• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

萩原を応援しました


 今日の呑み始めです。「鳥峰」さんのうなぎ弁当を食べます。晩酌時にご飯を食べることはほとんどないのですが、今晩は精がつけたかったの食べました。
 いつもより早くテレビに向かって晩酌を始めます。観るのは大相撲です。萩原を応援しました。

 逸ノ城に勝ちました。応援した甲斐がありました。地力はあるのですが、肝心なときに勝てなかったので心配していたのです。そうなんです!萩原とは稀勢の里のことです。
 若貴が引退したあとは大相撲はあまり興味がありませんでした。そんな中でも期待していたのが萩原だったのです。入幕後は四股名を「稀勢の里」と改名しました。あまりテレビ観戦をすることはありませんでしたが、勝ち星だけは気にかけていました。順調とは言えませんでしたが、なんとか大関に昇進してモンゴル勢に対抗する力士として期待されていました。けれども優勝にはなかなか手が届きませんでした。

 今日には優勝は決まらないだろうと思っていましたが、結びの一番で横綱白鵬が貴ノ岩に負けたことによって稀勢の里の優勝が決まりました。これで横綱昇進の可能性も出てきました。千秋楽では白鵬に勝って横綱になってほしいものです。
 萩原少年を角界に入れたのは鳴戸親方です。現役時代の四股名は隆の里です。おしん横綱と呼ばれた名力士です。苦労して30歳で横綱になったのですが、奇しくも稀勢の里も30歳での横綱昇進となりそうです。これで亡き親方に恩返しができましたね。

 呑んだ日本酒は「伝心 稲 純米酒」(一本義久保本店)福井県のお酒です。嬉しくて美味しくてくいくい呑んでしまいました。
Posted at 2017/01/21 22:29:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2017年01月20日 イイね!

冷たい雨☆ハイファイセット/山本潤子

冷たい雨☆ハイファイセット/山本潤子 今日は大寒です。寒かったです。しかも足利でも雪の予報が出ていました。仕事中もいつ降り出すのかと思いながら時々外を見ていました。
 降り出したのは思ったよりも遅い午後4時少し前でした。雨ではなく雪でした。積もらないでくれと思っているとそのうちに雨になりました。それも小降りです。これなら雪が積もることもないし、明日の朝の道路の凍結の心配をする必要はなさそうです。と思っていたのですが、今天気予報を見るとこの後も雪が降るといっています。積もらないでくださいね。
 部屋を暖かくしてこんな歌を口ずさんでいます。

 「冷たい雨」(作詞/作曲:荒井由実)は1976(昭和51)年に発売されたハイファイセットの2枚目のシングルです。もともとはバンバンへの提供曲でした。ユーミンもアルバム『OLIVE』でセルフカバーしています。ユーミンのも好きですが、やっぱり潤子さんの歌声が最高ですね。

 潤子さんが無期限休業に入ってからもうすぐ3年が経とうとしています。最後のブログがアップされてからも2年が経ちます。どうしているのでしょうか。心配でたまらないのですが、ネットで調べても近況がわかりません。翼があればすぐにでも潤子さんのところに飛んでいきたい…。


Posted at 2017/01/20 18:41:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ
2017年01月19日 イイね!

生まれた街で☆荒井由実

生まれた街で☆荒井由実 足利で生まれ育って半世紀以上が経ちます。このブログを「足利発」と名付けていることでわかると思いますが、生まれた街であるこの足利が好きです。
 学生時代は千葉市で過ごしました。わずか4年という短い期間でしたが、多くの想い出が残っています。今では千葉は私の第二の故郷だと思っています。
 千葉では仲間とバンドを組み、ライブハウスなどでフォークソングを歌っていました。しかし、下宿で一人寂しく聴いていたのはユーミンの曲だったのです。

 「生まれた街で」(作詞/作曲:荒井由実)は1974(昭和49)年に発売されたユーミンの2枚目のアルバム『MISSLIM』のA面の1曲目に収録されています。このアルバムは千葉に住み始めた最初の年は毎日のように聴いていました。ホームシックにでもかかっていたのでしょうか。まだ失恋はしていませんでしたが…。
 このブログでは「やさしさに包まれたなら」「海を見ていた午後」「旅立つ秋」「12月の雨」を紹介しています。
 当時はユーミンの歌詞、メロディ、歌声が好きで聴いていたのですが、参加ミュージシャンも凄かったのですよね。演奏は松任谷正隆、細野晴臣、鈴木茂、林立夫といったティン・パン・アレイのメンバーが中心に担当し、バックコーラスは山下達郎のシュガー・ベイブや吉田美奈子などが担当しています。才能がある人のところには才能ある人が集まるのですね。

Posted at 2017/01/19 05:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ
2017年01月18日 イイね!

今晩のお酒☆旦


 寒さの底は過ぎたといっても、まだまだ寒いです。温泉に浸かって温まった後にお酒をのんびりと吞みたいところですが、なかなかそんなわけにはいきません。
 家ではとにかく部屋を暖かくします。そんな中でお酒を呑みます。呑み始めは缶チューハイです。

 酒の肴はお鍋です。湯豆腐と聞いていたのですが、なんか予想していたのとは違います。でも、温まればいいのです。

 日本酒は「旦 山廃純米 無濾過生原酒 27BY」(笹一酒造)山梨県のお酒です。「ワインショップワタナベ」で購入してきました。
 しっかりとしたお酒です。いかにも山廃という感じですね。お鍋で美味しくいただき、とても温まりました。

 金曜日には雪の予報が出ています。ちょっと降るのは良いけれど積もってほしくはないですね。
Posted at 2017/01/18 20:57:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2017年01月17日 イイね!

今晩のお酒☆だけ。


 日曜日に伊勢崎市の「ワインショップワタナベ」さんで購入してきたお酒です。酒屋さんでは贔屓のお酒とまだ呑んだことのない銘柄のお酒を買うようにしています。こちらでも知らない銘柄のお酒がたくさんありました。まだまだ知らない銘柄のお酒はあるものですね。日本酒の世界は深いです。
 今晩呑んだお酒はそんな中でも不思議な名前でした。

 ラベルに「だけ。」という不思議な文字が書かれていました。「なんじゃこりゃ!」と思いました。初しぼりに惹かれて買いました。「吉久保酒造」という酒造名も知りませんでしたし…。
 調べてみると吉久保酒造は茨城県水戸市の酒蔵です。「一品」という銘柄で知られています。するとこれは「一品 初しぼり」が正しいものなのでしょうか。それとも、やっぱり「だけ。」という名前で売っているのでしょうか。
 味はというと上澄みということもあってか一口目は甘ったるい感じがしました。二口目以降は段々と落ち着いた味になっていきました。旨かったです。
Posted at 2017/01/17 21:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理

プロフィール

「今晩の呑み始めです。」
何シテル?   09/02 18:31
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/1 >>

1234567
8 910 1112 1314
1516 17 18 19 20 21
2223 2425 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation