• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

「聖地!西高学園祭」に行ってきました。

「聖地!西高学園祭」に行ってきました。 足利では「足利秋まつり」と称して毎週のようにイベントが行われています。昨日もいろいろなイベントがありました。昨日は「まちなかハロウィンin足利」などというイベントもありましたが 、私が参加したのは「聖地!西高学園祭」でした。旧栃木県立足利西高等学校が会場です。
 足利では「映像のまち あしかが」として積極的に映画のロケを誘致しています。その中でも足利西高等学校は多くの映画のロケ地として知られています。映画好きの聖地なのだそうです。映画はあまり見ない私も広瀬すずちゃん主演の「ちはやふる」くらいは知っています。観たことはありませんが(笑)
 私の目的は映画関連ではありません。フォトアルバムでも紹介しましたが映画に興味がある人にはつまらない画像ばかりです。実は足利西高等学校は私の勤務地だったのです。しかも新採から15年間勤めた学校だったのです。

 結構なお客さんがいました。こういう形でも我が西校に多くの人が来るのは嬉しいことです。

 正門前に記念碑が建っていました。

 足利西高校は昼間二部制定時制に全日制が併設されました。ですから二つ立っているのです。刻まれているのは校歌です。
 右が全日制の碑です。校歌の3番です

 師よ友よ 声うちそろえ
 高らかに その名讃へむ
 足利の 光とは映ゆる
 西高ぞ あゝわが母校

 左が昼間二部制定時制の碑です。校歌の3番です。

 千鳥の音 澄める夕へ
 ふるさとの 山をしのびて
 常もなき 険しき世にも
 ゆるぎなき 希望に生きん

 昼間二部制定時制で歌われてきた校歌は全日制でも引き継がれました。でもどちらも3番となっています。間違いではありません。実は定時制の碑に刻まれている校歌の3番は全日制では歌われませんでした。「ふるさとの 山をしのびて」は定時制だからこその詞だからというのが理由です。私にとってはとても思い入れのある歌詞です。

 碑の裏に刻んであります。
 昼間二部制定時制には昭和55年4月から5年間勤務しました。
 全日制には昭和60年4月の開設から10年間勤務しました。
 青春を過ごした私にとっての聖地なのです。

 足利西高等学校全日制の校舎です。

 足利西高等学校昼間二部制定時制の校舎です。
 もう少し見てみたいという方がおりましたら、フォトアルバムの方でご覧になってください。

フォトアルバム:聖地!西高学園祭
Posted at 2018/10/28 09:44:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足利 | 日記

プロフィール

「今晩の呑み始めです♫「加賀鳶 山廃純米 超辛口」(福光屋)石川県のお酒を冷やして呑みます。」
何シテル?   08/19 17:33
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/10 >>

  1 23 4 56
78910 1112 13
1415 1617 181920
21 2223 2425 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation