• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2021年04月03日 イイね!

まさしく「天空の湯」でした!

まさしく「天空の湯」でした! 勝沼は言わずと知れたぶどうとワインの産地です。周囲がぶどう畑の小高い丘の上に「勝沼ぶどうの丘」があります。地下ワインカーヴやレストラン、バーベキュー施設、宿泊施設など多くの施設があります。その中の一つとして温泉施設「天空の湯」があります。

 駐車場から見た甲府盆地です。東側から見ることはあまりなかったので新鮮です。

 建物の中に入ります。

 受付で760円を支払います。

 温泉分析書が壁にありました。よく読めません(苦笑)
 泉質:アルカリ性単純硫黄温泉 (低張性・アルカリ性・温泉)
 泉温:41℃
 pH値:9.5

 浴室は二階です。

 入ります。

 脱衣所です。

 中を覗いてみます。

 誰もいない?

 先客は洗い場にいました。露天風呂で写真を撮ります。景色は最高でした。「天空の湯」と名付けるだけはあります。

 ラウンジで休憩します。

 奥は食事処「天くうはん」です。

 畳コーナーでごろごろしていました。

フォトアルバム:「勝沼ぶどうの丘温泉 天空の湯」(2021年4月1日)


Posted at 2021/04/03 15:04:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2021年03月31日 イイね!

「甲府詣で」に来ています♪

「甲府詣で」に来ています♪ 3月の「甲府詣で」です。といっても明日はもう4月ですね。
 毎度のことですが、秩父を抜けて甲府にやってきました。画像はありませんが、彩甲斐街道沿いの桜は満開でした。

 ランチは山梨市の「キッチン どんぐり」さんでした。前回お邪魔した時のお詫びとお礼をしました。本日のどんぐりランチはキーマカレー丼&小しおラーメンでした。美味しかったですよ~♪

 「杖温泉 弘法湯」についたらすぐ横になって昼寝です。起きたら極上ぬる湯に浸かります。甲府は夏日です。ぬる湯には最適な気候になりましたね。

 風呂上がりにはもちろんビールです。夕食の時間が待ち遠しいです。
Posted at 2021/03/31 17:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2021年03月17日 イイね!

「鹿沢温泉 鹿の湯 つちや」さんで立ち寄り湯♪

「鹿沢温泉 鹿の湯 つちや」さんで立ち寄り湯♪ 吾妻郡は群馬県北西部に位置し、中之条町・長野原町・嬬恋村・草津町・高山村・東吾妻町が含まれます。吾妻郡には、草津温泉を初めとする名湯がたくさんあります。その中の嬬恋村には万座温泉・鹿沢温泉・半出来温泉・つま恋温泉・平治温泉・嬬恋温泉・嬬恋高原温泉・奥嬬恋温泉などの名湯秘湯があって温泉好きにはたまらない村なのですが、足利からは遠いです。140㎞はあります。それでも嬉々として温泉ドライブで行きます。しかも下道です。

 今回は行き先を決めず、とりあえず足利からも見える浅間山を目指して車を走らせました。「川原湯温泉 王湯会館」まで来ました。最近はここで浸かることが多かったのですが、もう少し先に進みます。「中国料理まつざと」さんで食事しながら、国道292号で草津・万座方面に向かうか、国道406号で嬬恋村に向かうか考えます。国道406号にしました。「半出来温泉 登喜和荘」の横を通ります。ここ数年来ていないので浸かりたかったのですが、今回は見送りました。去年12月に来た「嬬恋高原温泉 つつじの湯」もありましたが通り過ぎます。やってきたのは「鹿沢温泉 鹿の湯 つちや」さんです。

 旅館の前の道は「長野県道・群馬県道94号東御嬬恋線」です。もう少し行くと秘湯「鹿沢温泉 紅葉館」があります。10年ほど前までは鹿沢温泉と新鹿沢温泉に分かれていましたが、現在は鹿沢温泉に統一されました。このあたりでは「鹿沢温泉 とべの湯」に浸かったことがあります。

 入ってみましょう。

 帳場です。誰もいません。ブザーを押します。女将さんらしき人が出てきました。500円払います。

 下足室の前には熊がいました!

 浴室までは少し歩きます。

 大浴場の入り口です。

 女湯は男湯の手前の階段を下ります。

 男湯です。入ってみましょう。

 脱衣所です。

 浴室です。浴槽が2つあります。下でつながっているようです。露天風呂はありません。奥の浴槽は気泡風呂だったようです。

 湯口です。源泉掛け流しです。「紅葉館」ほどではありませんが、お湯はいくらか茶色いです。湯の花も舞っています。
源泉名:鹿沢温泉(雲井の湯)
泉質:マグネシウム・ナトリウムー炭酸水素塩温泉(低張性中性高温泉)
泉温:48℃
水素イオン濃度:PH6.7

 入ったときには地元のおじいちゃんが浸かっていました。栃木の足利から来たと言うと魂消ていました。おじいちゃんは5分ほどで上がりました。その後は独り占めです。気持ちよく浸かることができました♪

フォトアルバム:「鹿沢温泉 鹿の湯 つちや」(2021年3月15日)
Posted at 2021/03/17 07:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2021年03月16日 イイね!

目指すは浅間山

目指すは浅間山 昨日も温泉ドライブに行ってきた暢気親父です。平日で晴れていたので下道でも順調に走れました。
 いつものように群馬の山に向かいます。とりあえず足利からも見える浅間山を目指します。12時頃には川原湯温泉に到着しました。「王湯」にしようかと考えたのですが、もう少し浅間山に近づこうと思いました。

 ランチは「中国料理まつざと」でした。ラーメンと中華丼(小)のセットをいただきました。

 温泉は嬬恋村の「鹿沢温泉 鹿の湯 つちや」さんです。独り占めでした。(詳細ブログ予定)

 帰ってすぐ「鳥やき ボンボチ」さんに歩いて呑みに行きました。生ビールが美味しい気候になりましたね。

 日本酒は「雪の茅舎 山廃純米」(齋彌酒造店)秋田県のお酒です。気持ちよく酔いました。
Posted at 2021/03/16 06:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2021年03月08日 イイね!

川原湯温泉とカレー南蛮、そして・・・

川原湯温泉とカレー南蛮、そして・・・ 一都三県では緊急事態宣言が2週間延長されました。いつまで続くのでしょうか…。我が栃木県はすでに解除されています。申し訳ありませんが、温泉ドライブに行かせてもらいます。お気に入りの「川原湯温泉 王湯会館」です。

 雪は遠くの山にしかありません。

 日曜日でしたので混雑しているかなと思っていたのですが、のんびり出来ました。

 ランチは中之条町の「手打蕎麦 うどん かごや」さんです。

 カレー南蛮を食しました。

 伊勢崎市の娘に用事がありました。その帰りに「ワインショップワタナベ」に寄りました。

 家に帰って早速呑みました。「屋守 純米おりがらみ」(豊島屋酒造)東京のお酒です。旨い!
Posted at 2021/03/08 06:53:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 趣味

プロフィール

「今日のランチは「寿司孝」さんでした♪ http://cvw.jp/b/516066/48625573/
何シテル?   08/29 17:10
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 1213 141516
1718 1920 212223
24 2526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation