• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2013年12月24日 イイね!

クリスマスイブは甲州ワインで♪

クリスマスイブは甲州ワインで♪ 今日はクリスマスイブですが別に何をするというわけではありません。いつものようにお酒を呑んで寝るだけです。でもちょっとだけクリスマス気分をということで山梨温泉旅行で調達してきた「穂坂甲州セレクテッド・ヴィンヤーズ 2010」(シャトー・メルシャン)を呑みました。白ワインです。
 甘さは控え目です。かといって苦過ぎもしない、ほどよい味です。つまみは幕の内弁当でした。ワインには詳しくないのですが美味しくいただきました。もちろんその後は熱燗を呑みました。
 私の仕事も一段落しました。後は残務整理が中心です。27日から休みになるかもしれません。もうひと踏ん張りです。
Posted at 2013/12/24 20:53:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2013年12月24日 イイね!

ユーミンが国立競技場で「ノーサイド」を熱唱しました♪


 2013年12月1日(日)、松任谷由実が国立競技場で行われた大学ラグビーの早明戦の後に「ノーサイド」を歌いました。ラグビーの早明戦と早慶戦は必ずテレビで見ます。この試合も見ました。けれどもユーミンの歌は放送されませんでした。次の日、職場のヤマちゃんとこの試合の話になりました。なんとヤマちゃんは見に行ったそうです。ユーミンの歌も聴いたと自慢げに言っていました。くやし~。
 でもさすがYouTubeです。たくさんの動画がアップされています。「ノーサイド・夏~空耳のホイッスル」の歌詞を朗読したあと、松任谷正隆の電子ピアノから「ノーサイド」の前奏が聞こえてきた瞬間胸が熱くなりました。ユーミンの歌が始まると涙が流れてきました。早稲田大学の垣永主将も泣いていました。
<object width="560" height="315"></object>
 「ノーサイド」(作詞/作曲:松任谷由実)は「ノーサイド・夏~空耳のホイッスル」とともに、1984(昭和59)年に発売されたユーミンのアルバム『NO SIDE』に収録されています。ラグビーを歌った曲はこれ以外に知りません。ラグビーをテレビ観戦していてノーサードのホイッスルを聞くたびにこの曲を口ずさんでしまいます。
 私が早稲田ラグビーに魅かれたのは高校時代のことです。それまでラグビーなど知らなかったのですが、中学校の友人が高校でラグビー部に入って興味を持ちました。その友人と一緒にテレビで見たのが早明戦でした。縦の明治と横の早稲田の激突を見てすぐにラグビーファンになりました。早稲田には植山信幸、石塚武生、藤原優といった選手がいました。ほぼ同年代には本城和彦がいました。吉野俊郎、津布久誠とともに華麗なプレーを見せてくれました。その後も安田真人、石井勝尉、清宮克幸といった選手が記憶に残っています。そして1988年に東芝府中を破って日本一になった時の今泉清、堀越正巳、藤掛三男のスーパー1年生トリオも忘れられません。津布久誠、石井勝尉、藤掛三男の三人は足利のお隣の佐野高校の出身です。
 早稲田大学ラグビー蹴球部は22日の大学選手権の試合で中央大学に勝ち順当にベスト4に進出しました。準決勝の相手は筑波大学です。もう一試合は帝京対慶應です。明治は立命館に不覚をとってベスト4に進めませんでした。決勝戦は早稲田対帝京になりそうです。今年こそは大学日本一になって「荒ぶる」を歌いたいものです。
Posted at 2013/12/24 06:27:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「日本酒は「西條鶴 純米大吟醸原酒 神髄」(西條鶴酒造)広島県のお酒です♫」
何シテル?   08/20 18:50
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/12 >>

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation