
栃木県でもコロナ感染が拡大してきて、まん延防止等重点措置を国に要請しようかと話が出てきた8月2日(月)に所用があってお出かけしてきました。知事さんから県をまたぐ移動の自粛の要請もあったようですが、栃木県内ですから許してくれるでしょう。
「
香雲堂本店 八幡店」で足利土産の定番である古印最中を購入し、東北道で北へと向かいます。上河内SAのスマートインターで下りて国道293号を東へと車を走らせます。

昼食のために「道の駅きつれがわ」に寄ります。足湯だけでなく温泉施設もあるのですが我慢しました。

「新館竹末道の駅本陣」の冷やし中華を食します。

「喜連川温泉美肌餃子」も食べました。
この後用事を済ませました。宿のチェックインには早いので観光をします。

「鷲子山上神社」です。

栃木と茨城の県境にあるので有名な神社です。どこが県境かわかりません。申し訳ありませんが県境を越えてしまいます。
コロナが終息しますように。

たくさんのフクロウがいます。

「日本一の大フクロウ(不苦労)像」もあります。前に来た時には階段を上がって見てきたのですが今回は下から写真を撮るだけでした。

「
小砂温泉 ホテル美玉の湯」にチェックインします。昨年の12月に一度来ています。(
ブログ)

すぐに展望露天風呂「竜神の湯」に浸かります。温泉も縁石も熱かったです。

出たらすぐにオリンピックを観ながら缶ビールを呑みます。

ビールが吞み終わったら内湯です。

ラドン温泉を満喫しました。
風呂から出た後、1時間近く爆睡してしまいました。

夕飯は生ビールからです。

日本酒は栃木の地酒「七水 純米吟醸 雄町」(虎屋本店)です。

まだ吞みます。爆睡している間に「白相酒造」から届いていました。「栃茜 大吟醸 愛山仕込み」です。すっかり酔って爆睡してしまいました。

目覚めはすっきりしていました。ご飯もお替りしました。

朝風呂に浸かります。

「
白相酒造」さんで用を済ませます。そして日本酒・焼酎を購入してきました。

「
林屋」さんで酒の肴を購入して帰りました。
フォトアルバム:鷲子山上神社・小砂温泉・その他(2021年8月2日3日)
Posted at 2021/08/13 10:58:23 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域