• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2022年06月18日 イイね!

RCサクセション、復活を決定付けた熱狂のライブ

RCサクセション、復活を決定付けた熱狂のライブ RCサクセションを初めて知ったのはが1972年に発売された3枚目のシングル「ぼくの好きな先生」です。フォークブームの中で知っただけでそれほど好きというわけではありませんでした。高校時代にもほとんど聴きませんでした。学生時代のバンド仲間がRCの大ファンだったことから無理矢理聞かされました。初期のRCサクセション『初期のRCサクセション』『楽しい夕に』『シングル・マン』といった初期のアルバムです。「スローバラード」には痺れました。
 その頃ライブハウスで一度だけRCサクセションを観ました。迫力ある演奏に圧倒されました。しかし、世間的にはまだマイナーな存在でした。事務所とのいざこざもあって清志郎もバンドを止めようと思っていたようです。RCの暗黒時代です。
 それでも清志郎は音楽をあきらめませんでした。1978年頃には髪を切り、化粧をし、ド派手な衣装でステージに立つようになります。音楽的にはチャボ(仲井戸麗一)などの加入によってロック色を強めていきます。そのころからライブハウスでの評判も高まっていきます。そして1980年4月5日に久保講堂で『Live!! RCサクセション』が行われたのです。

 チャボがMCで観客を煽りに煽ります。演奏が始まり清志郎が登場すると観客は熱狂的に迎え入れました。「よォーこそ」(作詞/作曲:忌野清志郎)では観客は全員総立ちだったそうです。
 このライブは録音されアルバム「RHAPSODY」として発売されました。現在では完全版「RHAPSODY NAKED」で聴くことができますし、「RHAPSODY 〜the video〜」では映像も観られます。

 久保講堂コンサートのあと、RCサクセションはどこでも多くの観客を集めるようになります。そして1981年12月24日には『日本武道館』でもコンサートを実現させています。「よォーこそ」はコンサートの始めの定番曲ですが、メンバー紹介も兼ねています。この時はギターの仲井戸麗市(チャボ)、ベースの小林和生(リンコ・ワッショー)、ドラムの新井田耕造、キーボードのGee2woの順に紹介されます。そして「おいらキヨシロー」と自己紹介すると観客の熱狂は頂点に達するのでした。
 武道館コンサートの成功によりRCサクセションは日本を代表するロックバンドとなり、忌野清志郎は『ザ・キング・オブ・ロック』と呼ばれるようになるのでした。
Posted at 2022/06/18 16:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今晩の呑み始めです♫」
何シテル?   08/10 18:00
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/6 >>

    1 2 34
567 8 9 1011
1213 14 1516 17 18
1920 212223 2425
2627 282930  

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation