• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

馬☆吉田拓郎

馬☆吉田拓郎 皆さん、こんばんは。
 足利は今日も気持ちの良い春の一日でした。いつものコースを散歩してきたのですが、国道293号はいつも以上に車が走っていました。観光駐車場には満車の表示がありました。足利学校や鑁阿寺の周辺には多くの観光客がいました。もちろん刀剣女子もいましたよ。
 今日も一万歩を達成したのですがちと疲れました。暑さも感じました。へとへとになりました。家の近くのお馬さんを見ているとポニーがこちらを見ていました。

 「馬」(作詞/作曲:吉田拓郎)は、1972(昭和47)年に発売された吉田拓郎の3枚目のオリジナルアルバム『元気です。』に収録されています。売れましたね。「馬」は1分13秒という短い曲です。こういう曲が作れるのが拓郎の素晴らしいところなんです。
 ポニーとの対話です。
「疲れたんだ。乗せてくれよ」
「・・・。」
今日までそして明日までを歌ってみてよ。」
「・・・。」
「空を飛んでみろよ。」
 するとポニーはペガサスに変身して大空へと翔んでいってしまいました。

 だいぶ疲れていたみたいです。『元気です。』を聴いてあの頃の自分に戻りたいとです。
Posted at 2022/03/12 18:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ
2022年03月11日 イイね!

春なのに…

春なのに… 皆さん、こんにちは。
 足利はすっかり春の陽気です。散歩には絶好の季節になりました。いつものように鑁阿寺へと向かいます。平日ですがいつもより参拝者が多かったです。

 刀剣女子がいました。

 昭和通りを歩いていると多くの自転車とすれ違いました。考えてみると今日は栃木県高校入試の合格発表の日なのですね。

 制服を扱っているお店には多くの車がありました。

 私の最後の勤務先では合格発表はありません。今月いっぱいで高校としての役割は終わってしまいますからね。

 お隣の足利市民会館の建物は取り壊されていました。

 思い出があるだけに淋しいのですが、ここに新しい学校が建つんだと前向きに考えることにします。

 お腹が空いたので「いちい」さんに寄ることにしました。時間は1時半くらいでした。駐車場には車が一台もありませんでした。

 店内にも客はいません。まんぼうで3月6日まで営業していませんでした。今週の火曜日から営業を再開したのです。

 ミニ生姜焼き丼とそばのセットをいただきました。もちろん美味しかったです。食べ終えてからふと考えました。もしかしたら今年初めての「いちい」さん?
 帰るときに女将さんと少しお話をしました。栃木県のまん延防止等重点措置の期間は3月21日までなのですがいつまでもお休みもしたくないので火曜日から始めたそうです。もちろんお酒は出しません。でもお客さんの入りはこの4日間良くないようです。
「オミクロン株はいつまで続くのですかねぇ…。また海外では戦争も始まっちゃったし…。春なのに困ったことよね。」

 女将さんの言葉に頷くことしかできませんでした。
 帰りに家の近くの公園の桜を見てきました。まだつぼみは蕾は固く小さいです。でも来週になればきっと開花するはずです。
Posted at 2022/03/11 15:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足利 | 日記
2022年03月10日 イイね!

史上最年少名人への道

史上最年少名人への道 昨日は将棋の藤井聡太竜王の第80期順位戦B級1組最終局佐々木勇気七段との対戦を朝からずっと観戦していました。といってもずっとパソコンの前にいたわけではなく、日中は時時戦況を確認する程度でした。
 晩酌を軽く済まして夜戦からパソコンにかじりつきます。佐々木七段の攻め、藤井竜王の受けというぎりぎりの攻防が続きます。佐々木七段の攻めは鋭く藤井竜王の王は中段へと逃げざるを得ません。あと一撃があればというところまで追い詰めますが、藤井竜王の中段玉はなかなか決め手を与えません。そしてついに形成は藤井竜王に傾きます。最後は即詰みに討ち取って勝利しました。
 これで今期10勝2敗としてA級への昇級を決めたのでした。いよいよ名人位が見えてきました。20歳の史上最年少名人となるでしょうか。来期も隠居オヤジを楽しませてくれそうです。
Posted at 2022/03/10 07:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 囲碁・将棋 | 趣味
2022年03月07日 イイね!

遠足

遠足 皆さん、こんにちは。足利は晴れていますが、風があって少し寒いです。
 午前中はいつもの散歩です。鑁阿寺に向かったのですが、太平記館(観光駐車場)横の歩道橋を小学生がぞろぞろ歩いていました。遠足でしょうか。

 駐車場に停めてあるバスで確認すると足利市内の葉鹿小学校の生徒でした。風が吹いて寒い中でも子供達は元気ですね。その元気をもらって家に帰りました。万歩計では5000歩でした。
 今日はコロナワクチンの3回目を接種ということで無理のない程度の散歩でした。午後は様子を見ながら家にいますが、今のところ副反応はありません。
  
Posted at 2022/03/07 15:15:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足利 | 日記
2022年03月06日 イイね!

「鑁阿寺の梅」と「刀剣女子」

「鑁阿寺の梅」と「刀剣女子」 皆さん、こんばんは。今日の足利は晴れていましたが、風が少し強かったです。春一番でしょうか。
 今日も頑張って散歩してきました。4日連続で一万歩越えです。まずはいつもの散歩コースである鑁阿寺に行きました。

 今日は意識して梅を撮ってみました。乾杯ならぬ観梅です.





  梅も綺麗ですね♪

 大通りを歩いていると最近はこのような女性が目立ちます。

 勝手に撮ってしまいました。ごめんなさい。でも落ち着いた素敵な女性という感じでした。

 彼女達の目的はここ足利市立美術館です。(HP

 足利市制100周年記念特別展「戦国武将 足利長尾の武と美―その命脈は永遠に―」が開催されているのです。彼女たちは刀剣女子なのです。5年前にも同様の展示がされました。あの時も足利には多くの刀剣女子が足利の街中を歩いていたものです。

 中にはこんな変わった刀剣男子もいました。

 これは昨日の画像なのですが、「太平記館」に多くの刀剣女子が並んでいました。何故だろうと思っていました。

 今日確認してみるとグッズの販売があったのですね。全国から来ているようです。

Posted at 2022/03/06 21:09:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足利 | 日記

プロフィール

「今晩の呑み始めです♫」
何シテル?   11/03 18:30
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/3 >>

   1 2 34 5
6 789 10 11 12
131415 1617 18 19
20 21 22 2324 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation