• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2020年12月10日 イイね!

つつじの湯

つつじの湯 嬬恋村は群馬県の西端にある村です。「万座温泉」「鹿沢温泉」「嬬恋温泉」「嬬恋バラギ温泉」「半出来温泉」なだ名湯がたくさんあります。足利からだと群馬県を横断することになるのでちょっと遠いです。
 「嬬恋高原温泉 つつじの湯」は駐車場までは2回ほど来たことがあります。駐車場がいっぱいなのに怖じ気づいて「鹿沢温泉 紅葉館」まで行きました。

 今回は平日なので車は10台もありませんでした。これならのんびり出来ると思って寄ってみました。

 入ると券売機がありました。大人600円です。

 フロント受付に券を渡し左奥へと進みます。

 女湯はすぐでしたが、男湯はさらに奥へと進みます。

 男湯に着きました。館内は思っていた以上に広いです。

 脱衣所です。

 温泉成分等掲示表です。泉質はナトリウム・マグネシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(中性低張性温泉)です。

 この奥が内湯です。

 露天風呂が見えます。脱衣所には誰もいなかったので撮らせてもらいました。カメラはロッカーに置いて浴室に入ります。
 ところが、内湯には人の気配がありません。露天風呂にも誰もいません。カメラを取ってきました。

 かけ湯です。これは源泉で冷たいです。

 内湯の浴槽です。

 にごり湯です♪

 源泉かけ流しとあります。

 冷泉です。冷たくて浸かれませんでした。

 露天風呂です。

 あんよだけ撮ってカメラをロッカーに戻します。ちょうど次の湯客が脱衣所に入って来ました。
 じっくり浸かるために浴室に戻りました。えっ!内湯に浸かっているおじさんがいます。どっから現れたの???
 ちょっと考えたらわかりました。サウナにいたのですね。サウナは内湯の奥にあります。あまりサウナには入らないので入ってみました。画像はありませんが、中に2人いました。入ってわかったのですが、ここのサウナの温度は低いのです。80度前後でしょうか。長時間は行っていられます。私も長い時間入っていようと思ったのですが、鼾が聞こえた来たので出てきました。

 大汗をかくまでないかなかったのですが、「天然湧水タケルの涙」を飲みました。タケルとは日本武尊のことですよ。

 こちらでは岩盤浴が無料です。せっかくですから入ってみました。岩盤浴用の浴衣が「天然湧水タケルの涙」のとなりにあります。中には2人の湯客がいました。ここも温度が低めです。眠れるかなと思ったのですが、鼾が聞こえて来たので出てきてしまいました。

 もう一度内湯に浸かった後は食事です。

 肉うどんを食しました。

 浅間山です。そろそろ温泉巡りもスタッドレスが必要ですね。

フォトギャラリー:「嬬恋高原温泉 つつじの湯」(2020年11月30日)
Posted at 2020/12/10 21:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 趣味

プロフィール

「今晩の呑み始めです♫」
何シテル?   10/17 20:12
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/12 >>

   1 2 34 5
6 7 89 1011 12
13 1415 16 1718 19
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation