• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

福を求めて・・・

福を求めて・・・ 今日は熊谷の八木橋百貨店で「青木茂作陶展」があるというので行ってきました。青木先生は陶芸家で群馬県藤岡市の「ふくろう陶房」という陶房を持っています。何度もおじゃましていろいろな作品を買わせていただきました。こちらの作品をプレゼントした一部の人からは福を運ぶ「ふくろうツゥさん」と呼ばれたりしています(笑)
 真面目な話、このふくろうが欲しい方はいらっしゃいますか?プレゼントしますよ。ただし、女性限定です(笑)

 青木先生の後ろ姿です。作陶展は9月10日(火)までです。お近くで興味がある方は是非いらしてください。

 昼食は熊谷の「とんでん」というお店で「いわしの唐揚げ膳」なるものを食べてきました。満腹になりました。
 本当はいわしの刺身でお酒が呑みたかったのですが我慢です。深谷市の「藤橋藤三郎商店」で日本酒を調達してきました。

 お酒の次は温泉です。「高崎観音山温泉 錦山荘」です。今日は後ろ姿はあきらめていました。駐車場には車がそこそこありました。案の定、浴室内にも5~6名の湯客がいました。私の後ろ姿を見て福が来たという人は聞いたことがないのでまあいいかと思いながら浸かっていると、ほぼ全員が出ていかれました。そして残った一人も…。

 数分でしたが独り占めの時間がありました。私にも福が残っているようです。
 家に帰ると早速お酒を呑みました。

 調達してきたばかりの「東白菊 生吟醸」です。美味しいです。
 こんなふうに一日を終えることができるのですから幸福なんでしょうね。マァはというと半沢直樹を夢中になって観ています。私はもう寝ます。おやすみなさい。
Posted at 2013/09/08 21:37:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年09月08日 イイね!

準ちゃん☆吉田拓郎

<object width="420" height="315"></object>
 女性の呼び方は親密度によって変わるものですよね。最初のうちはじゅんこさん、じゅんさんですよね。ほとんどがこの段階で終わってしまいました(笑)もう少し親しくなるとじゅんこちゃん、じゅんちゃんになります。友達関係といったところでしょうか。それが面と向かってじゅんこ、じゅんと言えるようになると男女の仲になったといってもいいのではないでしょうか。
 「準ちゃん」(作詞/作曲:吉田拓郎)は拓郎が初めて作った曲と言われています。高校時代の好きな女性を歌った曲です。嶋田準子さんという女性です。男がギターを始めるのは女性にもてたいからです。女の子に聴いてもらおうとして必死に練習するのです。その中でちょっと才能があるやつが女性に歌をプレゼントしたりします。その中の更に一握りの才能豊かな男がプロになるのです。
 この歌は1963(昭和38)年頃の歌ですが私が知ったのもっと後のことです。ラジオで聴いたのですが、その時は1番だけの歌だと思っていました。この動画で初めて3番まであることを知りました。それ以来何回も聴いています。藤圭子、坂口良子のレコードジャケットの写真が若くて悲しいです。僕の最初の憧れのじゅんちゃんである黛ジュンも出てきます。それにしても感想のセリフがいいじゃないか(笑)
 拓郎が高校時代の好きな女性である準ちゃんを歌った歌がもう1曲あります。「準ちゃんが吉田拓郎に与えた偉大なる影響」という曲です。1972(昭和47)年に発売された『たくろう オン・ステージ第二集』に収録されています。題名も長いし曲自体も12分近くあります。暇な人は聴いてみてください。
Posted at 2013/09/08 08:38:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ
2013年09月08日 イイね!

栗焼酎原酒「とちあかね」を呑みました♪

栗焼酎原酒「とちあかね」を呑みました♪ 昨日は1日仕事でした。しかもいつもとは違う場所で慣れない仕事だったので疲れました。唯一嬉しかったのは、かつての同僚ナガヤマ君と一緒だったことです。
 帰ってすぐに風呂に入って呑みだそうとしたのですが、冷蔵庫をのぞくと日本酒が1本しか入っていません。それも「加賀百万石の地酒詰合せ」の1本ですから、180mlしかありません。買いに行こうとも思ったのですが焼酎があることを思い出しました。栗焼酎原酒「とちあかね」(白相酒造)です。全部呑み干しました。ダウンです。
 昨日は早々と寝てしまったので、今朝は3時前に起きてしまいました。たまっていたおすすめスポットをアップしたりていました。みんカラを徘徊しているとオリンピックが東京に決まったというブログがありました。嬉しかったのですが、実は私はトルコのイスタンブールを応援していました。トルコは世界一といってもよいほどの親日国なのです。どっかと違って日本を目の敵にすることはありません。それにしても海なし県の栃木県や群馬県の水産物も輸入禁止ってどういうこと?那珂川の鮎や榛名湖のワカサギを輸出していたのかな?
 2020年、東京オリンピックを観ながらお酒を呑みたいものですね。7年後かぁ…。
Posted at 2013/09/08 06:53:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理

プロフィール

「今晩の呑み始めです♫」
何シテル?   08/10 18:00
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

1 2 3 4 5 67
89 10 11 12 13 14
15 16 1718 1920 21
2223 2425 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation