
昨日は久しぶりに伊勢崎の「
日本酒BAR KOUBA」に行ってきました。2年半ぶりでした。娘が誘ってくれたのです。医療従事者ですので足利にも帰ってこれません。顔を見ることくらいはできますが、一緒に呑むことはなかなかできませんでした。約束した時間は午後3時です。昼間からの外呑みも久しぶりです。

昼こうばということで土曜日だけ午後1時からの営業となっていました。

最初は個室の部屋です。ビールで乾杯です。

日本酒の一杯目は「光栄菊 白月 無濾過生原酒」(光栄菊酒造)佐賀県のお酒です。
二杯目はと紹介したいところですが、撮り忘れて画像がなかったりピンぼけが多かったのでほとんど紹介できません(苦笑)

カウンターのお客さんが帰ったのを確認して個室から移動します。やはりお酒の瓶を眺めながらの方が気分が出ます。

カウンターでの呑み始めは「七本鎗 純米 渡船」(冨田酒造)滋賀県のお酒です。お造りも美味しいのでお酒が進みます。

最後の頃に呑んだのは「富士大観 純米大吟醸」(森島酒造)茨城県のお酒です。店主がこちらの酒蔵に行って買って来たそうです。その時の話や写真を見せてもらいました。

3時間ちょっと呑んでいました。それでも外はまだ明るいです。きれいな月が見えていました。いつもなら呑み始めの時間です。
来るときは車だったのですが帰りは電車で帰ります。電車に乗るのも久しぶりです。

野州山辺駅で降ります。足利市駅ではないのか?

「
まち屋」さんで呑み直しです♪
Posted at 2022/04/17 14:29:42 | |
トラックバック(0) |
お酒 | グルメ/料理