
足利市も全国の地方都市と同様に、かつて賑わっていた通りはシャッター商店街となっています。その象徴とも思われる建物が『足利館』です。かつては飲食店を備えたホテルでした。若いころは職場の宴会で利用したり、同僚と一緒に飲んだものです。それが20ほど前(30年前?)に廃業してしましました。建物がそのまま残されていました。一部障害者施設として利用されたりしていますが、通りからは廃墟にしか見えません。かつての賑わいを知るものには淋しい気がしていました。

その一階部分に「アートスペース&カフェ (artspace&café)」という店舗が2019年7月27日にオープンしました。現代アートを楽しめるお洒落なカフェです。

店の前の道は群馬県道・栃木県道67号桐生岩舟線です。足利人は旧50号と言います。50号線が変わったのも衰退の理由かもしれません。新しい50号線を足利人は50号バイパスと言います。

鑁阿寺入り口がすぐ横にあります。足利の観光名所、足利学校や国宝鑁阿寺にすぐ行けます。JR足利駅と東武足利市駅のほぼ中間にあります。足利のほぼ真ん中に位置することがわかると思います。

お店の入り口です。野菜の販売もしています。

お店の前にはバス停もあります。足利市の生活路線バスの愛称は「あしバスアッシー」です。

店内です。真ん中にテーブル席が並び、両サイドの壁には現代アートが展示されています。

大通りに面した席に座りました。

通りの向こうには「
カフェ ラボ ハマダ(CAFE LABO. HAMADA)」が見えます。昔から頑張っているお店です。

メニューです。

使用要項です。
スパイスチキンカレーを食しました。食べる前はあまり期待してなかったのですが、美味しくいただきました。何種類ものスパイスを使用したこだわりのカレーでした。癖になりそうです♪

気をよくして現代アートを購入しました。
公式ホームページ:アートスペース&カフェ (artspace&café)
ブログ一覧 |
足利 | グルメ/料理
Posted at
2020/07/23 10:28:38