |
食 | グルメ/料理
Posted at
2023/10/13 20:32:06