
昨日は行楽日和でした。日曜日なので多くの観光客が予想されたのであまり行きたくなかったのですが、温泉に浸かりたくてたまらなくなったのでいつもの群馬の温泉に行こうと思いました。足利の桜は散り始めていましたが、東吾妻町あたりではまだ満開でした。道端には多くの水仙が咲いていました。写真は撮りませんでしたが目を楽しませてくれました。八ッ場あがつま湖あたりの桜はまだ満開ではありませんしたが、気温は22度もあってすっかり春の陽気でした。
まずはランチと思い「
湯宿・御食事 やまきぼし」にしようと思いましたが臨時休業でした。ここのところオードリー・ヘップバーンにふられっぱなしです。

次に向かったのは「
もり亭」さんです。駐車場にはたくさんのライダーがいたので入れるのか心配でしたが帰るところでした。
店内は3組の客がいました。今回はカウンター席に座りました。もちろんアレを注文しました。

もちろんカツカレーです♪
食べていると次から次へとお客が入って来ます。タイミングが良かったです。

「
川原湯温泉 王湯」に着いたのは12時半過ぎでした。独泉は諦めていました。脱衣所に入ると先客が一人いました。帰るところのようでした。浴室内を見ると3名ほどの湯客が見えました。これならゆっくり入れるなと思いました。

内湯にのんびり入っていました。すると10分も経たないうちに一人また一人と出て行きます。あとは露天風呂にいる一人だけです。その人も1時ちょうどに出ていきました。なんと独泉です。

露天風呂にじっくり浸かることができました。春風を感じながら浸かる温泉は最高でした。
帰りは3月20日に開通した上信自動車道の吾妻西バイパスを通ってみました。
Posted at 2024/04/15 07:30:01 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域