吉田拓郎はお姐さんに歌手を提供するよりはアイドルに提供する方が楽しかったようです。歌唱指導を理由に若い女性に逢えるからです。男としては当然でしょうね。全盛期のキャンディーズ、石野真子、太田裕美には私も逢いたかったです。しかし、流石の拓郎もヒットさせられない女性歌手がいました。「
風になりたい」の川村ゆう子がそうでしたし、この歌手もそうでした。
「ドンファン」(作詞:松本隆 作曲:吉田拓郎)は1978(昭和53)年に発売された神田広美の5枚目のシングルです。神田広美は「スター誕生!」で優勝して、「人見知り」でデビューしましたが、あまりヒットしたとは言えませんでした。私もほとんど注目していませんでしたが、この曲が発売されると神田広美の名前はすぐに知るようになりました。もちろん拓郎の曲だからです。ヒットの兆しが見え、テレビやラジオでも聞こえ始めましたが、いつのまにか消えてしまったのです。今回調べると突然の引退だったようです。その後は作詞家になり、百恵ちゃんなどに作品を提供していたようです。現在は作曲家の穂口雄右と結婚し、ホノルルで暮らし音楽活動をしているようです。そして、なんと今月の30日に久しぶりにCDを発売するのです。「くれないの薔薇」という曲です。聴いてみようかな?
男が歌う「ドンファン」を聴いた記憶がありました。今回ネットで調べてみると「ザ・ベアーズ」というグループでした。詳しいことは知りません。
沖縄出身のEVE(デビュー時はアップルズ)という女性グループも歌っていました。
拓郎のデモテープもYouTubeにありました。やっぱり名曲ですね♪
Posted at 2015/09/06 18:13:37 | |
トラックバック(0) |
流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ