
6月9日(日)、長期遠征も後半です。マァの還暦記念の遠征でしたが、満足してもらえたようです。後半は私の希望も通したいと思っていました。
山口ではみん友のCHOOさんに逢うことになっていました。CHOOさんはかなり早くからのみん友さんで、私のブログのほとんどにコメントをくださるお方です。この遠征の計画がある程度固まった時にメッセージのやりとりをしていました。この日8時半に「梅乃屋」さんで待ち合わせです。
コーヒーを飲みながら待っているとマァが「うちの車の写真を撮っている人がいるよ。」と言いました。CHOOさんに違いありません。

駐車場でご対面です。初対面なのですが、初めてのような気がしません。CHOOさんも同じような感想を持ったようでした。みんカラを通してですが、10年近くのおつきあいですからね。
CHOOさんのブログ:おいでませ山口へ

CHOOさんの先導で秋吉台をドライブです。天気もよくて最高でした。

CHOOさんは私にこの景色を見せたかったんだなと思いました。

「秋吉台カルスト展望台」まで行きました。

素晴らしい!感激しました。これだけで満足なのですが「せっかくだから秋芳洞も見てってよ。」とCHOOさんからのおすすめもあったので、秋芳洞も見学することにしました。しかも送迎もしてくれると言うのです。感謝感激です。本当にいい人です。

私が中学・高校の頃の修学旅行は関西でした。学校や年度によって違いはありますが、京都を中心に奈良、大阪、岡山、広島です。山口の秋芳洞に来る学校もありました。マァは中学校の時に来たそうです。私は初めてでした。

他にも画像がありますのでよかったらご覧ください。
フォトアルバム:秋吉台と秋芳洞(2019年6月9日)

秋芳洞の送迎とはどういうことかというと、普通は入り口から入ってまた戻ってくるのです。往復するのですね。片道でも良いという人の為に一番奥にエレベーターがあって、そこで出られるのです。CHOOさんは私たちのために入り口まで車で送り、エレベーター出口で待っていてくれたのです。本当にいい人です。
CHOOさんとランチでもご一緒していろいろお話ししたかったのですが、次の予定もありますので残念ながらお別れです。CHOOさん、その節は本当にありがとうございました。とても良い思い出となりました。

この日は山口から神戸の三宮までの移動です。今回の最長距離で400㎞超のドライブとなります。下道でのドライブを心がけていましたが、この区間は最初から高速と決めていました。山陽自動車道を東へと爆走します。
ランチはCHOOさんに教えてもらった「下松SA」の皿うどんです。

「下松SA名物 1965復刻 バリっ太そば 人気№1!」とでかでかと書いてあります。

これが「バリっ太そば」(860円)です。けっこう量があります。もちろん完食しました。

こちらがマァが注文した「パリっ細そば」(690円)です。こちらでもけっこう多いです。
後はひたすら神戸に向かいました。日曜だから車は多いかなと思ったのですが順調に走れました。「とちぎ」ナンバーに恐れをなしたのか、私が追い越し車線に入ると前の車は次々とどいてくれました(笑)

神戸の三宮に着いたのは予定の午後6時より30分前でした。宿は「ホテル モンテ エルマーナ神戸 アマリー」でした。ほとんど寝ただけですので紹介はありません。興味がある人はホームページでどうぞ。
ホームページ:「ホテル モンテ エルマーナ神戸 アマリー」
次のブログは三宮の夜です♪
Posted at 2019/07/01 07:30:57 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域