• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2024年03月20日 イイね!

温泉とグルメでストレス発散

温泉とグルメでストレス発散 3月18日(月)のことです。
 前の晩に「趣茶」さんで呑み仲間と楽しい時間を過ごしたのでぐっすり眠ることができました。朝は気分よく目が覚めたのですが、布団の中で風の音を聞いているとちょっと胸騒ぎがしました。外に出てみると、なんとあのヴィーナスが倒れていたのです。幸いなことに家の壁などに被害はなく、ヴィーナスもなんとか無事でした。別の所に寝かせておくことにしました。
 お酒でストレス発散したあとは温泉です。「川原湯温泉 王湯」に行くことにしました。家を朝7時に出ます。

 「王湯」に到着したのは10時15分くらいでした。一番風呂を狙っていたのですが遅れてしまいました。先客が2名いました。私が浴室に入った時には1人は露天風呂に、そしてもう一人は体を洗っていました。私は内風呂でのんびりと浸かっていました。すると体を洗っていた人生の先輩は洗い終わるとそのまま出て行かれました。露天風呂にいた私と同年配くらいのおじさんは内湯に戻ってきました。

 入れ替わるように露天風呂に向かいました。風がビュービュー吹いています。すぐに温泉に入るしかありません。入りながら葉っぱさんを浴槽付近から外へ出します。そんなことをしていたらもう一人のおじさんも内湯を上がってしまいました。10時半からは独泉です。

 次の湯客がくるまでの11時までの30分間じっくり浸かることができました。やっぱりストレス発散には温泉がイイですね♪

 ランチは「湯宿・御食事 やまきぼし」を考えていたのですが準備中のままでした。マァがお寿司が食べたいというのでネットで渋川市のお寿司屋を探すと「寿しとも」さんがヒットしました。伊香保温泉の近くです。

 こんな「ランチにぎり」を食べてきました。(詳細ブログ予定)

 足利に戻ったら「鳥やき ボンボチ」さんで呑みます。呑み仲間と2時間ほど色々な話をして盛り上がりました。
 この二日間でストレス発散ができました。今日もお墓参りなどあれこれしてきましたが三月はなんとか乗り越えられそうです♪

フォトギャラリー:「川原湯温泉 王湯」(2024年3月18日)
Posted at 2024/03/20 19:00:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2024年03月01日 イイね!

飯岡温泉で東国3社巡りの疲れを癒やしました♪

飯岡温泉で東国3社巡りの疲れを癒やしました♪ 2月25日・26日で「いいおか潮騒ホテル」で一泊してきました。東国3社巡りは今までは日帰りでしたが、今年はのんびりと温泉に浸かろうと思っていました。
 飯岡温泉は行きたい温泉にリストアップしてました。海に近いし黒褐色の温泉が魅力的だったからです。香取市の「魚平」さんからは下道で一時間ちょっとです。雨が上がってほしいと思いながら向かいましたが残念ながら駐車場に着いても雨は止みませんでした。

 部屋は3階の和洋室でした。

 オーシャンビューの部屋です。雨は少し残念でしたが、海なし県で生まれ育ったオヤジは大喜びです。

 すぐに温泉です。大浴場は一階にあります。

 大浴場だけでサウナも露天風呂もありません。

 泉質はナトリウムー炭酸水素塩泉です。温泉中にフミン酸が含まれているので黒褐色に見えるようです。優しい温泉で肌がつるつるします。匂いはあまりありません。これは良い温泉です。身体の芯から温まりました。

 湯上がりには銚子ビールを呑みました。

 夕食は一階のレストランです。一番乗りでした。

 生ビールで吞み始めます♪

 「潮騒御膳」だそうです。金目の西京焼きなど海の幸がいっぱいです。

 美味しい魚料理で千葉の地酒をいただきました♪

 さっと温泉に浸かったあと、部屋で「KUJUKURI OCEAN(九十九里オーシャンビール)」(寒菊銘醸)を呑みました。

 朝食も同じレストランです。ドリンクバーはいつでも自由に利用できます。ビールがないのが残念でした(笑)

 ご飯のおかわりをしました。

 最後の温泉に浸かります。

 晴れないかなとずっと空を見上げていましたが、なかなか太陽は顔を見せないので帰ることにしました。
 30分も車を走らせていると青空が広がってきました。もう少しホテルで待っていれば綺麗な海が見られたかな?


フォトアルバム:「飯岡温泉 いいおか潮騒ホテル」(2024年2月25日・26日)
Posted at 2024/03/01 17:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2024年02月07日 イイね!

富士山を見た後の温泉♪

富士山を見た後の温泉♪ 山中湖で富士山を見た後は温泉にも浸かりたいものです。山中湖周辺の日帰り温泉はチェックしていました。真っ先に思いつくのが「山中湖温泉 紅富士の湯」です。富士山を見ながら温泉に浸かれるのは魅力的です。もう一つ思い浮かんだのが、かつて車で山中湖から道志みちに抜けた時に看板を見かけた温泉です。今回はそこに行こうと思いました。それが「山中湖平野温泉 石割の湯」です。
 山中湖からは車なら5分もかかりません。看板があるところを右に入ると建物が見えてきます。初めて見ましたが面白い形ですね。

 入浴券(900円)を購入して館内に入ります。

 浴室へと向かいます。あまり湯客はいませんでした。

 入ってみましょう。

 脱衣所へけっこう広いです。ちょうど湯上がりの先客が一人いました。

 脱衣所から見えた浴槽です。誰もいないので撮ってみました。後で調べると露店檜風呂です。ここで浸かっている時間が一番長かったです。
 温泉分析書を見るとpH値10.2のアルカリ性単純温泉とあります。泉温29.2度の源泉浴槽にも浸かりましたが、それほどぬるすべ感は感じませんでした。
 
 大浴場には3人くらいの人生の先輩がいました。のんびりと浸かっていました。12時を過ぎたくらいから一人また一人といなくなっていきます。お昼の時間なのでしょう。12時30分前には誰もいなくなりました。

 露天風呂です。浸かりながら岩は見えますが富士山は見えません。(画像はネットのものをお借りしました。)

 暖簾を出たところにある休憩所です。ちょっとうとうとしていました。

 軽食コーナーがありました。注文したのは?

 富士山カレーで~す♪ビーフカレーの2倍量です!

 大広間でいただきます。二組のご夫婦がいました。食べ終わってお昼寝の時間となっていました。

 バス停がありました。近くのベンチに一人の年配のご婦人が座っていました。地元の方でしょうか。気が向いた時にバスでちょこっと温泉に来られるのはイイですね♪

ホームページ・・・・・山中湖平野温泉 石割の湯

フォトアルバム:「山中湖平野温泉 石割の湯」(2024年1月31日)
Posted at 2024/02/07 12:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2023年12月18日 イイね!

12月の甲府詣で

12月の甲府詣で 「杖温泉 弘法湯」に来ています。甲府も寒いです。宿に着いたら温泉と言いたいところですが、まずはランチです。

 宿に車を置いて歩いて「ジョリーパスタ」に行きました。

 まずはワインをいただきます♪

 パスタもいただきました。

 〆は生ビールです♪

 宿に戻る途中に解体工事中の「旅館明治」の写真を撮りました。今月中にすべてなくなってしまうのでしょうか?

 宿に帰ったら極上ぬる湯にじっくり浸かりました。
 風呂を出た後は昼寝です。起きてから今ブログを書いています。もう少しで夕食です。日本酒を呑みます。甲府の夜は長いです♪
Posted at 2023/12/18 17:46:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2023年11月23日 イイね!

半出来温泉は上出来温泉!

半出来温泉は上出来温泉! 皆さん、こんにちは。
 足利は秋晴れが続いています。勤労感謝の日の今日も気持ちの良い朝を迎えました。秋の足利を散策するには最高の日となりそうです。
 昨日は温泉ドライブ日和でした。いつものように群馬の温泉に行こことにしました。お気に入りの「川原湯温泉 王湯」の駐車場まで行ったのですが、寒くはなかったのでもう少し奥まで行こうと考えました。「鹿沢温泉 紅葉館」でもと考えたのですが、その前に「八ッ場湖の駅丸岩」に寄ってみました。

 旧長野原町役場をモチーフにしてつくられたようです。

 八ッ場湖や周囲の紅葉がきれいでした。

フォトアルバム:「八ッ場湖の駅丸岩」(2023年11月22日)

 群馬の秘湯の宝庫である嬬恋村へと車を走らせます。「鹿沢温泉 紅葉館」に行く途中に「半出来温泉 常盤荘」があります。駐車場を見ると車は2台しか停まっていません。あれは旅館のものだと考えました。これは行くしかありません。

 お昼時だからでしょうか人の気配はしません。

 500円を払って浴室へと向かいます。脱衣所の籠は使われていません。内湯は独泉です。

 混浴露天風呂にも浸かります。1年半ぶりです♪ぬる湯にも最高の気温でした。30分以上浸かっていました♪

 短いですが動画でもどうぞ。

 ランチはちょっと遅くなってしまいましたが、中之条町にある「中華飯店 鈴蘭」さんでラーメン+ミニチャーハンのセットをいただきました。(詳細ブログ予定)
 今日はお出かけの予定はありません。いつもの散歩で鑁阿寺に行くくらいです。

Posted at 2023/11/23 10:17:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「今晩の呑み始めです♫」
何シテル?   08/25 17:54
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 1213 141516
1718 1920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation