
「
塩原温泉 常盤ホテル」に一泊してから一週間が経ちます。また体が温泉を欲しています。来週くらいにまた浸かりたいなと思っています。
12月1日のランチの報告です。国道293号で鹿沼へと向かいました。鹿沼にはもう20年近く前になりますが勤務していたことがあります。その時に同僚とよく行ったお蕎麦屋さんに久しぶりに寄ってみることにしました。

「小代行川庵」さんです。10年ぶりです。住所は日光市になります。平日ですが混んでいて、ちょっと待ちました。

庭園が見える座敷席に通されました。紅葉の時はとても綺麗なのですが、さすがに終わっていました。

いただいたのはもりそばとかき揚げです。このそばは本当に美味しいです。
お勘定の時に「新そばスタンプラリー」のシートが置いてありました。新そばの時季なんですね。
フォトギャラリー:小代行川庵(2021年12月1日)
12月2日、「常盤ホテル」の帰りです。「新そばスタンプラリー」に掲載されているお店を見ると前から気になっていたおそば屋さんがありました。鹿沼市にある「そば亭 瀬右衛門」さんです。

東武日光線楡木駅から西南に車を走らすと田園地帯が広がります。そこにぽつんと建っている鹿沼でも人気のお蕎麦屋さんです。

テーブル席に座ります。

古民家です。
囲炉裏もあります。

もりそばを注文します。鹿沼といえばにらそばもありますが、ちょっと苦手です。

タイミングが良かったようで10分もしないうちに出てきました。

黒っぽい蕎麦の実が混ざっているので粗挽きですね。食べた印象は少し甘く感じました。「小代行川庵」のそばの方が私の好みですね。

ごぼう天もいただきました。

そば湯まで美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

店を出たところから駐車場を撮りました。
「新そばスタンプラリー」はスタンプを3つ集めると応募できます。あと一つはどこのお蕎麦屋さんにしようかな。
フォトアルバム:そば亭 瀬左衛門(2021年12月2日)
Posted at 2021/12/09 08:26:57 | |
トラックバック(0) |
食 | グルメ/料理