• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2021年07月09日 イイね!

「七福の湯」を堪能しました♪

「七福の湯」を堪能しました♪ 「越後大湯温泉 源泉湯の宿 かいり」さんは旅籠棟と湯殿棟の建物があります。湯殿棟は佐梨川の対岸にあります。そこに行くには渡り廊下「かじか橋」を渡ります。渡り廊下といっても立派な通路です。

 荷物を部屋に置いたらすぐに湯殿棟に向かいます。他のお客は誰もいないはずです。

 「かじか橋」の途中の窓から見える景色です。佐梨川の上流です。

 下流の景色です。

 「かじか橋」を渡るとエレベーターがあります。

 「庭の湯」が男性専用の時間です。

 入ってみましょう。

 脱衣所です。誰もいませんね。

 泉質はアルカリ性単純温泉(低張性 アルカリ性 高温泉)です。源泉かけ流しです。ホームページでは3本の源泉を利用とありますが、ここには4本の源泉とあります。自家源泉が3本ということかな?

 入るとすぐ左手に寝湯があります。サウナはコロナで使用できません。

 「寿老人の湯」です。七福の湯ということで浴槽には七福神の名前が付いています。

 内湯の大浴場です。「大黒天の湯」です。

 湯量がすごいです。

 外に出ると腰掛の湯「毘沙門天の湯」があります。

 ここもザーザーと吹き出ています。

 陶の湯「福六寿の湯」です。
 七福の湯のうち4つに浸かることができました♪

 エレベーターで4階に戻ると「お茶屋」があります。

 冷水が美味しかった~♪

 部屋に戻ってからのビールはもっと美味しい(笑)

 翌朝5時です。「川の湯」が男性専用になっていました。誰もいませんでした。

 お酒は呑んでいませんよ~

 内風呂「恵比寿の湯」です。

 ここも豪快です。

 洞窟風呂「布袋尊の湯」の入り口です。







 岩風呂「弁財天の湯」です。

 これで七つの浴槽を制覇です。

 七福のご利益があるかな?

 「お茶屋」から見える「かじか橋」と「旅籠棟」です。

 朝食後にも浸かりました。結局他の湯客と一緒になることはありませんでした。

フォトアルバム:「越後大湯温泉 源泉湯の宿 かいり」の温泉(2021年7月4日5日)

ブログ:魚沼の秘湯「かいり」さんに泊まりました♪

ホームページ:越後大湯温泉 源泉湯の宿 かいり
Posted at 2021/07/09 12:50:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「今晩の呑み始めです♫「加賀鳶 山廃純米 超辛口」(福光屋)石川県のお酒を冷やして呑みます。」
何シテル?   08/19 17:33
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/7 >>

     12 3
456 7 8 9 10
11 1213 14 1516 17
1819 20 21 2223 24
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation