• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2022年01月04日 イイね!

6年ぶりに「川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵」で年越し♪

6年ぶりに「川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵」で年越し♪ 我が家の年越しは温泉宿でが恒例になりつつあります。ここの数年は伊香保温泉だったのですが、久しぶりに「川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵」でした。2016(平成28)年の正月から始まったのですが、その時が「川場温泉」でした。あの時はまだ義父が健在でした。
 足利を出たときには冬晴れでしたが、沼田市に入った頃から風花が舞い始めました。そして川場村に入ると本格的な雪でした。6年前も雪が降りましたが、これほどではありませんでした。

 部屋には電動カートで向かいます。

 「別館 悠山」です。その後専用モノレールも利用しましたが写真を撮り忘れました。

 部屋は「305 撫子」です。

 部屋の構成は囲炉里の間+和室8畳+内湯+踏み込み+欄干となっています。





 部屋のお風呂は温泉ではありません。

 宿泊客専用の浴室です。男湯が「弘法乃湯」で女湯が「里乃湯」です。日帰り入浴者用には「武尊乃湯」があります。今回は入りませんでした。興味ある方はこちらでどうぞ。
フォトアルバム:「蕎麦 和太奈部」「悠湯里庵」「土田酒造」(2021年10月15日)

 内湯です。 

 露天風呂です。

 雪見風呂です♪

 動画でどうぞ。

 夕食会場は「別館お食事処 里山」です。

 師走の献立です。このあと料理の説明はありません。





 日本酒もいただきました。

 デザートです。

 部屋に帰ってからまた呑み直しです。これは娘が持ってきたお酒です。我が家はみんな呑兵衛です。私が一番最初に寝てしまいました。

 雪は一晩中降っていたようです。窓の外には…

 ♪お窓の外に ツーラッラー ツーラッラー♪


 朝食です。

 お品書きです。

 お雑煮もいただけました。

 独り占めできないかと心配しましたが、長い時間独泉できました♪

 帰れないかとちょっと心配でしたが、雪が積もったのは狭いエリアでした。10キロほど離れた沼田インターチェンジでは雪はほとんどなく晴れていました。

フォトアルバム:「川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵」(2021年12月31日2022年1月1日)
Posted at 2022/01/04 16:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年12月28日 イイね!

「外池酒造店」と「大金」

「外池酒造店」と「大金」 12月24日(金)の旅日記です。
 「益子舘 里山リゾートホテル」を10時にチェックアウトしました。あとは足利に帰るだけですが、正月用のお酒を購入するために「外池酒造店」に寄りました。

 12月25日(土)26日(日)は酒蔵祭りでした。1日ずれて残念と思っていたのですが、福引きを引かせてもらいました。4等でした。

 購入したお酒と商品の徳利です。
 途中で時間になったらランチにしようと思って足利に向かいます。最近は蕎麦を食べることが多かったので、ラーメンにしようと思いました。

 ラーメンならやっぱり佐野ラーメンを食べたいと佐野まで来てしまいました。

 「らーめん大金」さんです。

 行列を覚悟していましたがすぐには入れました。



 ラーメンと餃子を食しましたが、やっぱり旨い!
Posted at 2021/12/28 17:00:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年12月26日 イイね!

「益子舘 里山リゾートホテル」は益子町の人気ホテルです

「益子舘 里山リゾートホテル」は益子町の人気ホテルです 少し前のブログで「新そばスタンプラリー」のスタンプが3つになったので「益子舘里山リゾートホテル」ペア宿泊券に応募したことを報告しました。「益子舘里山リゾートホテル」は知りませんでしたので、ちょっと調べてみました。なかなか人気のホテルのようです。ついつい予約してしまいました。
 益子町のメイン通り城内坂からは車で10分もかからないところにあります。2時30分前に着いたのですが駐車場には車がありません。一番乗りです。しかしドアを見ると開くのは2時45分だそうです。近場の林道をドライブして戻ってみるとけっこうな車が停まっていました。

 一番乗りのはずがチェックインの列に並ぶことになりました(苦笑)

 館内はクリスマスムード満載です。こういうところがリゾートホテルなんでしょうかね。

 チェックインが終わったら階段で2階に上ります。2階からフロントを撮ってみました。

 2階からエスカレーターで3階に上がります。3階から客室になりますがその上はエレベーターを利用します。

 部屋は6階の「607」です。

 和室15畳の部屋です。布団は敷いてありました。ホテルの人は中に入りません。コロナ禍では多くなりましたね。

 食事やお風呂へはエレベーター・エスカレーター・階段と降りていきます。このエスカレーターを何度利用したことでしょう(苦笑)

 食事会場はコンベンションホール「光」という大きなホールです。

 多くのお客さんがいました。本当に人気のホテルなんですね。そのほとんどが私より先輩です(苦笑)

 呑み始めは熱燗です。

 「おしながき」です。料理の説明はあまりしませんのでこちらを参考にしてください。













 栃木の地酒を飲み比べます。どれにしようかな?

 「四季桜 黄ぶな 特別本醸造」(宇都宮酒造)
 「澤姫 特別本醸造」(井上清吉商店)
 「清開 自然醸 純米酒」(渡邊佐平商店)
 この3本にしました。7種を予想した人はいませんか?そんなに呑めませんよ。でも5種と迷いました。それから味の違いは憶えていません。







 珍しくご飯もいただきました。

 デザートまで美味しくいただきました。料理は量も味も満足でした。

 温泉に浸かったあと、部屋で「外池酒造」で購入してきた「雪さんらん 初しぼり 無濾過生原酒」を呑みました。これは旨いです!

 翌朝の様子です。6階から食事会場と浴室がある別棟を撮ってみました。

 朝食です。ご飯をおかわりしました。

 こちらでコーヒーがいただけます。
 温泉については次のブログで紹介します。

フォトアルバム:「益子舘 里山リゾートホテル」の施設・料理(2021年12月23日24日)
Posted at 2021/12/26 12:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年12月24日 イイね!

「外池酒造」と「カレーキッチンyamani」

「外池酒造」と「カレーキッチンyamani」 5年ぶりに益子町に行ってきました。益子町に来たならばまずは「外池酒造店」に寄らなくてはなりません。

 そういえばクリスマスが近いのですね。私は呑めればいいです(苦笑)

 益子町のメイン通りである城内坂に来ました。益子陶器市が開催されているときは多くの観光客で賑わいますが、さすがに人通りは少ないです。

 目当てのお店は「やまに大塚」さんです。

 嘘をついてしまいました(苦笑)本当は奥にある「カレーキッチンyamani」さんです。5年前にロースカツカレーを食べて美味しかった記憶があります。

 今回はもりそば&ハーフカレーライスを食しました♪

 食後に陶器を見ましたがよくわかりません。

 ちょっと歩いてお仲間に挨拶をしてきました。
 足利から益子町までは車で2時間ちょっとです。5年前もそうでしたが、十分日帰りでいけます。でも今回は一泊しました。宿の紹介は次のブログからとします。
Posted at 2021/12/24 21:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年12月20日 イイね!

「貴娘」と「ととや」

「貴娘」と「ととや」 12月14日の旅日記です。「松の湯温泉 松渓館」からの帰路です。
 夕食の時に呑んだ熱燗が旨かったので、女将さんに銘柄を教えてもらいました。「貴娘」だというので「貴娘酒造」に寄ってみようと思いました。

 営業中の文字が見えなかったので心配しましたが営業していました。

 来るのは2回目です。

 熱燗用に一升瓶を買いましたが、それだけではと思い「小雪」も購入しました。

 浅間山は真っ白でした。

 ランチは「らーめん ばる ととや」さんでラーメンでも食べようと思いました。

 メニューを確認します。

 ふと店内を見ていると「新そば」の文字が目に入りました。ここにはお蕎麦もあるのを思い出しました。

 注文したのは「うますぎそば」です。

 ちょっと量が多いです。メニューをもう一度見てみると「ざるそばの二倍の量」とありました。美味しくいただきました。

 前橋では「味三昧(粕谷製麺所)」で買い物をしました。

 我が家御用達です。

 12月は家でも蕎麦を食べることが多くなります。
Posted at 2021/12/20 11:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「今晩の呑み始めです♫」
何シテル?   08/28 18:25
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 1213 141516
1718 1920 212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation