
4月になりました。新年度の始まりです。新しい学校、職場で希望に満ちた生活が始まる日となるはずですが、今年は晴れ晴れとした気分にはなれません。いつになったらすっきりとした気分でお出かけすることができるのでしょうか。
昨日から「
杖温泉 弘法湯」に来ています。恒例の「甲府詣で」です。3月3日・4日に来たときには、新型コロナウィルスには4月になれば終息しているだろうと思っていましたが、甘かったですね。
旅行業界も大打撃を受けています。3月の宿泊客は当然のように少なかったのですが、入っていた予約も志村けんさんが亡くなったニュースの後、全てキャンセルとなったそうです。湯村温泉も石和温泉も悲鳴をあげています。

今回は足利から群馬県を通るルートにしました。画像はありませんが、桜がきれいでした。内山峠に近づくと先日の雪がまだ路肩に残っていました。さすが群馬県の山沿いです。

内山隧道を抜けて長野県佐久市に入ると、もっと多くの雪がありました。

昼食は長野県に入ってすぐにあった「ぶるーと 」というラーメン屋さんでした。

カウンターだけの狭いお店でした。

しょうゆラーメン中(1000円)をいただきました。中とありましたが普通のお店では間違いなく大盛りです。お腹いっぱいになりました。私たちが行ったときは他のお客はいなかったのですが、正午を過ぎると次から次へとお客が入ってきます。3密を避けるため食べ終わるとすぐに店を出ました。
足利を出たときから曇っていたのですが、長野の高原では小雨が降ってきました。清里高原あたりは濃霧でした。

甲府に近づくと桜がまた見えてきます。雨も降っていません。

「杖温泉 弘法湯」についたらすぐに温泉につかります。男湯の脱衣所にある弘法大師です。「弘法大師様、一日も早いコロナの終息をお願いします。」

男湯は冬期は加温していたのですが、春になって源泉掛け流しにしたそうです。

極上ぬる湯を独り占めです♪

風呂上がりのビール♪

続けて夕食です。

日本酒は「風の森 雄町 807」(油長酒造)奈良県のお酒です。8時くらいに女将さんが部屋にやってきてマァとお話です。
私はAbemaTVで将棋観戦です。藤井聡太七段と菅井竜也八段との対局です。千日手指し直しの熱戦でしたが、藤井七段が勝利しました。史上最年少タイトル挑戦まであと2勝となりました。藤井七段は将棋ファンの希望の星です。
Posted at 2020/04/01 11:26:03 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域