
昨日は出張で大田原まで行ってきました。関東南部ではだいぶ雪が降ったようですが、栃木は北部でも雪は降っていませんでした。でも寒かったです。
私は運転手がメインでたいしたことはしませんでした。それでも主任のタカ様が「今日は長距離の運転、御苦労さまでした。初めてプリウスに乗ることができて嬉しかったです。」と言ってくれました。打ち上げということで酒好きのウエさまと3人で「
居酒屋 小町」で呑むことになりました。
小町に入るとマスターが開口一番「旨いお酒を用意して待っていたんだよ。」と言いました。
前回来た時はすっかり酔っ払って寝てしまったのですが、それでも近いうち来る約束をしていたようです。空になった酒瓶が並んでいました。

それでも入手したばかりのおススメの酒もあるようです。最初に出してもらったのが「喜楽長 純米吟醸 夢銀河 限定酒」(
喜多酒造)です。とてもすっきりとしたお酒です。

次は「志太泉 純米吟醸 無濾過おりがらみ」(
志太泉酒造)です。おりがらみということでちょっと濃い感じもしましたが、コクがあって美味しかったです。

おつまみは「ねぎま鍋」です。お店のおススメなのですが、聞いた時には焼き鳥の鍋かなと思ったのですがネギとマグロの鍋だったんですね。美味しくいただきました。

3杯目は「七田 純米無濾過 生原酒」(
天山酒造)です。雄町米100%で精米七割五分の無濾過生原酒なんです。この日の一押しですね。旨みたっぷりのお酒です。磨けば良いってもんじゃありませんね。私もオマチストになりそうです。

最後はタカ様のことを考えて女性好みのお酒をお願いしました。「花陽浴 純米吟醸 美山錦 袋吊り瓶囲い 無濾過生原酒」(
南陽醸造)です。香り豊かで優しく柔らかなお酒です。タカ様にぴったりのお酒だと思いました。

タカ様も気に入ってくると思ったのですが、感想は「これは甘すぎます。」ですって…。だいぶ酔ったようです。呑み終わるまで「甘い、あまい…」を繰り返し言っていました。
足利駅まで送って行ったのですが、途中で「ツゥさん、寒いのですからちゃんと送って下さいね。」と腕を組んできました。更に「ツゥさんなら『あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る』という和歌を知っていますよね~。」とささやきました。「紫草の匂へる妹を…」という和歌がすぐに頭に浮かんだのですが、言葉に発することはできませんでした…。
二人の姿を誰かに見られてしまったでしょうか。それともあれはいつもの妄想世界でのことだったのかな…。
ブログ一覧 |
お酒 | グルメ/料理
Posted at
2013/02/20 06:02:01