• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2022年12月07日 イイね!

しあわせのうた☆榊原郁恵

しあわせのうた☆榊原郁恵 訃報ブログです。タレントの渡辺徹さんが11月28日に亡くなりました。61歳でした。
 渡辺徹さんはファンというわけではありませんが、ドラマ『太陽にほえろ!』から観ていました。歌手としても「約束」はよく聴いていました。栃木県生まれということで好ましいタレントとして観ていました。
 1987(昭和62)年に榊󠄀原郁恵さんと結婚してからは郁恵ちゃんの旦那という風に観ていました。いつからか肥満体になり病気の話を聞くようになりました。それにしてもこんなに早く亡くなるとは思いませんでした。自分より若い人が亡くなるのは堪らなくなります。
 訃報を聞いた時には「約束」でブログを書こうと思っていたのですが迷っていました。郁恵ちゃんの悲しみを思うとなかなか踏ん切りが付きませんでした。12月5日に榊原郁恵さんと息子の渡辺裕太の会見を見ました。

 「しあわせのうた」(作詞:木下龍太郎 作曲:高井達雄)は、1984(昭和59)年に発売された榊原郁恵の35枚目のシングルです。『みんなのうた』で使用されました。
 「夏のお嬢さん」のヒットでトップアイドルとなった郁恵ちゃんでしたが、その後は「夏のお嬢さん」ほどのヒット曲は出ませんでした。私が知っているのは「ROBOT」(1980年)までです。歌手としてはトップには立てませんでしたが、ミュージカル『ピーター・パン』の主演を務めると好評を得ることになりました。その後は『ものまね王座決定戦』の総合司会を務めるなど結婚してからも人気のタレントとなりました。

 家族葬の後の記者会見に見入ってしまいました。郁恵ちゃんは最後まで涙を見せませんでした。逆に郁恵ちゃんの悲しみが伝わってきてこちらが泣いてしまいました。
 息子の裕太さんが渡辺徹さんに似てきたなと思って見ていたのですが、郁恵ちゃんの方が徹さんに似ているではありませんか!これが似たもの夫婦なんでしょうね。郁恵ちゃんが笑顔で言う最期の言葉に涙が止まりませんでした。

 お父さん帰るよ~
Posted at 2022/12/07 20:46:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ
2022年12月05日 イイね!

「金竜」と「シャトレーゼ」

「金竜」と「シャトレーゼ」 皆さん、こんにちは。足利は朝から曇っていて時々小雨も降りました。
 午前中の仕事を終え家に戻ると娘が帰っていました。今日は休暇を取得したのだそうです。

 ランチは近くの「金竜」さんでした。今年初めてでした。

 ランチメニューを確認します。

 Dランチ(ミニマーボー丼、ラーメン、お新香、小皿)をいただきました。今日は寒かったのでラーメンがいつも以上に美味しく感じられました。

 食事を終えたあとは「シャトレーゼ 足利店」で買い物です。クリスマス商戦が始まっていますね。

 孫ちゃんに何か買ってあげましょう。

 私はワインが良いな(笑)

 家に戻ってからコーヒーを飲みながら孫ちゃんの様子をいろいろ聞きます。なかなか大変なこともあるようですが、笑いながら話していましたから私たちが心配するようなことはなさそうです。クリスマスまでには孫ちゃんにも会いたいですね♪
Posted at 2022/12/05 15:49:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2022年12月03日 イイね!

年越しそばには早いかな?

年越しそばには早いかな? みなさん、こんにちは。足利は晴れています。風もないので昼間は寒くはありません。
 午前中はちょっと仕事をしながら聡太くんの竜王戦を観ていました。昼食休憩になったので我が家でも昼食にしようと思いました。なぜか蕎麦が食べたくなりました。「いちい」さんに行くことにしました。

 家から歩いて5分もかかりません。1時を過ぎるとお客さんも少ないです。

  小上がり席にはお客さんがいましたが、テーブル席は空いていました。いつものようにお酒をチェックしてしまいます。

 いつもの奥のカウンター席に座ります。

 何にしましょうか?

 無意識のうちにお酒を頼んでいました(笑)

 蕎麦も出てきました。

 やはりここの蕎麦は日本一です!

 そば湯まで美味しくいただきました。

 女将さんからのサービスです♪

 チョコレートもいただきました。
 年越しそばは「いちい」さんにしたいのですが大人気ですごく混雑します。今日は年越しそばのつもりで食べました。もちろん今月中にまたお酒を呑みに来ま~す♪



 
Posted at 2022/12/03 15:16:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2022年12月01日 イイね!

ひとりの冬なら来るな☆ふきのとう

ひとりの冬なら来るな☆ふきのとう 皆さん、こんばんは。5時をちょっと過ぎたばかりですので「こんにちは。」で良さそうなものですが外はもう真っ暗です。
 12月になりました。足利は曇りの一日でした。雨が降ることはありませんでしたが、暗い一日でした。そして寒いです。寒いのは苦手です。それなのに政府から節電要請が出ました。「重ね着や消灯を」とのことです。それぐらいはやりますが暖房機を使用しないのは考えられません。今もヒーターを付けながらブログを書いてます。仕方がないので熱燗を呑んで早く寝てしまいましょうか…。
 今日の鑁阿寺の大銀杏の様子です。だいぶ散ってしまいました。あと数日ですっかり散ってしまいそうです。午後3時過ぎでしたが観光客も参拝客もほとんどいません。カメラを向けるのは私くらいでした。淋しくなったので一枚撮っただけで帰ってきました。

 「ひとりの冬なら来るな」(作詞/作曲:山木康世)は、1982(昭和57)年に発売されたふきのとうの19枚目のシングルです。
 ふきのとうはデビュー曲「白い冬」から知っていました。レコードは買いませんでしたが受験勉強の時に深夜放送で聴いていました。ところが学生時代はあまり聴きませんでした。弾き語りで歌うこともありませんでした。社会人になってあらためて聴き始めました。そのきっかけが最初の教え子でした。「柿の実色した水曜日」や「やさしさとして想い出として」を弾き語りで歌うのを聴いたのです。タミちゃんという娘さんでした。

 そんなタミちゃんも還暦を迎えたはずです。宮城出身でした。高校卒業後どうしたかはわかりません。故郷に戻ったのでしょうか。最初の教え子達は北海道・東北の出身者が多くいました。吹きすさぶ赤城おろしにも負けずに仕事と学業を両立させていました。今考えても頭が下がります。
Posted at 2022/12/01 17:14:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今晩の呑み始めです♫」
何シテル?   11/04 18:18
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/12 >>

     12 3
4 56 7 89 10
11 12131415 1617
18192021 2223 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation