
日光例幣使街道は、家康を祀る日光東照宮に幣帛を奉献するための勅使である日光例幣使が通った道です。栃木県日光市と群馬県高崎市を結びます。足利市も通りますので馴染みのある街道です。
例幣使街道で伊勢崎を抜けて、玉村町に入ってしばらく行くと「純手打そば処 与志乃 玉村店」さんがあります。

駐車場の看板があります。隣はコンビニです。すぐ先には関越自動車道が見えます。駐車場は店の奥と横にあります。

奥の駐車場に車を置いて入り口まで歩きます。どっこそばの文字があります。

階段を上って店内に入ります。

窓際のテーブル席に座ります。例幣使街道が見えます。

道の向こうには田園風景が広がっています。

反対側にもテーブル席があります。一番奥には座敷席があります。

カウンター席が真ん中にあります。

メニューを確認しますが、ページ数が多くて見づらい。全部写真は撮れませんでした。

おすすめセットにしようかなと思ったのですが、それほどお腹は空いていなかったのですご飯は食べたくありませんでした。どっこそばにしようかなとも考えたのですが・・・

五色わんこにしました。

大根おろしそばです。そばつゆを食べてさらりといただきます。

海苔がのったそばです。そばつゆを入れて途中まで食べます。おろしそばの椀に残ったつゆを入れて残りを食べます。

ナメコそば。

山菜そば。

ウズラの卵のそば。

美味しくいただきました。

最後にそば湯でいただきます。いろいろな味が混ざりあって、なんとも言えない味です(笑)

会計時にお食事券をいただきました。また来なければ行けませんね。
公式ホームページ:「純手打そば処 与志乃」
ブログ一覧 |
食 | グルメ/料理
Posted at
2020/07/20 11:39:57