• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

雪直前・降雪地帯の旅2(おお、皮はカブってた)

雪直前・降雪地帯の旅2(おお、皮はカブってた)湯西川のダムを見終え、いざ会津のダムへ。
向かうのは、有名な大内宿の近辺らしい。

会津西街道を北上して福島に入り、南会津町のコンビニで休憩。
いつしか雨は止み、この辺じゃ西のほうには僅かに晴れ間が見え、陽の光も挿し込む。


…さすが会津、普通にコンビニで雪よけブラシが売ってる(笑)




引き続き北上。
このへんも、まだ少し紅葉は残ってるか。




いずれ進んで以降は、山々の下部に雲が、まさに帯のように繋がってる景色が延々と続いて圧巻。




そして着いたるは、ちょうど下郷町と若松市の境にある、大川ダムというところ。
まだ雪がニュースになる前だったが、近くの山には、もう白いのがカブってる所も。






意外にも(?)きれいな事務所に資料館を備え、案内パンフも何ページもある豪華なもので、場内も綺麗な街路樹や公園が備わった、なんとも立派な造り。






本体脇の公園からダムを望めるが、本体は「く」の字に曲がった造りで、吹き出す部分は見づらく…早々にダム下へ(笑)




ダム下へ繋がる川沿いの細い道に、不意に信号機が!
どうやら、この先は更に細くなり交互通行の模様。
まぁ、こんな道を通る車もねぇべ…と思った瞬間、おおお前からダンプが!(爆)




山道を抜けると、立派に整備されたダム下へ。






ダム上から放水された水は、水路を直角に曲がって、川に注がれるよう。




なかなかの圧巻ぶりに満足して場を後にし、ダム上の車道を経て、湖の対岸へ至る。




ウラの部分や、溜まったモノをサクッと見て退散。




【大川ダムの写真】   


まだ時間は16時すぎだが、時期と天気から、もうかなり暗い。
そういや昨年の今ごろ、千葉・トラック鑑賞の旅でも書いたのを思い出したが、日照時間が短いのは冬至だが、「早く陽が沈む」のは11月下旬なんだとか。

あとは、このままスンナリ戻る…訳にはいかない(爆)

続く。


【訂正】当初、下川ダムと書いてたけど…大川ダムでした (^^;)
Posted at 2012/12/02 21:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日の反省から、今日は屋根付き快適快速号での朝帰りは、やはり快適快速ではあったが…
今日はうっすら雲も出て、昨日よりオープンも快適そうだった(^_^;)」
何シテル?   06/07 10:21
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 4 5 6 78
9 10 11 1213 14 15
161718 1920 2122
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

今のクルマを大切に乗る作戦開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 19:00:44
エーモン ロードスター (初代)レストアプロジェクト始動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 05:50:10
ナンチャッテNAロードスターレストアサービスの鈑金屋さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 21:45:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入しオープンの魅力にとり憑かれると ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
JZX100チェイサーから、2004年3月に乗り換えました。 ツアラーVのターボパワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation