• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2021年03月06日 イイね!

「熊さんの湯」と「レストランかくれ簑」

「熊さんの湯」と「レストランかくれ簑」 国道140号線で秩父付近を通ると看板等に「美の山」という文字が見えてきます。なんだろうと気になっていました。そんな看板の中には温泉の文字もあります。これは行かなくてはと思っていました。
 「甲府詣で」の帰りに寄ってみることにしました。「美の山公園」という看板から山道へと入っていきます。山道とは言ってもそんなに高い山ではありませんので、歩いている人もいました。数分で大きな建物が見えてきました。

 駐車場はとても広いです。

 標高417mです。秩父の山々が見えます。

 「いこいの村ヘリテイジ美の山」です。
 ネットで調べるとここは「簑山」という山で、その山頂を整備して公園にしたそうです。桜、ヤマツツジ、アジサイなどの季節の花が咲くようです。また夜景や雲海のすぽっとしても有名で多くの観光客が訪れるそうです。その近くにあるのがこのホテルです。

 入ってみましょう。

 日帰り入浴も受け付けています。

 フロントの前です。こちらは「雲海とアジサイの宿」を謳っています。
 日帰り入浴をお願いします。

 浴室は2階です。

 「熊さんの湯」です。

 靴を脱いでから大浴場まではさらに歩きます。

 浴室入り口です。

 脱衣所です。こちらでも色々なコロナ対策をしています。

 大浴場です。先客がいるはずですがいません。ちょっとしたらサウナから出てきました。

 大展望風呂からの景色です。

 こちらの温泉は「四季の湯温泉 ヘリテイジ・リゾート」から直送したものです。

 温泉に浸かった後はランチです。一階にある「レストランかくれ簑」です。

 何を食べようかな?

 カウンター席です。

 窓際のテーブル席に座りました。

 いただいたのはカツカレーです。美味しかったですよ~♪

フォトアルバム:「いこいの村ヘリテイジ美の山」(2021年2月27日)
Posted at 2021/03/07 06:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2021年03月03日 イイね!

甲府市の草津温泉です♪

甲府市の草津温泉です♪ 甲府市内には銭湯がたくさんあります。もちろん温泉です。共通入浴料金は大人430円です。羨ましすぎます。銭湯巡りをしたいと思いました。
 最初は「草津温泉」です。草津温泉と言えば群馬の名湯です。どうして草津温泉という名前なのでしょうか。

 受付です。

 脱衣所です。入ったときには3人ほど人生の先輩がいました。着替えて出るところでした。

 浴室に入るとこんな説明板があります。至福の湯とあります。銭湯で源泉掛け流しですからね。羨ましすぎます。

 かけ湯です。

  浴室には誰もいませんでした。ぱちりと写真を撮りました。ところが人の気配がします。奥から人が出てきました。

 一番奥の扉の向こうには露天風呂がありました。こちらでのんびりと浸かってきました。

 「やまなし立ち寄り百名湯手帳」を利用したのですが、入浴券をいただきました。その時に受付のおばちゃんに尋ねました。
「こちらはどうして草津温泉という名前なんですか?」
「こちらの社長さんが群馬の草津出身なのです。自慢の草津温泉を名前に付けたのですよ。」
「群馬の草津温泉に負けず劣らずの名湯ですね!また来ますよ。」
「ありがとうございます。是非また来てくださいね。」

フォトアルバム:草津温泉(2021年2月25日)
Posted at 2021/03/03 22:54:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2021年02月24日 イイね!

甲府から足利を見守っています!

甲府から足利を見守っています! 皆さん、こんばんは。「杖温泉 弘法湯」に来ています。避難しているわけではありません。今月の「甲府詣で」です。
 足利では山火事が続いています。皆さんにはご心配をおかけしています。そんな時に家にいないのは心苦しいのですが、前から決まっていたので仕方がありません。

 温泉に浸かってお酒を呑んでいますが、やっぱり落ち着きません。テレビで火事の様子を見てはハラハラしています。足利市長は鎮火までにはまだ一週間はかかりそうだと言っています。困ったものです。北西へと延焼が続いてます。我が家とは逆方向なので今のところ心配はないのですが、避難勧告が出ている地域には友人・知人がいます。一日も早く鎮火してほしいと思います。
 明日は私自身は何も用は無いです。でも足利に戻っても何もできません。ということで、のんびりしたいと思います。
 「何してる?」にコメントをいただいた方には返事もしてなくて申し訳ありません。
 
Posted at 2021/02/24 21:53:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2021年01月25日 イイね!

「杖温泉 弘法湯」で湯治です♪

「杖温泉 弘法湯」で湯治です♪ 「甲府詣で」に来ています。定宿の「杖温泉 弘法湯」にいます。私は運転手ですから到着すればなんの用もありませんので、温泉に浸かってお酒を呑むだけです。
 最近は「何シテル?」だけの報告でしたが、今回はブログで紹介したいと思います。

 男湯の紹介です。脱衣所に弘法大師様がいます。

 浴槽です。

 ぬる湯の名湯です。極楽、極楽♪

 風呂上がりにはコロナビールを呑みました。東京のコロナ陽性者は618名になったようです。良かったですね。山梨県は3名かな?

 今日も美味しい料理でお酒が呑めます。

 日本酒は「風の森 露葉風 807」(油長酒造)奈良県のお酒です。

 今日のメインはスキヤキです。美味しかったです♪
 この後はまた温泉に浸かります。そしてまた呑みます。とりあえずお休みなさい。

Posted at 2021/01/25 20:08:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2021年01月07日 イイね!

川原湯温泉の周辺は来る度に変貌しています

川原湯温泉の周辺は来る度に変貌しています 今年初めて川原湯温泉に行ってきました。
 八ッ場あがつま湖を眺めてきました。観光客は見えませんでした。

 「王湯会館」は4か月ぶりです。

 1月20日の湯かけ祭りは中止です。

 男湯は「不動の湯」でした。

 来年は見に来ようかな?

 露天風呂です。内風呂の画像はありません。

 先客は一人いましたがすぐに出て行かれました。

 気持ちよかったです♪

 「御宿 御食事 やまきぼし」でランチです。

 「ハンバーグ・カレー」を食しました。美味しくいただきました。

 川原湯温泉の周辺は来る度に変わっています。今回一番驚いたのは大柏木川原湯トンネルが開通していたことです。川原湯温泉から高崎市倉渕までがだいぶ近くなりました。
Posted at 2021/01/07 06:31:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「日本酒は「久保田 萬壽」(朝日酒造)新潟県のお酒あ」
何シテル?   09/01 19:03
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation