• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月25日

YESーNO☆オフコース

YESーNO☆オフコース  猛暑続きの足利でしたが、朝晩はかなり過ごしやすくなりました。今日は日中も30度を超えることはありませんでした。それでもちょっと蒸し暑かったです。35度を超す気温はやはり異常なんですよね。
 今日8月25日は「オフコースの日」です。私が勝手に決めました。季節の変わり目にはオフコースが聴きたくなります。特に秋の気配が感じられる夏の終りにはオフコースが似合うと思うのです。

 「Yes-No」(作詞/作曲:小田和正)は、1980(昭和55)年に発売されたオフコース通算19枚目のシングルで、8作目のオリジナルアルバム『We are』にも収録されています。このアルバムはヤスさんがいた5人組のオフコースでは最高の出来だと思います。ヤスさんの「いくつもの星の下で」も収録されています。
<object width="420" height="315"></object>
 仕事が終わったあと、ちょっと織姫神社に行ってきたんだ。君が足利で一番好きな場所と言ったところさ。そういえば、織姫神社が「恋人の聖地」に認定されたのを君は知っているのかな。今度は織姫神社と織姫公園が「日本夜景遺産」というのに認定されたんだよ。5時過ぎくらいから神社の御神灯が点き始め、街の明かりもちらほらと点き始めところで帰ってきてしまった。だって、君と見たあの夜景が一番きれいだったんだもの。あの時、君を後ろから抱きしめればよかった…。

 
ブログ一覧 | 流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2014/08/25 20:02:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年8月25日 20:26
オフコースのYes -No…

自分もこの曲には思い出があり、オフコースの中で一番好きな曲かも?♪

武道館liveも観に行きました♪

小田和正の詞がそれぞれのシチュエーションにドンピシャにはまる曲は、泣けますね♪f(^^;


コメントへの返答
2014年8月26日 20:14
おおっ!
一番好きな曲ですか~

武道館liveを観に行ったのですか~
羨ましい!

オフコースは本当に泣けます♪
2014年8月25日 21:29
君を抱いていいの ♪

抱いて! と言われたらどうしよう





中年オヤジの妄想でした~(爆)

コメントへの返答
2014年8月26日 20:16
抱いてしまいましょう!
その後は自己責任で(笑)

私の妄想癖がうつってしまいましたか?
2014年8月25日 21:50
こんばんは♪

オフコースはやはり小田くんと鈴木くんの2名がいいと思っている私としては、"Three and Two"は潮目が変わったアルバムとしてとらえてしまいます。
そして、"over"は"哀しいくらい"なのです。

織姫神社で抱きしめたあと、ツゥさんはこういうのですね、

哀しいくらい 君が好きだから…
コメントへの返答
2014年8月26日 20:19
こんばんは♪

私も小田さんとヤスさんの二人組が好きなんです。

哀しいくらい
君が好きだから
心ひらいて・・・
2014年8月25日 22:09
こんばんは♪

オフコースは私の青春そのものです(^-^)
高校時代はギター抱えて文化祭で熱唱し、30代前半までカラオケの十八番はオフコースメドレーでした。
ここ数年、声の伸びがイマイチで困ってます;;(^o^);;
コメントへの返答
2014年8月26日 20:20
こんばんは♪

オフコースは大好きなのですがカラオケではあまり歌いません。
小田さんの声は高すぎます!
2014年8月25日 23:00
We areは中学生の遠足から帰ったその足でレコード屋に行って買いました。

ジャケットの写真を見て「どれが小田さん?」と思っていました。

いまでもそのレコード持っています。

が、かけるプレーヤーが存在しないので聴けないのが寂しいところです。
コメントへの返答
2014年8月26日 20:22
私もオフコースのレコードは数枚持っていたのですが、今は手元にありません。

レコード大事にしてください♪
2014年8月26日 21:09
私は秋の気配が一番好き♪

レコード買うお金なかったから、
友達のお姉さんにダビングしてもらってました^^
コメントへの返答
2014年8月27日 20:03
「秋の気配」が一番とはさすが私の弟子ですね~(笑)
2014年8月27日 21:32
こんばんは♨︎
はじめまして、初コメ失礼します。

自分もオフコースファンその一です。
今の季節でしたら
♪夏の終わり うるっとします。
♪生まれ来る子供達のために
♪ひとりで生きてゆければ この曲一番好きです。
♪愛の唄 これも好きです。
やっぱり、小田氏と鈴木氏のオフコースデスね^ ^
失礼しましたm(._.)m

コメントへの返答
2014年8月28日 6:17
おはようございます。
コメントありがとうございます。

オフコースの曲はイイですよね♪
オフコースは小田さんとヤスさんです。

「ひとりで生きてゆければ」YouTubeにありません(泣)

これからもよろしくお願いします。
2014年9月10日 20:38
「好きな人はいるの?答えたくないなら・・・・」

若いころ、病気で入院したとき、病室でラジカセにこの歌や、「君が嘘をついた」をテープをいれてイヤホンで聴いていました。その当時、ファンでしたが、コンサートに行くことはなかったです。

オフコース、小田和正は、いま聞いてもいいですね、

「ラブストーリーは突然に」(「東京ラブストーリー」主題歌)、
「YesYesYes」、
「Endless Nights」

小田和正としての
「風の坂道」・・・これB面が「Yes -No」だったんですね。

「my home town」

も好きな歌です。

でもオジンくさいっていわれるかな?
コメントへの返答
2014年9月11日 20:29
小田さんは現在、一番幅広い年齢層に好かれている歌手だと思います。

我が家も全員がオフコースはともかく小田和正は大好きです。

「my home town」も良い歌ですね。横浜を歌っていますが自分が住んでいる街を歌っているように聞けます。

わたしもオジンです(笑)

プロフィール

「日本酒は「粒盛 大吟醸」千葉県のお酒です♫」
何シテル?   08/14 17:42
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation