• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2021年12月20日 イイね!

「貴娘」と「ととや」

「貴娘」と「ととや」 12月14日の旅日記です。「松の湯温泉 松渓館」からの帰路です。
 夕食の時に呑んだ熱燗が旨かったので、女将さんに銘柄を教えてもらいました。「貴娘」だというので「貴娘酒造」に寄ってみようと思いました。

 営業中の文字が見えなかったので心配しましたが営業していました。

 来るのは2回目です。

 熱燗用に一升瓶を買いましたが、それだけではと思い「小雪」も購入しました。

 浅間山は真っ白でした。

 ランチは「らーめん ばる ととや」さんでラーメンでも食べようと思いました。

 メニューを確認します。

 ふと店内を見ていると「新そば」の文字が目に入りました。ここにはお蕎麦もあるのを思い出しました。

 注文したのは「うますぎそば」です。

 ちょっと量が多いです。メニューをもう一度見てみると「ざるそばの二倍の量」とありました。美味しくいただきました。

 前橋では「味三昧(粕谷製麺所)」で買い物をしました。

 我が家御用達です。

 12月は家でも蕎麦を食べることが多くなります。
Posted at 2021/12/20 11:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年12月03日 イイね!

「常盤ホテル」で栃木の人気地酒3種飲み比べをしました♪

「常盤ホテル」で栃木の人気地酒3種飲み比べをしました♪ 12月1日2日に「塩原温泉 常盤ホテル」に泊まってきました。久しぶりの宿泊での温泉旅でした。
 私は普段は群馬県民と思っていますが、時々栃木県民であると思い知らされることがあります。今回がそうでした。オミクロン株が心配されていますが、コロナは一応おさまっています。GoToトラベルはまだ再開されていませんが、いわゆる「県民割」は再開され始めました。群馬県でも行われていて孫ちゃんたちも草津温泉に行ったらしいです。便乗しようと思ったのですが、隣の市なのですが県は違うので申し込めません。

 栃木県愛はもちろんあります。好きな温泉地もあります。塩原温泉もその一つです。今回は「常盤ホテル」にしました。チェックイン時刻の30分前に到着しました。一番乗りです。

 部屋は和室12畳です。すでに布団が敷かれていました。コロナ禍になって部屋には従業員は誰も来ないようになっていますね。

 空気清浄機も当たり前になりましたね。この後すぐに温泉に浸かりに行ったのですが、それは次のブログで紹介します。

 夕食は2階ダイニングです。ざっと十数組のお客がいました。

 献立表です。料理の説明は苦手ですので確認はこれでしてください。





 お酒は栃木の人気地酒3種飲み比べです。

 これではすぐに呑み終わってしまいますね。

 一番旨かった「天鷹」を一合頼みました。



 一合なんてすぐに呑んでしまいます。

 四合瓶を呑みます。



 デザートまで美味しくいただきました。余ったお酒は部屋に持っていきます。

 ホテルの前にクーポン券が使える酒屋があるということで、買いに出ました。しかしお店は閉まっていました。寒いのですぐに部屋に戻りました。呑み残しの酒を呑んでさっさと寝ました。

 朝食です。伝統的な日本の朝ごはんです。美味しいのでご飯をおかわりしました。

 窓の外を見ると雪が降っていました。雪見風呂に行こうっと。

フォトアルバム:「鬼怒川温泉 常盤ホテル」の施設・料理(2021年12月1日2日)
Posted at 2021/12/03 21:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年10月25日 イイね!

久しぶりの「杖温泉 弘法湯」です♪

久しぶりの「杖温泉 弘法湯」です♪ 甲府の「杖温泉 弘法湯」に来ています。前回来たのは8月18日でした。栃木県に緊急事態宣言が出される直前でした。
 秩父から雁坂トンネルを越えるいつものルートでした。紅葉はまだ早い感じでした。

 ランチは「キッチン どんぐり」です。5月以来です。

 「どんぐりランチ」をいただきました。生姜焼き丼と小ラーメンです。ホッとする味です。

 食後のこのコーヒーが美味いんですよ!

 「弘法湯」に着いたらすぐに極上ぬる湯に浸かります。たまりませんね♪

 ビールを呑みながらパソコンに向かいます。

 あらためて呑み始めます。ここでサプライズがありました。熱燗を頼んだのですが「腕相撲」があるというのです。まさか呑めるとは思いませんでした。

 冷酒は「風の杜 秋津穂 507」(油長酒造)奈良県のお酒です。どこで呑んでも美味しいのですが、「弘法湯」で呑むのは格別です。もう少し呑みたいと思います。
Posted at 2021/10/25 20:15:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年08月12日 イイね!

「小砂温泉 ホテル美玉の湯」に浸かるのは二回目でした♪

「小砂温泉 ホテル美玉の湯」に浸かるのは二回目でした♪ 栃木県でもコロナ感染が拡大してきて、まん延防止等重点措置を国に要請しようかと話が出てきた8月2日(月)に所用があってお出かけしてきました。知事さんから県をまたぐ移動の自粛の要請もあったようですが、栃木県内ですから許してくれるでしょう。
 「香雲堂本店 八幡店」で足利土産の定番である古印最中を購入し、東北道で北へと向かいます。上河内SAのスマートインターで下りて国道293号を東へと車を走らせます。

 昼食のために「道の駅きつれがわ」に寄ります。足湯だけでなく温泉施設もあるのですが我慢しました。

 「新館竹末道の駅本陣」の冷やし中華を食します。

 「喜連川温泉美肌餃子」も食べました。
 この後用事を済ませました。宿のチェックインには早いので観光をします。

 「鷲子山上神社」です。

 栃木と茨城の県境にあるので有名な神社です。どこが県境かわかりません。申し訳ありませんが県境を越えてしまいます。

 コロナが終息しますように。

 たくさんのフクロウがいます。

 「日本一の大フクロウ(不苦労)像」もあります。前に来た時には階段を上がって見てきたのですが今回は下から写真を撮るだけでした。

 「小砂温泉 ホテル美玉の湯」にチェックインします。昨年の12月に一度来ています。(ブログ

 すぐに展望露天風呂「竜神の湯」に浸かります。温泉も縁石も熱かったです。

 出たらすぐにオリンピックを観ながら缶ビールを呑みます。

 ビールが吞み終わったら内湯です。

 ラドン温泉を満喫しました。
 風呂から出た後、1時間近く爆睡してしまいました。

 夕飯は生ビールからです。

 日本酒は栃木の地酒「七水 純米吟醸 雄町」(虎屋本店)です。

 まだ吞みます。爆睡している間に「白相酒造」から届いていました。「栃茜 大吟醸 愛山仕込み」です。すっかり酔って爆睡してしまいました。

 目覚めはすっきりしていました。ご飯もお替りしました。

 朝風呂に浸かります。

 「白相酒造」さんで用を済ませます。そして日本酒・焼酎を購入してきました。

 「林屋」さんで酒の肴を購入して帰りました。

フォトアルバム:鷲子山上神社・小砂温泉・その他(2021年8月2日3日)
Posted at 2021/08/13 10:58:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年07月12日 イイね!

「ホテル双葉」さんで冷酒お試し3杯セットを呑みました♪

「ホテル双葉」さんで冷酒お試し3杯セットを呑みました♪ 7月5日(月)の旅日記です。
 この日の宿は「越後湯沢温泉 ホテル双葉」でした。到着したのはチェックイン時刻の午後3時少し前でした。玄関のすぐ脇に車を停めました。

 「ホテル双葉」は越後湯沢駅の脇の道「温泉通り」から坂道を少し上ったところにあります。建物は立派です。

 館内に入るとそのゴージャスさに圧倒されます。



 フロントです。

 エレベーターで部屋へと向かいます。「館内ご案内」です。

 部屋は和室です。

 目の前に「湯沢ニューオータニ」が見えます。

 なんと露天風呂がついています!

 夕食は3階の「万葉茶屋」です。個室です。仲居さんは中国の方でした。

 献立です。

 冷酒お試し3杯セットを呑みます。

 お酒が進みます。

 「鶴齢 生酒」を呑みます。

 呑み足りないのでまた冷酒お試し3杯セットを頼みました(笑)

 湯沢町柴原産コシヒカリのご飯も酒の肴になります。

 ごちそうさまでした。

 朝6時の外の様子です。

 朝食会場はコンベンションホール「福寿」です。

 最初にテーブルにあった料理です。

 バイキングもあります。

 カレーは欠かせません。

 ごちそうさまでした。

フォトアルバム:「越後湯沢温泉 ホテル双葉」の施設と食事(2021年7月5日6日)
Posted at 2021/07/12 11:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「柿の木坂の家☆青木光一 http://cvw.jp/b/516066/48767389/
何シテル?   11/20 22:36
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
9 1011 1213 1415
16 17 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation