• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

松本詣で☆11月4日

松本詣で☆11月4日 甲府での営業を終えて、国道20号線で松本市に向かいました。松本は営業ではなく観光です。
 「道の駅 はくしゅう」で山梨県に別れを告げます。信濃路のドライブとなります。写真は撮りませんでしたが、気持ちの良いドライブでした。

 ランチは諏訪市でした。「田毎庵」というおそば屋さんです。看板に「日本一ちっぽけなそば処」とあります。(詳細ブログ予定)

 お店の名の付いた「田毎」をいただきました。

 諏訪で立ち寄り湯を考えたのですが、行きたかった「上諏訪温泉 しんゆ」がコロナの関係でやっていませんでした。とりあえず松本に向かいました。
 塩尻付近で寄ったコンビニであらためてネットで調べると面白そうな温泉が見つかりました。「田川浦温泉旅館」です。(詳細ブログ予定)

 ひとりぼっちでした。

 松本市での宿は「浅間温泉 和泉荘」です。(詳細ブログ予定)

 温泉は何度入ってもイイですね。

 夜は「きく蔵」さんでの宴です。(詳細ブログ予定)

 アライちゃんご夫妻と楽しく過ごすことが出来ました。
Posted at 2020/11/05 08:14:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年11月03日 イイね!

甲府詣で☆11月3日

甲府詣で☆11月3日 甲府は朝から晴れていました。観光には最適な陽気です。「杖温泉 弘法湯」に泊まっていた家族客は昇仙峡に行くと言っていました。観光地は混雑したでしょうね。
 私も観光を考えていたのですが、人混みは嫌いです。人のいない秘湯にでも浸かりたいと思っていました。
 
 まずは「南アルプス市立美術館」に行きました。芸術の秋ですし、文化の日ですからね。

 イベントは「絵で楽しむ歌舞伎の世界」でした。

ホームページ:南アルプス市立美術館

 南アルプ市の温泉をネットで調べると「芦安温泉」というのが出てきました。山梨の温泉もそれなりに調べたつもりですが知りませんでした。

 「芦安温泉 岩園館」です。(詳細ブログ予定)

 こちらは露天風呂が評判のようです。

 ランチは「芦安温泉 岩園館」近くの「食堂 なとり屋」さんです。鳥もつ煮とそばのセットを食しました。(詳細ブログ予定)
 「杖温泉 弘法湯」には午後2時頃に帰ってきてしまいました。夕食まで暇です。

 「弘法湯」の女将さんに湯巡り手形をお願いしました。

 おじゃましたのは「柳屋」さんです。(詳細ブログ予定)

 極楽、極楽♪
 6時から夕食です。美味しいお酒もいただきます♪
 

Posted at 2020/11/03 17:30:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年11月03日 イイね!

甲府詣で☆11月2日

甲府詣で☆11月2日 昨日から「甲府詣で」です。「杖温泉 弘法湯」でのんびりしています。

 昨日のランチは秩父でした。「手打そば 田中屋」に寄ってみました。

 「田舎せいろ小天丼セット」をいただきました。

 雁坂トンネルで山梨に入ります。紅葉を期待していましたが、まだ早いですかね。せっかくですので雁坂トンネルの少し前の「豆焼橋」で撮ってみました。

 午後の営業を一件終えて「弘法湯」に着いたら私の仕事は全て終わりです。極上ぬる湯に浸かり、ビールを呑んでうとうとします。

 6時からあらためて呑み直しです。

 日本酒は「二十一代興五右衛門 純米吟醸」(井出醸造店)山梨のお酒です。美味しい料理で旨いお酒を呑むことが出来ました。
 さて、今日は何をしましょうか。昇仙峡でも行きましょうかね。休日で人が多いでしょうね…。
Posted at 2020/11/03 07:22:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年10月31日 イイね!

「塩原温泉 やまの宿 下藤屋」に宿泊しました♪

「塩原温泉 やまの宿 下藤屋」に宿泊しました♪ 塩原温泉郷には塩原十一湯と呼ばれる11の温泉があります。「やまの宿 下藤屋」はその中の新湯温泉にあります。国道400号を利用して塩原温泉街を通ってくると一番奥に位置します。日塩もみじラインを利用すると抜けてすぐの旅館と言うことになります。
 チェックイン時刻の3時ちょうどに着いたのですが、宿前には先客の車が数台ありました。これは一番風呂というわけにはいきませんね。

 こんな豪華な宿とは思いませんでした。

 ウエルカムドリンクをいただきました。

 部屋は四階でした。

 入ると下駄箱が有り、その右奥にトイレがあります。そして上がってすぐに洗面所がありました。

 部屋はこぢんまりとした和室でした。



 広縁はありませんがこれで十分です。

 窓からは共同浴場「中の湯」が見えます。

 冷蔵庫です。風呂上がりにビールを呑みました。

 温泉については次のブログで紹介します。これからは食事の様子を紹介しましょう。

 食事は夕食も朝食も二階の食事処「山椿」でした。

 最初にテーブルの上にセットされていた料理です。

 料理の説明は苦手なのでこの献立でご確認ください。

 東力士飲み比べセットです。



 もちろん足りないので四合瓶で頼みます。











 夕食のごはんは普通は食べないのですが、お茶漬けということでお願いしました。梅と鮭が選べると言うことで鮭茶漬けにしました。おいしかった~♪

 「元気になる朝ごはん」です。









 ごはんはおかわりしました。「下藤屋」さんの料理は量も味も大満足でした。

フォトアルバム:「塩原温泉 やまの宿 下藤屋」(2020年10月29日30日)

フォトアルバム:「塩原温泉 やまの宿 下藤屋」の食事(2020年10月29日30日)
Posted at 2020/11/01 07:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年10月29日 イイね!

「紅葉狩り」と「にごり湯」

「紅葉狩り」と「にごり湯」 今日は良い天気でした。紅葉狩りを兼ねて温泉に浸かりに来ました。

 紅葉は少し早いという印象です。一番きれいだと思われた紅葉です。

 久しぶりににごり湯に浸かりました。

 湯上がりのビールは美味しいです♪これからもうひとっ風呂あびて晩酌となります。
Posted at 2020/10/29 17:13:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「日本酒は「梅乃宿 純米」(梅乃宿酒造)奈良県のお酒です♫」
何シテル?   08/31 17:30
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation