• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2021年10月15日 イイね!

昨晩のお酒☆黒牛 純米酒 原酒 ひやおろし

昨晩のお酒☆黒牛 純米酒 原酒 ひやおろし 昨晩は「黒牛 中取り 純米酒 原酒」(名手酒造店)和歌山のお酒を呑みました。温泉ドライブの帰りに「金谷酒店」で購入してきました。

 仕様米は山田錦です。無濾過生原酒ですが1回火入れしてあります。

 原酒なのに呑みやすくてスイス呑んでしまいました。火入れだからなのでしょうね。「黒牛」は久しぶりに呑みましたがやはり旨いです。
 呑み友達に「黒牛」が大好きなセンセイがいますが、今年は会っていません。昨日で飲食店の時短も終わりました。また酒を酌み交わしたいものですね。
Posted at 2021/10/15 08:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2021年10月15日 イイね!

「半出来温泉」と「まつざと」

「半出来温泉」と「まつざと」 昨日は良い天気でしたので温泉ドライブに出かけてきました。向かったのはいつもの群馬の山奥です。久しぶりに「半出来温泉 登喜和荘」に行ってきました。3年以上も来ていませんでした。
 駐車場には車が一台。先客は一組だけのようです。

 脱衣籠は二つ使われていました。内湯を覗くと誰もいません。まずは内湯を独り占めします。
 10分ほどで露天風呂から先客が戻ってきました。若いお兄ちゃん二人でした。

 入れ替わりに混浴露天風呂へと向かいます。こちらを独り占めです。

 露天風呂の方がぬるめです。気持ちが良いです♪
 10分ぐらいしたらまたお兄ちゃんが露天風呂にやってきました。外の方が気持ちが良いと言っていました。佐久からやってきたそうです。20分ほど話をしました。他のオススメの温泉はと訊かれたので「鹿沢温泉 紅葉館」を教えました。「行ってみます。」と出て行きました。その後はまた独り占めでした。露天風呂に浸かるには最高の陽気でした。半出来温泉はやっぱり上出来温泉でした。

 昼食は「中国料理まつざと」さんです。

 また値上がりしています。お得感がなくなってしまいましたね。

 担々麺セットを中華丼(小)でいただきました。満腹です。
 帰りに太田市の「金谷酒店」に寄って日本酒を購入してきました。晩酌で美味しくいただいたのですが、疲れていたのかすぐに寝てしまいました。
Posted at 2021/10/15 05:29:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年10月12日 イイね!

楽園のDoor☆南野陽子/来生たかお

楽園のDoor☆南野陽子/来生たかお 訃報ブログです。
 作詞家の小倉めぐみさんが9月14日に亡くなっていたことが分かりました。61歳でした。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
 昨日のネットニュースでありましたが、お名前を見てもわかりませんでした。代表曲はSMAPの「がんばりましょう」とありました。ジャニーズ系なので知らないのだと思いました。もう少し調べていると南野陽子の「はいからさんが通る」が紹介されていました。そしてこの曲も。 

 「楽園のDoor」(作詞:小倉めぐみ 作曲:来生たかお)は、1987(昭和62)年に発売された南野陽子の6枚目のシングルです。主演した『スケバン刑事』の主題歌でした。
 1987年は子供も二人になり職場でも責任ある仕事を任されるようになり、公私ともに忙しくなっていました。テレビを観る時間は少なくなり、レコードを買うこともなくなりました。もちろんファンではありませんし映画は観ませんでしたが、ナンノちゃんの存在は知っていました。でもこの曲をナンノが歌うイメージが全くないのです。

 この曲は来生たかおで聴いていました。アルバム『Étranger』でセルフカバーしていますが、私は1989(平成元)年に発売されたベストアルバム『 GOODBYE DAY TAKAO KISUGI GREATEST HITS』で聴きました。このCDは買ってからずっと車に積んでいました。10年くらい聴き続けていました。「夢の途中」「気分は逆光線」「はぐれそうな天使」「語りつぐ愛に」などは娘たちも憶えているようです。娘たちとのドライブの思い出ですね♪

 来生たかおの作品の作詞はお姉様の来生えつこが担当していました。上記の曲も全てそうです。「楽園のDoor」も当然来生えつこさんだろうと思っていました。小倉めぐみさんの名前は全く頭にありませんでした。ネットで探してもお顔もわかりませんでした。謎の作詞家なのです。
Posted at 2021/10/13 07:00:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ
2021年10月12日 イイね!

SWEET MEMORIES☆松田聖子

SWEET MEMORIES☆松田聖子  皆さん、こんにちは。
 足利は朝から曇っています。いつ降ってもおかしくない雨模様の一日でした。それでも雨はほとんど降ることはなく、ぱらぱらと降った程度です。地面も濡れていません。夜になると強く降るのでしょうか…。
 気温は秋らしくなってきました。今日は衣替えをしました。シャツは半袖から長袖に替えました。そんなことをしていると昔のことが思い出されました。ということで聖子ちゃんとの甘い記憶を語りたいと思います。 

 「SWEET MEMORIES」(作詞:松本隆 作曲:大村雅朗)は、1983(昭和58)年に発売された松田聖子の14枚目のシングル「ガラスの林檎」のB面として発売されました。松田聖子は1980年に「裸足の季節」でデビューするとすぐに注目されて、2枚目の「青い珊瑚礁」で」一躍トップアイドルとなりました。同年に山口百恵は引退するわけですが、ポスト百恵の大本命となりました。
 デビュー当時は松田聖子のファンというわけではありませんでした。7枚目の「風立ちぬ」から松田聖子のファンになりました。あらためて調べると作詞が松本隆で作曲が大瀧詠一 だったのですね。松本隆は6枚目の「白いパラソル」から作詞を担当していました。

 この曲はサントリーの缶ビールのCMソングでした。最初は誰が歌っているのかわかりませんでした。レコードを買うようなファンは当然知っていたのですが、私のような中途半端なファンは知らなかったのです。次第に評判となってCMにも松田聖子の名前が出るようになり、レコードも途中から両A面となったのでした。この歌は途中で英語の歌唱になるのですが、英語の発音についてあれこれ言われていましたね。私は上手いと思っていました。

 昨年発売された40周年記念アルバム『SEIKO MATSUDA 2020』には全て日本語のものが収録されています。そのミュージック・ビデオです。

 『風街に連れてって!』では幾田りらがカバーしています。「誰?」と思ったのですが「YOASOBI」のメンバーでした。
Posted at 2021/10/12 16:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ
2021年10月11日 イイね!

ルビーの指環☆寺尾聰

ルビーの指環☆寺尾聰 皆さん、こんにちは。足利は秋晴れです。でもちょっと暑いです。あまりにも良い天気なのでドライブにでも行こうかと考えましたが、踏ん切りがつきませんでした。「まち屋」さんでランチを食べに行くだけでした。
 午後はユーチューブを見ながらうとうとしていました。これではいけないと思いブログを書くことにしました。今回も松本隆の曲についてです。

 「ルビーの指環」(作詞:松本隆 作曲:寺尾聰)は、1981(昭和56)年に発売された寺尾聰の6枚目のシングルです。大ヒットしました。第23回日本レコード大賞も受賞しています。
 寺尾聰は「いつまでもいつまでも」「この手のひらに愛」をヒットさせたザ・サベージのメンバーでした。知ってはいましたが実際に歌っている姿はほとんど記憶にありません。名優だった宇野重吉の長男です。「太陽にほえろ!」や「西部警察」といった石原軍団の一員としてテレビに出ていましたが、この歌がヒットする前はまだ若手の役者というイメージでした。父親と同じ役者の道を進むようになったのだなと思ったものでしたが、「シャドー・シティ」「出航 SASURAI」「ルビーの指環」のヒットでまた歌手として登場したのでした。歌手活動はその後数年続けましたが、また俳優業に戻ってしまいました。現在では日本を代表する役者の一人です。もう74歳だそうです。私が宇野重吉さんで一番印象に残っているのは『男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け』なのですが、寺尾聰はあの時のお父さんの年齢を十以上超えています。驚きますね。そういえばあの映画には寺尾さんも出演していました。まだまだ活躍してもらいたいものです。

 ヒット曲を聴くと一瞬でその時代に戻ることができます。「ルビーの指環」もそうです。この曲がヒットしたのは私が社会人になって2年目になろうとしていた頃でした。職場の同僚であるスギちゃんと赤城山スキー場に行きました。初めてのスキーです。スギちゃんの車はホンダのシビックでしたが、その車中でこの曲を聞いたのです。カーステがついていたどうかは憶えていません。ラジオから流れていたのでしょうか。でも行き帰りで何回も聞いたような気がします。スギちゃんは音楽好きで車の中にラジカセを積んでいました。そのラジカセから流れていたような気がします。とにかく「ルビーの指環」と言えば、赤城スキー場とスギちゃんを思い出すのです(笑)

 『風街に連れてって!』では横山剣(クレイジーケンバンド)がカバーしています。クレイジーケンバンドは好きで今でも聴いています。全部歌っていないのが残念です。
Posted at 2021/10/11 16:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今晩の呑み始めです♫」
何シテル?   11/23 18:40
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 121314 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation