
「
生そば下山」さんで美味しい蕎麦を食べた後は温泉です。川場村には日帰り入浴が可能な施設や温泉宿はいくつもあります。ちょっと足を延ばせば老神温泉などの温泉地もあります。どこに行こうか迷ったのですが、とりあえず「道の駅 川場田園プラザ」に行きました。平日ですがけっこう車がありました。さすが日本一と称される道の駅です。そういえば近くに出来たばかりの日帰り入浴があったはずです。
2019(令和元)年にオープンしたばかりの「かわば田園温泉 楽楽の湯」の様子を見に行きました。

一年前に一度見に来たことがあります。その時には広い駐車場には車がいっぱいでした。怖じ気づいて帰ったことがあります。この日は10台もないくらいでした。浸かることにしました。

駐車場の北側にこんな門があります。

門を入ると建物が見えます。

入ってみます。

フロントです。平日木曜日の13時20分頃に入館です。画像は帰りに撮ったものです。

浴室前の暖簾です。男女の入れ替えはないようです。

脱衣所です。

温泉分析書です。泉質はアルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)です。

浴室に入ると内湯には先客が2人いておしゃべりをしていました。私は体を洗って露天風呂に直行です。こんな景色を見ながらぼーっと湯に浸かっていました。

10分ほどして内湯に行くと誰もいません。脱衣所にも人の気配がありません。ロッカーからカメラを取ってきました。

あらためて露天風呂です。

このように遊べるとは思いませんでした。きっと温泉の神様が微笑んでくれたのですね♪

休憩・食事処への通路の壁には、水木しげる氏の漫画『ゲゲゲの鬼太郎』が掛かっていました。フロントの女性に聞くとオーナーの趣味だそうです。写しではなく本物だと言っていました。

休憩・食事処です。

広い駐車場には私の車しかありませんでした。
ホームページ:「かわば田園温泉 楽楽の湯」
フォトアルバム:「かわば田園温泉 楽楽の湯」(2020年11月12日)
ブログ一覧 |
温泉 | 趣味
Posted at
2020/11/26 07:12:55