• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2023年11月15日 イイね!

「子宝の湯 しおじり」さんで一泊してきました♪

「子宝の湯 しおじり」さんで一泊してきました♪ 11月3日・4日で「子宝の湯しおじり」さんに一泊してきました。4月に日帰り入浴をしたのですが、是非泊まりたいと思っていたのです。
 実はブログをアップしていたと思っていたのですが、フォトギャラリーだけだったので焦って作成しました(汗)

 ハロウィンの飾り付けがされていました。こちらの子どもさんが挨拶してくれました。孫のソーちゃんと同じくらいです。

 部屋は最上階の4階です。

 8畳の和室です。決して広くはありませんが十分です。

 10組くらいお客がいましたが、昼と朝2回独占できたので満足でした。
 温泉を詳しく見たい人はしたの4月のブログを見てください。動画でも紹介しています。

 夕食は一階の食堂でした。若いご夫婦が小さな男の子を連れてきていました。少しぐずっていたのを申し訳なさそうにしていましたが、可愛いものです。



 料理の説明は苦手です(苦笑)でも私たちには最高の料理でした♪

 朝食も美味しくてご飯のおかわりをしました。
 フロントで帰ろうとするとご主人から話しかけられました。若主人ではなくおじいちゃんの方です。すでに色々と話をしていて私が足利から来ているのも知っています。
「帰りは日光を抜けて帰るのかね」
「テレビで観ましたが混んでますからね」
「確かにそうだね。それではみなかみに抜けて帰るかね」
「えっ?片品からみなかみに抜けられるのですか?」
「抜けられるよ。紅葉や瀧の名所を通るよ」
「もしかすると照葉峡ですか?」
「なんだ、知ってるのかね」
 照葉峡は知ってますが片品から抜けられるのは知りませんでした。動画にしてみました。


フォトアルバム:「片品温泉 子宝の湯 しおじり」(2023年11月3日・4日)

ブログ:「子宝の湯しおじり」さんで日帰り入浴してきました♪
Posted at 2023/11/15 20:00:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2023年11月13日 イイね!

11月の甲府詣でです♪

11月の甲府詣でです♪ 「杖温泉 弘法湯」に来ています。
 往路は内山峠を越えて清里を抜けてきました。写真は撮っていませんでしたが、紅葉も綺麗でした。
 ランチは佐久市の「レストランサクマ」さんでした。朝はパンでしたので「カツカレー」をいただきました。(詳細ブログ予定)

 宿に着いたら極上ぬる湯に直行です。甲府も寒いので入ったら出られません。困ったものです(苦笑)

 弘法湯から見た富士山です。

 湯上がりはビールではなく熱燗です。呑んだ後は布団に入って昼寝です。1時間ほど寝ました。

 あらために今晩の呑み始めです。やはり熱燗です。

 やっと体が温まったので冷酒を呑みます。「玉乃光 純米吟醸 酒魂」(玉乃光酒造)京都のお酒です。それにしても料理が多いです。
 さて、二次会に備えて風呂にでも入ってきましょうかね♪


Posted at 2023/11/13 19:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2023年11月02日 イイね!

「もり亭」と「Gallery櫻」そして「王湯」

「もり亭」と「Gallery櫻」そして「王湯」 皆さん、こんにちは。足利は今日も秋晴れです。ただ、気温が上がって夏日の予想が出ています。
 昨日は温泉ドライブに行ってきました。目的地は「川原湯温泉 王湯」です。出るのが送れて付いたのは午後1時近くになってしまいました。さらにランチを予定していた「湯宿・御食事 やまきぼし」さんが臨時休業でした。そこで「もり亭」さんに行くことにしました。

 10年以上前に来てカツカレーが美味しかった記憶があるので今回もカツカレーにしました。旨い!

 食べ終えて車に戻ろうとするとマァとお店の人が私を追ってきました。忘れものでもしたのかと考えていたのですがそうではありません。マァがお店のレジにあった装飾品が気に入ったので声をかけると展示している場所を教えてくれるというのです。

 「Gallery 櫻」です。古民家を改装してやられているようです。



 小さな瓢箪を買ってきました。

 「王湯」に着いたのは2時を過ぎていました。駐車場の車が多かったので不安だったのですが、下駄箱にはたくさんの靴があります。脱衣所の籠も空いているのが少ないくらいです。珍しく若者がほとんどです。10人以上います。早く帰るだろうと思っていました。2時30過ぎには半分になっていましたが、最後まで一人になることはありませんでした。こんな日もあります。川原湯の温泉を堪能できたのですから悪くはありません。
 今日は出かける予定はありません。散歩かサイクリングくらいです。
Posted at 2023/11/02 10:23:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2023年10月21日 イイね!

湯村温泉郷はどうなるのか?

湯村温泉郷はどうなるのか? 皆さん、こんにちは。足利は気持ちの良い秋晴れとなりました。
 ここ数日せわしない日が続いたのでブログが書けませんでした。今日はのんびりできているので10月10日に湯村温泉に行った時のことをブログに書きたいと思います。
 「杖温泉 弘法湯」は甲府の定宿で50回以上泊まっています。初めて宿泊したのは2013年の9月のことですから10年前ということになります。そして2018年からはほぼ月に一度泊まることとなり、このブログでは「甲府詣で」と称しています。
 「杖温泉 弘法湯」に泊まったのは2013年ですが、日帰りでは2012年2月におじゃましたことがあります。その時には「はやぶさ温泉」「旅館明治」「杖温泉 弘法湯」を湯めぐりしたのですが、一番行きたかったのは「湯村温泉 旅館明治」だったのです。太宰治に関係の深い旅館でしたからね。

 その「旅館明治」さんで取り壊し工事が行われていたのです。「弘法湯」の女将さんから話は聞いていたのですが実際取り壊されているのを見た時はショックでした。

 なくなる前にもう一度浸かろうと思っていたのですが…

 訪れたのは10年以上前のことですから記憶もなくなりつつあります…
 フォトギャラリー:「湯村温泉 旅館明治」

 「旅館明治」さんは「弘法湯」の隣といってもよい場所にありました。親戚筋にも当たるそうで女将さんもとても淋しいと言っていました。
 湯村温泉郷は決して人気があり栄えている温泉場ではありません。私が泊まるようになったこの10年間でも旅館の廃業があったり事業譲渡もありました。またコロナ禍で宿泊客が減少して残っている旅館の経営は苦しくなってきています。
 さて、湯村温泉は今後どうなるのでしょうか。まず2021年から『信玄の湯 湯村温泉』と改称しました。そして湯村温泉旅館協同組合、昇仙峡観光協会とJTBが共同出資した新会社「甲府観光開発株式会社」が再開発をすることになりました。「旅館明治」さんの再建もそちらが行うようです。にぎわいが戻るといいですね。
 
Posted at 2023/10/21 14:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2023年10月10日 イイね!

ソリオでの初めての甲府詣でです♪

ソリオでの初めての甲府詣でです♪ 「杖温泉 弘法湯」に来ています。午後5時です。熱燗を呑んでます。
 今日一日を振り返ってみたいと思います。朝8時に足利を出発しました。快晴とは言えませんが昨日の雨は上がっていて青空も見えます。秩父から雁坂トンネルを抜けるコースです。ソリオバンディットでの初めての甲府詣でです。

 ランチは「キッチン どんぐり」さんです。久しぶりでした。今年初めてかもしれません。

 どんぐりランチ(生姜焼き・小あんかけもやしめん)をいただきました。ほっとする味なんです♪

 この珈琲も美味しいんです。

 荷物を宿において「三枝酒店」に寄ります。試飲をさせてもらいました。

 次から次へと出してくれます。もちろん「風の森」と「楽器正宗」はちゃんと買いましたよ。

 宿に戻って極上ぬる湯に浸かります。気持ちが良くてうとうとしてしまいます。風呂上がりにビールを呑もうと思ったのですが寝てしまいました。
 5時からビールではなく熱燗を吞み始めたというわけです。あと30分ほどで夕飯になります。また風呂に入って呑み直すとしましょう。
Posted at 2023/10/10 17:37:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「今晩の呑み始めです♫」
何シテル?   08/26 17:46
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 1213 141516
1718 1920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation