
9月になりました。今日の足利は雲が多くて蒸し蒸しとした一日でした。まだ暑い日はあると思いますが、音楽ブログは秋バージョンとなります。
今年の夏の思い出は御宿の海に行ったことです。栃木という海なし県で生まれ育ったので海には特別な思いがあります。初めて海を見たのは小学生の頃です。4年生くらいだったでしょうか、茅ヶ崎の親戚の家に行った時です。車の中からか電車の中からか忘れましたが、初めて見る海は大きな山のように感じました。次に行ったのは小学校の修学旅行です。足利市内の小学校の修学旅行は江ノ島・鎌倉でした。この時の記憶はあまりありません。大仏様は観たような気がするのですが…。
「鎌倉物語」(作詞/作曲:桑田佳祐)は、1985(昭和60)年にリリースされたサザンオールスターズの8枚目のアルバム『KAMAKURA』に収録されています。このアルバムは聴いたことがありません。
原坊こと原由子さんは桑田佳祐の奥さんです。サザンオールスターズは好きなバンドですがアルバムまで買いあさるということはしませんでした。原坊についてもサザンでボーカルを務めていたことも、ソロアルバムを出していたことも知っていましたがそれほど聴きませんでした。原坊の才能をあらためて認識したのは2010年に発売された『ハラッド』においてでした。「
私はピアノ」「そんなヒロシに騙されて」などは高田みづえとは違った魅力がありました。「鎌倉物語」もすぐに好きになりました。
最後に鎌倉に行ったのはいつだったでしょうか?調べてみると2010年に
銭洗弁財天(宇賀福神社)に行っていました。『ハラッド』が発売された年です。「鎌倉物語」を聴いて行こうと思ったのかなと日にちまで調べると発売される十日前でした。でもちょっと驚きました。
秋は観光シーズンです。いろいろな温泉に浸かりたいです。観光地に行ってご当地グルメも食べたいです。久しぶりに鎌倉に行ってみようかな?
ブログ一覧 |
流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2022/09/01 17:50:05