• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

積丹ブギ

昨日の日中から冷え込みが厳しく、パラッと降った雪が少し融け、また凍って…
今朝の退勤時は、部分的にテカテカ。



朝の出勤時間帯は、ちょっと大変だったんじゃないかな?
もっとも、こんなのはまだ序の口。
この先きっと、もっと積もる事もあるだろうが、かといって雪国ほど、降り続ける事もない地。

タイヤの通る部分だけが融け、真ん中の部分だけが残ってガチガチに凍り…
エイトなら、たとえ冬タイヤを履いて冬道を走れるとしても、あっという間にバンパーが壊れてしまうだろう。

そもそもウチのマーチは、ほとんど雪の降らない地から転勤したからと、冬用として購入。
当初こそ、あの頃は今よりも更に値の張った18インチの、エイトの冬タイヤを新調するか、いっそ大差ない程度の安い冬車を買うかって選択だった。

そんなマーチは現状でも、ほとんど買った時のままの状態で、足回りも前オーナーの手でカヤバのショックと共に、得体のしれない青いバネも入ってるが、おそらく車高は純正同等か。




でも実際に、この地で過ごすとタイヤの値段とかFRでの雪道なんて事より、上記の通り車高を確保しないと厳しい地だと知って重宝…というかエイト1台じゃ無理な必需品となったし、そんな意味ではマーチで車高を下げるなど、微塵も考えてなかったが…

先日の退勤時、同僚の一人が寒空の中イタズラで、暖機中のマーチの屋根を勝手に開けたのを発端に、超ド級の同僚2人、計0.25トン以上の重量物がマーチに乗り込んだところ…

グワンと沈み込んだマーチのシャコタン姿が、やけにカッコいい!(笑)




いっそダウンサスで車高を下げようか…いやこの際、車高調でも入れちまうかなど、つい身も蓋もない思いも (^^;)
もっとも、それよりも0.25トンが降りた際、いきおい車高が元に戻る時に「ガコンッ」と音がしたのが、気になるが(爆)

まぁ現実的には…まさに今朝、これから長い冬道走行の時期になると実感したばかりだし、結局このままかな~。

Posted at 2012/12/27 12:32:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨予報だがフルバケ習熟や課題確認のためロド通勤。
でも帰りは降ってなくオープンで♪
路面もドライで一部では本領発揮に近い体験もしたが、これまで無理に操作してたと実感。
あまりに楽しくて、やっと自分の車になったなぁと(≧∀≦)
…途上の漁港でも、それを祝って祭りをしてた( 艸`*)」
何シテル?   09/13 20:00
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 4 5 6 78
9 10 11 1213 14 15
161718 1920 2122
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

天井垂れ修理🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:04:19
NA8C スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:30:40
年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation