• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

週末は山梨にいました♪

週末は山梨にいました♪ 先週末は山梨にいました。定宿である「杖温泉 弘法湯」に一泊してきました。1月29日は結婚記念日でした。足利の「まち屋」さんで祝うつもりでしたが、まんぼうのせいで営業はしないと言うことでした。それなら甲府に行ってしまおうと思ったのです。
 「弘法湯」の女将さんに電話をするとタイミング良くキャンセルがあったと言うことですぐにお願いしました。女将さんも喜んでくれました。「ナチュラルグレース」でランチした後に「草津温泉」に浸かってから「弘法湯」に向かいました。

 今年になって2回目です。

 空いていたので貸切風呂に入ります。

 洗面台が新しくなっていました。

 扉も新しいものに替わっていました。
  
 極上ぬる湯は変わっていません。

 いつものように美味しい料理で呑んだくれます(笑)

 女将さんが「風の森 露葉風 807」(油長酒造)を用意してくれました。嬉しいですね♪

 いつもならお酒を呑むだけでプレゼントなどしないのですが今年はこれを買いました。
 
 「富士山 グラス タンブラー ロック 伝統的 木箱入り」です。

 日本酒用としてはちょっと大きすぎるかな?でも大は小を兼ねると言いますからいいか~(苦笑)


Posted at 2022/01/31 21:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年01月20日 イイね!

ろうじん温泉じゃねえでおいがみ温泉だい!!

ろうじん温泉じゃねえでおいがみ温泉だい!! 1月17日18日に一泊で老神温泉に行ってきました。ろうじん温泉ではなく、おいがみ温泉です。孫ちゃん一家が利用したことがあり、リーズナブルですよと言われたので泊まってみようと思ったのです。
 老神温泉はほぼ一年前に「もうひとつのふる里 山口屋」さんに泊まっています。今回はその隣の「伊東園ホテル尾瀬老神山楽荘」さんです。伊藤園ホテルズのホテルは初めてです。柳葉敏郎のCMで有名ですね。
 駐車場に着いたのは午後2時前です。チェックインは3時です。早めに温泉に浸かる作戦です。建物前の駐車場に停めたのですがちょっと変です。人の気配がありません。張り紙もあります。3時まで入れないということでしょうか。後で知ったのですがこちらは別館で、チェックインは本館で行っていたのです。荷物を持って少し歩きます。

 別館の裏に本館の建物がありました。温泉巡りの先達のブログによると別館は以前『白雲閣漏田本館』という宿だったそうです。本館の『老神山楽荘』と一緒に伊東園が買収して現在の「伊東園ホテル尾瀬老神山楽荘」となったということでした。

 ギバちゃんが出迎えてくれます
 ここでチェックインの手続きやポイントのためのアプリをスマフォに設定などをしたのですが、一時間近くかかってしまい結局3時になってしまいました。「なんだよ~、せっかく早く到着したのに!」とぼやきが出てしまいました。いやいや、格安な上にポイントもいただけるのですがら文句を言ってはいけません。

 部屋は別館三階「301」です。本館と別館は中通路でつながっています。しかも別館にはエレベーターがありません。疲れました。いやいや、不満を言ってはいけません。運動ができたと感謝しなければいけません。



 「別館 和室10畳以上」の部屋です。荷物を置いたら温泉です。

 一階に別館の浴室はあります。

 この日の男風呂です。なかなか大きな浴槽です。温泉分析書には単純温泉とありましたが、硫黄臭のする力のある温泉です。まさか独り占めできるとは思いませんでした。大満足です。

 別館の入り口付近に行ってみました。卓球台があります。その先の部屋はカラオケルームです。おっさんが一人で歌っていました。

 本館の浴室です。

 内湯です。こちらもお湯は本物です。

 露天風呂もあります。

 「上州六穀豚グルメフェア バイキングプラン」で予約しました。アルコール飲み放題付きで、群馬の美味しいお酒を取り揃えた地酒フェア開催中とありました。





 アサヒスーパードライから呑み始めます。つまみは適当に持ってきました。貧乏性なのでバイキングと聞くとついつい多く持ってきてしまいます。すぐお腹がいっぱいになってしまいました。ビールも2杯しか飲めませんでした。
 隣の席には30代かなと思われるおにいさんがいたのですが、空のジョッキが20はありました。元は取れましたね。いやいや、こういう考えがいけないのです!

 日本酒を呑みます。地酒フェアとあったはずなのに、日本酒は「上撰ゴールド聖徳 本醸造」(聖徳銘醸)だけでした。どういうことなんだ!いやいや、怒ってはいけません。食べ放題飲み放題なのですから喜ばなければいけません。
 朝食もバイキングでしたが食べるのは控えめにし、コーラやコーヒーを飲んでいました。

 2日目は雪でした。雪見風呂を楽しみましょう。

 別館の浴室は男女入れ替えになっていました。大野天風呂に浸かります。老神温泉で一番大きな露天風呂のようです。

 こちらも独り占めできました。極楽、極樂♪

 温泉を中心に動画でも紹介しましょう。


フォトアルバム:「伊東園ホテル尾瀬老神山楽荘」(2022年1月17日18日)
Posted at 2022/01/20 06:36:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年01月15日 イイね!

誕生日は「あかりの宿 おかべ」さんで過ごしました♪

誕生日は「あかりの宿 おかべ」さんで過ごしました♪ 1月11日(火)は誕生日でした。昨年は「猿ヶ京温泉 料理旅館 樋口」でしたが、今年は伊香保温泉にしました。

 伊香保は足利からはそう遠くはないので朝はのんびりと出かけます。途中伊勢崎でランチです。「そば晃」でそばセットを食しました。こちらのそばは本当に美味しいです。私のためにあるようなお店です(笑)

 今回のお宿は「あかりの宿 おかべ」さんです。部屋は四つしかない伊香保でも一番小さな旅館です。石段街からは少し離れています。

 館内に入ると息を飲んでしまいました。とにかくお洒落です。田舎者のオヤジにはもったいないです。若い女性が好みそうです。

 今回利用させてもらったのは「花あかり」というお部屋です。

 こちらが恥ずかしくなってしまうようなお部屋です。

 お風呂は一階です。貸切風呂が2つあって空いていればいつでも利用できます。

 貸切風呂「其の一」は木の香風呂です。

 「其の二」は石造りの湯です。
 伊香保温泉には黄金の湯と白銀の湯がありますが、こちらは白銀の湯だけです。気持ち良く浸かれました。

 食事は一階の「食事処 灯り」です。この日はもう一組お客様がいると言っていましたが、結局誰とも会いませんでした。

 誕生日をこんな風に過ごせるオヤジは幸せ者です♪

 「夕食少なめプラン」にしました。



 料理は少なめでもお酒は少なめではありません(笑)群馬の地酒をいただきます。





 料理少なめでも私には十分でした。とても美味しくてお酒が進みました。

 朝食も美味しかったです。大満足でした。

 食後9時まで温泉に浸かりました。

 支払いの時に群馬県から「ぐんますく」をもらいました。ぐんまちゃんありがとね。また群馬の温泉を楽しませてもらいますよ~♪

 動画もありますのでご覧ください。 


フォトアルバム:「伊香保温泉 あかりの宿 おかべ」(2022年1月11日12日)
Posted at 2022/01/15 08:21:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年01月08日 イイね!

忘れもの

忘れもの 「杖温泉 弘法湯」は一泊の予定でしたが二泊してしまいました。私はのんびり出来て良かったです。
 朝風呂に浸かって10時に宿を出て高速で足利に帰るつもりでした。でもなんか忘れているような気がしました。

 富士山です。

 河口湖まで行きました。

 カメラの腕前がない上に逆光でした。

 情けない写真です。でも私は感激しながら撮っていました。

 やはり富士山は日本一です!
Posted at 2022/01/08 20:32:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年01月08日 イイね!

酒折宮

酒折宮 「杖温泉 弘法湯」に来て2日目です。初詣に行こうと思いました。
 甲府へはもう何度も来ているのですがまだ知らない場所もたくさんあります。そんな中気になっていた場所がありました。それが「酒折宮」です。酒という文字が含まれているだけが理由ではありません。

 ここが連歌発祥の地とされているからです。国文学を学んだものとしては一度は来なくてはいけません。古事記・日本書紀の次の記述からそうとされています。

 新治筑波を過ぎて幾夜か寝つる  日本武尊
 かかなべて夜には九夜日には十日を  火燭人


 手水舎です。

 静かな神社です。参拝しましょう。

 中から声がします。人もいます。祝詞の声を聞きながらご祈願ができました。

 ランチは「ヘルシーレストラン パセリ」さんです。

 上ロースカツカレー(ミニサラダ付き)をいただきました。

 食事のあとは「草津温泉」です。のんびり浸かってきました。

 「弘法湯」に戻って一寝入りしたら夕食の時間です。またたらふく呑んで食べてしまいました。内臓脂肪がどんどん蓄積されます(苦笑)
Posted at 2022/01/08 08:15:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「今晩の呑み始めです♫」
何シテル?   11/19 19:11
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
9 1011 1213 1415
1617 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation