• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2023年10月03日 イイね!

川原湯温泉

川原湯温泉 皆さん、おはようございます。足利は秋晴れです。もうすっかり秋になりましたね。
 昨日もこれぞ秋晴れという朝でした。これはお出かけしなければと思い温泉ドライブに行ってきました。目指すはいつもの通り群馬の温泉です。のんびりと下道を走ります。エアコンはいりません。渋川辺りで行き先を決めなければなりません。「川原湯温泉 王湯」にしました。

 近いうちに正式に紹介しますが、これが新しい相棒です。

 駐車場には2、3台の車があっただけです。独泉できそうな雰囲気です。

 期待した通り誰もいません。先客はいましたが風呂から上がって休憩所にいたようです。

 露天風呂も独泉です。暑くもなく寒くもなく、露天風呂に浸かっているのが一番気持ちの良い季節です♪

 ランチは「湯宿・御食事 やまきぼし」にするつもりですがお休みでした。高崎まで戻って「麺工房 菜の花」さんでソースカツ丼と冷やしたぬきそばのセットを食しました。(詳細ブログ予定)

 足利に帰ったら「鶏やき ボンボチ」さんで生ビールです。次はどこの温泉に浸かろうかな?
Posted at 2023/10/03 08:45:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2023年09月25日 イイね!

足利発 温泉に行こう! 岐阜県

下呂市
☆ 下呂温泉 水明館

※ データは必ずしも正確なもの、最新のものとは限りません。
   必ず事前にご確認下さい。
Posted at 2023/09/25 05:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 趣味
2023年08月26日 イイね!

急に思い立って「コニファーいわびつ」に宿泊してきました♪

急に思い立って「コニファーいわびつ」に宿泊してきました♪ 8月24日(木)、温泉成分が切れてきたので温泉ドライブに行きたいと考えました。いつものように群馬の温泉を考えたのですが、車ではなく電車で行くのもいいなと思ったりしました。駅近くの温泉ならお酒も呑めるし昼寝もできますからね。
 でも、それだったら泊まってしまうのが一番だと思いました。ただ、次の日の午後には所用があったので遠くまでは行けません。片道3時間がぎりぎりです。高速を使うのなら福島や長野まで候補地が探せそうですが、やっぱり群馬の温泉です。旅行サイトで当日泊まれるところを探して見つけたのが「コニファーいわびつ」でした。ここは杉並区の保養施設でしたが平成14年に民営化してリニューアルされました。

 国道145号は温泉ドライブでよく使います。群馬原町駅を少し過ぎたところに看板が見えます。ここは以前から気になっていました。一昨年の冬だったか一度宿泊を使用と電話をしたことがありました。その時は雪が降り積もっていると言うことで断念しました。

 看板から入ると途中は少し狭い山道となります。これは雪だと厳しいかもしれないと思いました。途中テニスコートなどがありましたが宿の案内で見るととても広い敷地です。ログハウスやキャンプ場もあってスポーツ・ハイキング・登山などで楽しめます。私は温泉に浸かり、お酒を呑むだけでしたが(苦笑)

 14時にチェックインすると部屋に荷物を置いてすぐに温泉です。ここの近くにかつて「岩櫃城温泉 くつろぎの館」というのがありましたがその温泉と同じなのかなと思っていました。こちらの源泉名は「吾妻峡温泉 天狗の湯」でした。「くつろぎの館」の源泉名は「岩櫃城温泉 不動の湯」でしたので違います。でもこの源泉名は見たことがあります。『道の駅あがつま峡』にある「吾妻峡温泉 天狗の湯」と同じです。

 内湯の大浴場です。ホームページで調べて知っていましたが温泉ではありません。薬師岳の天然水を利用したものです。ミネラルが豊富に含まれたお湯ということで、たしかにさっぱりとした浴感でした。

 こちらの露天風呂が温泉です。

 次の人が入って来るまで独泉させてもらいました。

 夕食は6時からです。「★品数控えめ×直前割★そんなに食べられないから♪お手頃価格で温泉とお食事を堪能ぷらん」を利用しました。

 日本酒はもちろん群馬の地酒です。まずは「かんとうのはな 純米吟醸」(聖酒造)から呑みます。

 「赤城山 本醸造 男の酒 辛口」(近藤酒造)も呑みます。

 フロントで缶ビールを買って部屋でも呑みました。真ん中にあるのは食事会場で食べ忘れたデザートです(笑)

 朝食はバイキングでした。しっかり食べたのでこの日のランチは抜きでした。

 部屋の紹介などはここではできませんでしたので動画で紹介します。


フォトアルバム:「コニファーいわびつ」(2023年8月24日・25日)


Posted at 2023/08/26 17:44:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2023年03月02日 イイね!

「福一」さんは温泉も素晴らしいものでした♪

「福一」さんは温泉も素晴らしいものでした♪ 「福一」さんではチェックインしたら急いで大浴場に向かいます。一番乗りしなければ温泉の写真は撮れませんからね。
 大浴場は万葉館3階にあります。部屋は千樹館23階でしたのでエレベータおりて連絡通路を抜けてまたエレベーターに乗ります。食事も含めて何往復したでしょうか。大浴場は「福の湯」と「一の湯」があり男女入替制となっています。

 20日は「一の湯」が男湯でした。脱衣所も広くてとても清潔でした。アメニティもなんでも用意されていました。

 浴室に入ります。大きな浴槽が2つ並んでいます。左が白金の湯で右が黄金の湯です。次の湯客が来る前に撮影をします。

 露天風呂を楽しんでいるうちに次の湯客が入ってきました。夕食後にまたのんびりと浸かりました。

 21日は朝5時に一番乗りを目指して「福の湯」に向かいます。

 こちらは浴槽が三つあります。左の二つが黄金の湯で、右にあるのが白金の湯です。

 露天風呂です。まだ暗いです。6時頃には次々と湯客が入ってきました。
 
 チェックアウトする前の9時過ぎにも浸かりに行きました。9時半頃まで独泉でした。黄金の湯と白金の湯を心ゆくまで堪能できました♪


フォトアルバム:「福一」の温泉を紹介します(2023年2月20日21日)
ブログ:伊香保温泉の宿は「福一」さんでした♪
    伊香保石段街を歩く
    「福一」さんの食事は一番乗りする価値があります♪

ユーチューブ動画
Posted at 2023/03/02 21:14:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2022年11月06日 イイね!

「紅葉館」まで温泉ドライブ♪

「紅葉館」まで温泉ドライブ♪ 一週間以上温泉に浸かっていないので温泉成分を補給したくなりました。いつものことですが、紅葉の時季でもありますから群馬の山の方にしました。
 足利を出発した頃は曇っていたのですが、途中から青空が広がってきたのでまずは榛名山に向かいました。榛名湖に着いたのは10時頃でした。土曜日ということもあって観光客がけっこういました。

 目的地は「鹿沢温泉 紅葉館」です。お気に入りの温泉ですが2年ぶりです。独泉と言いたいところですが一人だったのは10分もありませんでした。でもじっくりと浸かることが出来ました。

 お昼も「紅葉館」さんです。温泉蕎麦セットが1200円です。温泉に浸かったあとのそばは美味しかったのですがやっぱりお酒が呑みたいです(笑)
 こちらは「雪山賛歌」が生まれた宿です。昨日は雪などは見られなかったのですが気になってご主人に雪はもう降ったのですかと訊くと今年はもう2回降りましたと言っていました。
 家に帰ってブログを書こうと思ったらちょっと焦りました。紅葉の写真がありません。嬬恋村は遠いです。行き帰りは車の運転をするので精一杯だったのですね(苦笑)
Posted at 2022/11/06 06:00:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「老人の詩 http://cvw.jp/b/516066/48621024/
何シテル?   08/27 05:00
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 1213 141516
1718 1920 212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation