• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2023年04月17日 イイね!

「津岐鮨」と「子宝の湯」

「津岐鮨」と「子宝の湯」 皆さん、こんにちは。足利は気持ちの良い晴れです。気温も高くなって暑くなりそうです。でも風がちょっと強いみたいです。
 昨日は温泉ドライブに行ってきました。サンデー毎日のオヤジですから平日に行けばよいのに日曜日にドライブでした。目的地は沼田市です。なんとなく行きたくなるのです。10時頃足利を出発しのんびりと車を走らせます。上武道路は前橋の手前までは順調でしたが前橋付近では渋滞が始まりました。「道の駅 まえばし赤城」ができたからですね。近くを通ると車がいっぱいあって子ども達が遊んでいました。そこを過ぎれば後は快適なドライブでした。
 沼田市の国道120号線沿いにある桜はまだ残っていました。今回は桜を追いかけたわけではなかったので写真はありませんが楽しめました。
 ランチは「津岐鮨」です。2年ぶりにお邪魔しました。

 ミニ漬丼・うどんセット(980円)を美味しくいただきました。こちらのランチは安くてうまいのでお得だと思っていたのですが、全体的に100円ほど値上がりしていました。仕方ないのですかね。
 ランチの後は「久屋原温泉」にでも浸かって帰ろうかなと思っていたのですが、せっかく来たのだからもう少しドライブすることにしました。川場村に向かいました。「道の駅 川場田園プラザ」は混んでいましたがそれ以後は車が少なかったです。桜も綺麗でした。気分が良くなってさらに片品村までドライブしました。

 温泉は「子宝の湯 しおじり」さんでした。尾瀬の雪解けを思わせる清らかな温泉で体がすべすべになりました。(詳細ブログ予定)
 最後に桜も撮ってきたので紹介しましょう。

 家に帰ったのは6時を過ぎていました。気持ちの良いドライブでしたがちょっと疲れました。帰ってすぐに「いちい」さんにビールを呑みに行きました。
Posted at 2023/04/17 10:01:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年04月10日 イイね!

「飲、食、宿 吾八」&「民宿 山水」

「飲、食、宿 吾八」&「民宿 山水」 3月27日(月)28日(火)川原湯温泉に一泊しました。遅くなりましたその報告をします。
 川原湯温泉は私が温泉巡りをして一番初めに好きになった温泉地です。15年ほど前になりますが「川原湯温泉 共同浴場 王湯」や、「聖天様露天風呂」「共同湯 笹湯」には何度も浸かったものです。「やまきぼし旅館」と「山木館」には泊まったことがあります。懐かしい思い出ですが、今はすべてダム湖に沈んでしまいました…。
 新しい川原湯温泉では「王湯会館」に30回以上浸かっていますが、宿泊したことはありませんでした。

 今回お世話になったのは「飲、食、宿 吾八」さんです。飲んで食べて宿泊もできる居酒屋なのです。バイク好きのご夫婦がやられています。旧川原湯温泉にもあったようですが記憶にありません。

 「吾八」さんの入り口です。もともとはお寿司屋です。ランチもやっていたのですがコロナ禍でお休みしていたのですが、5月から再開するそうです。

 脇を入ると「民宿 山水」の入り口があります。

 入るとすぐに浴室の暖簾が見えます。こちらは「吾八」の二代目のご主人がやられています。居酒屋の主人は三代目なんですね。

 部屋は2階に2室だけです。きわめてシンプルです。



 浴室は一つしかありません。この日は私たちだけでしたの独泉でした。

 食事は「吾八」さんの座敷席です。この日はもう一組が宴会をやっていました。

 お寿司屋さんですから料理は豪勢です。

 お酒は群馬の地酒「秘幻」(浅間酒造)を呑みます。

 〆にお寿司が出てきました。お腹いっぱいです。

 朝食も同じ場所でいただきました。美味しくてご飯をおかわりしました。

 動画でも紹介します。


ホームページ:「川原湯温泉 飲食宿 吾八/民宿 山水」
フォトアルバム:「飲、食、宿 吾八」&「民宿 山水」
Posted at 2023/04/10 20:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年02月27日 イイね!

「福一」さんの食事は一番乗りする価値があります♪

「福一」さんの食事は一番乗りする価値があります♪ 夕食は1地番早い時間である6時からでお願いしました。会場は万葉館7階「食事処 和ダイニング」です。部屋には三つのテーブルで準備されていました。一番乗りでした。

 美味しそうですね~♪

 このブログでは料理の説明はあまりしません(苦笑)興味がある人はこちらをご覧ください。

 生ビールで呑み始めます♫

 すぐに地酒のおためしグラスセットです。「大盃 本醸造 氷点貯蔵(牧野酒造) 赤城山 生酒 ふくいちらべる(近藤酒造) 群馬泉 生もと 山廃 吟醸(島岡酒造)」です。

 もちろん料理は美味しかったです。お酒は一番気に入った「大盃 本醸造 氷点貯蔵」(牧野酒造)を呑みました。もう一本たのんで部屋に持って行きました。

 朝食会場は「麗峰」でした。一番乗りを目指したのですが二分早くてまだ空いていませんでした(苦笑)

 バイキングでした。

 一周目です。上手によそえません。でも美味しいです。

 2種目はシェフにお願いして作ってもらった海鮮丼です。これは美味しかったです♫

フォトアルバム:「福一」さんの食事を紹介します♪
Posted at 2023/02/27 21:04:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年02月26日 イイね!

伊香保石段街を歩く

伊香保石段街を歩く 伊香保温泉から帰ってから1週間が経とうとしていますが、旅日記がなかなか進みません。前回のブログ『伊香保温泉の宿は「福一」さんでした♪』で書きましたが、宿の駐車場に車を置いて出かけることにしました。

 「福一」さんの建物の中から石段街に出られます。

 階段街の上の方ですので、まずは伊香保神社を参拝します。

 本当は階段の上り下りなど気が進まないのですが、神社を下りたすぐの所にある「勝月堂」さんの湯の花まんじゅうを食べて気合いを入れます。

 でも下を見ると怖じ気づいてしまいます…。

 足湯でも良いから温泉に浸かっていたくなります。

 階段が嫌になりました。人も多いので路地に逃げ込みました。途中で石段街に戻ろうと思いました。

 いつの間にか一番下に下りてしまいました。ということは登るしかありません。覚悟を決めて階段を上ります。

 少し上るとこんなものが目に飛び込んできました。ぴんときました。『プレバト!!』のスプレーアート作品です。1月12日(木)の放送を観ていました。これは千原ジュニアの「湯上がりのサーモグラフィー」という作品でした。近くに佐藤詩織の作品もありました。別の場所にある1位だった光宗薫の作品もあるようですが、探してまで行く元気はありませんでした。

 石段の湯まで来ました。温泉に浸かりたいなと思いながら通り過ぎようとしました。「あれ!?黒玉湯?名前が変わった?」帰って調べるとアニメ「美男高
校地球防衛部」とのコラボを実施しているそうです。

 元の高さ近くで酒屋さんを見つけました。夜部屋で呑む酒を調達しました。
 この日は月曜日という平日でしたが観光客がけっこういました。さすが伊香保と思ったのですが、あることに気づきました。若い女性のグループが多かったのです。あれはきっと卒業旅行だったのでしょうね。

フォトアルバム:伊香保石段街(2023年2月20日)
ブログ:伊香保温泉の宿は「福一」さんでした♪
Posted at 2023/02/26 20:38:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年02月24日 イイね!

伊香保温泉の宿は「福一」さんでした♪

伊香保温泉の宿は「福一」さんでした♪ 伊香保温泉は個人的にも、かつての職場仲間とも宿泊しています。石段街などの観光スポットが多くありますし、すぐ近くには榛名湖もある人気の観光地です。そして何と言っても日本の名湯が楽しめます。
 去年の誕生日に「あかりの宿 おかべ」泊まって以来です。「おかべ」さんは伊香保温泉でも一番小さな旅館と言われていますが、今回の「福一」さんは創業440年の老舗旅館です。

 施設は大規模で「万葉館」「千樹館」「ことほぎ」の3つの棟があります。今回泊まったのは「千樹館」でした。

 「手打ちそば いけや」さんで美味しいお蕎麦を食べたあと宿に向かいました。ロビーには誰もいません。2時前なのでチェックインには早いのはわかっていましたが駐車場に車を置かせてもらい石段街を歩きたかったのです。

 館内から石段街に出られます。(それは次のブログで)

 散策した後、宿に戻ってきました。コーヒーをいただきます。

 チェックインした後、「万葉館」のエレベーターで8階まで行きます。そこから連絡通路で「千樹館」に渡ります。エスカレーターもあるのですが結構長いです。お風呂や食事で何回も往復したので疲れました。

 部屋は「千樹館」の2303号室でした。畳の上にベッドがありました。あまり経験がないのでちょっと驚きました。

 大きなソファは楽でした。荷物を置いたらすぐに温泉に向かいました。

フォトアルバム:「伊香保温泉 福一」の館内とお部屋(2023年2月20日21日)
Posted at 2023/02/24 20:53:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「今晩の呑み始めです♫」
何シテル?   08/26 17:46
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 1213 141516
1718 1920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation