• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

春は静かに通り過ぎてゆく☆ロック・キャンディーズ

春は静かに通り過ぎてゆく☆ロック・キャンディーズ  皆さん、こんにちは。
 足利は一日中穏やかに晴れていました。気温も上がって夏日となったようです。少し歩きましたが、汗がにじんできたのですぐに帰ってきました。家に帰ったら午睡です。こんな風に毎日が過ぎていきます。
 お酒の時間まで音楽ブログを書くことにしました。こんな曲ですが、知っていますか?

 「春は静かに通り過ぎてゆく」(作詞/作曲:谷村新司)は、1971(昭和46)年に発売されたロック・キャンディーズのアルバム「讃美歌」に収録されていて、シングルカットカットされました。
 ロック・キャンディーズはリアルタイムでは知りません。その存在を知ったのは深夜放送でした。谷村新司の「セイ!ヤング」で曲を聴いたはずです。でもレコードはシングルもアルバムも持っていませんでした。そもそもメンバーの名前すら知りません。ネットで調べると谷村新司、山本峰幸、島津ちづ子でした。

 谷村新司さんが亡くなってからユーチューブで、ロック・キャンディーズ時代のこんな映像を見つけました。これこそが高校時代にラジオで聴いた曲です。それが映像で観られるのです。「明日への讃歌」を彷彿とさせますね。感激しました!1971年9月1日に放映された映像だそうですからチンペイさん23歳の時です。ロック・キャンディーズは三人組なのに四人いますね。ブルースハープとタンバを担当しているのはサポートメンバーだった松田幸一という人です。それにしても島津ちづ子さんの歌唱力には驚かされました!
 谷村新司さん、これからもあなたの演奏・歌声を聴かせてもらいますよ♪






Posted at 2025/04/21 17:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ
2025年04月20日 イイね!

アピタでイベントを観てきました♪

アピタでイベントを観てきました♪ 皆さん、こんばんは。足利は曇りの一日でした。薄日も差す時間もありましたが、暑くはなく過ごしやすかったです。
 午前中は家でのんびりしていたのですが、午後は昨日に引き続き「アピタ足利店」に行きました。私は運転手ですのでアピタの中を歩いているつもりでした。

 3階の大催事場で「第51回足利書道連盟展」開催されていました。マァが出展していたのです。

 一番奥がその作品です。

 足利市長賞を受賞しました。

 エスカレーターで下に降りようとすると音楽が聞こえてきました。

 降りながら聴いていました。

 足利市民吹奏楽団の演奏会でした。「錨をあげて」から平成のヒット曲メロディを演奏してくれました♪

 最後まで聴いてしまいました。

 アンコールは森高千里の「渡良瀬橋」でした♪

フォトアルバム:「アピタ(書道展・吹奏楽)」(2025年4月20日)
Posted at 2025/04/20 23:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足利 | 日記

プロフィール

「今晩の呑み始めです♫」
何シテル?   08/18 18:16
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

   1 23 4 5
67 8 9 10 11 12
13 14 15 1617 18 19
2021 22 23 24 2526
27 2829 30   

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation