
城崎温泉で泊まったのは、志賀直哉「城の崎にて」ゆかりの三木屋さんです。神戸に住む義妹が予約してくれました。文学青年だった私には憧れの温泉旅館です。
創業300年の老舗旅館です。2014年(平成26年)には国の登録有形文化財に登録されています。

ロビーです。館内に入るとその素晴らしさが体感できます。管理が行き届いていて高級旅館であることがわかります。

部屋は2階で庭園側の次の間付き客室です。広いです!

庭園を見ながらのんびりできますがすぐにお出かけです。

宿からいただいた1日入浴パスポート(通称:ゆめぱ)を持って外湯めぐりです。城崎温泉に来たからには外湯に浸からなければなりません。
「鴻の湯」「まんだら湯」「御所の湯」「一の湯」「柳湯」をめぐってきました。フォトアルバムにしましたが浴室内の写真はありません。詳しいことはネットで紹介されていますのでそちらでご覧ください。
フォトアルバム:城崎温泉の外湯めぐり

外湯めぐりから戻ってきたら夕食です。

この日の献立です。料理の説明はできません。とにかく美味しいものばかりでした♪

生ビールから飲み始めます。

お刺身で日本酒もいただきます。

神鍋清流サーモンです。神鍋とは何だろうと思い調べると近くにある神鍋山のことでした。
紅ずわいがにです。これを目当てに城崎温泉に来る人もいるようです。

但馬牛です。これも名物ですね。

甘鯛と無花果の湯葉包みです。
美味しいものばかりでした。散策の時に呑み過ぎたので、日本酒があまり飲めなかったのが残念でした。

翌朝は6時に内湯に浸かりました。湯上がりにはロビーでコーヒータイムです。ゆったりとした気分で庭園を眺めます。

朝食です。お腹いっぱいになりました。

ロビーに行くと月見台にベンチがありました。月は見えませんでしたが、庭園を眺めながら珈琲を飲みました。

「暗夜行路」に描かれたままだそうです。
ホームページ:「城崎温泉 三木屋」
フォトアルバム:「城崎温泉 三木屋」(2024年9月16・17日)
ブログ:「三木屋」さんの内湯にも浸かりました♪
Posted at 2024/09/23 07:43:56 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域