
チェックインした後の散策から帰ったら温泉に浸かります。
浴室は「殿の湯」と「姫の湯」の二つです。入れ替えはありません。

午後5時過ぎだったので誰かいるだろうなと思いながら暖簾をくぐりました。

人の気配がありません。独り占めのようです。

大浴場です。こちらは放流循環併用式です。

大浴場の脇に源泉風呂がありました。『美の源泉』とあります。

露天風呂です。

白狐とにらめっこしながら浸かっていました。湯田温泉は白狐が怪我した足を治していたのを見た坊さんが掘り当てたものだそうです。ですから湯田温泉は「白狐の湯」とも言われるのです。いたるところで白狐さんに会えますよ。

湯田温泉はつるつる、すべすべの美肌の湯です。見づらいですが湯田温泉に説明と温泉分析書です。

源泉名「緑屋泉」とあります。『美の源泉』だと思われます。

源泉名「ミックス泉」とあります。もう一つの源泉でしょうか、よくわかりません。
温泉を出て階段の前の椅子に座ってぼんやりしていると、宿の若いおねえさんが生ビールを持って階段を上がって行きました。上から降りてきたので声をかけました。
「あの~、生ビールはどうすれば呑めるんですか?」
「注文してくださればいつでも呑めますよ。」
「今注文しても大丈夫ですか?」
「もちろんです。お部屋にお持ちしますので、お部屋番号をお願いします。」

部屋に戻るとすぐに生ビールが届きました。ipadをいじりながら呑みました。梅乃屋さんでは部屋に自由に使えるipadがあるのです。
食事は部屋食です。6時半からでした。なぜか梅乃屋さんでの食事中の写真が少ないのです。呑むのと食べるのに夢中だったと言うことでしょうか。

美味しくいただきました。ごちそうさまでした♪

朝6時に温泉に浸かります。『美の源泉』です。薄汚いオヤジですが、この日は大事な人と逢います。少しは美しくなったかしら(苦笑)

朝食はこんなお部屋でいただきました。

またまたおかわりしてしまいました。
「湯田温泉」のブログ
湯田温泉では「梅乃屋」さんに泊まりました♪
おいでませ山口へ☆長期遠征五日目
Posted at 2019/06/30 06:19:53 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 旅行/地域