
那珂川町での目的は「白相酒造」さんでのお酒の買い付けです。
「白相酒造」さんは義父の親戚筋になります。義父が存命中は「白相酒造」の「福寿松の井」が常飲酒でした。最近は浮気して「腕相撲」(腕相撲酒造)を常飲していたのですが、「腕相撲」が手に入らなくなったので「松の井」に戻そうと思っています。また「白相酒造」は県内で唯一「芋焼酎」「麦焼酎」「蕎麦焼酎」すべてを製造している蔵元です。私も焼酎を今まで以上に呑もうと思ってします。

お酒の瓶が並んでいます。

今回は焼酎の買い出しが主です。奥の部屋で色々見せてもらいます。「宇大浪漫」なんて知りませんでした。

本格焼酎「花酵母麦焼酎 しらそ」というのもありました。私の知らないうちに頑張っていたのですね。白相酒造の焼酎を目にしましたら是非お買い上げください。宣伝担当のツゥでした(笑)
ホームページ:白相酒造
フォトギャラリー:白相酒造(2020年11月18日)

商談が終わった後は、この日の宿である「ホテル美玉の湯」に移動しました。「白相酒造」からは車なら10分足らずです。

玄関を入ったところです。ここは普通の旅館・ホテルとはちょっと変わっているところがあるのですが、この写真でわかりますか?

フロントです。

ロビーです。
先ほどの変わっているところはわかりましたか?こちらはスリッパを使用していないのです。靴を脱いだら靴下で通路を歩くのです。清掃は徹底してやると支配人が言っていました。

部屋は二階です。

和室です。ビジネスホテルのようなイメージがあったのですが、普通の温泉旅館ですね。この後すぐに温泉に浸かったのですが、温泉は次のブログで紹介します。

夕食は部屋に運ばれました。

「白相酒造」の社長さんも来られたので三人分の食事が並びます。

お酒は「白相酒造」の日本酒をいただきます。社長さんからの差し入れです。くいくい呑んでしまいました。社長さん、楽しい夜を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

朝食は別の部屋でした。

ご飯はおかわりしました。

食後はフロントで珈琲をいただきました。
ホームページ:ホテル美玉の湯
フォトアルバムー:「小砂温泉 ホテル美玉の湯」の施設と料理(2020年11月18日・19日)
Posted at 2020/12/02 12:41:46 | |
トラックバック(0) |
お酒 | 旅行/地域