• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2006年11月28日 イイね!

まさかの事故!『どら猫2』があなたを助ける

■ ドライブレコーダーという製品ジャンルがあることを知っていましたか?

YES

■ 上の質問で、知っていると答えた方に質問です。「どら猫2」は知っていましたか?

 NO

■ 上の質問で、知っていると答えた方に質問です。「どら猫2」を何でお知りになりましたか?

 N/A
 
■ 万が一事故が起こったとき、証拠となる映像があればいいと思いますか?

 YES

■ 普段カー用品やパーツをどちらで購入されますか?
(オートバックス、イエローハット、ディスカウントストア、他大型販売店等)

 ネット通販

■ カー用品・パーツに月いくらくらいお金を使いますか?

 平均6000円位

■ よく見るクルマ関連のテレビ番組は何ですか?

 新車情報

■ フリーコメント

 足跡で知りました、こんなイベント。さて、ドライブレコーダー自体はウィットネスとか言う業務製品を見て知っていましたが、一般用にこんな商品も出てきたようですね。自動車と言うのは事故が年間数十万件~数百万件(予想、国内のみ)も起こるのに、ちゃんとした証拠を残すための仕組みが無く、誤った判断や大雑把な過失相殺がまかり通ってきました。先日も他人を事故の運転者にでっちあげて警察が誤認逮捕をしたなんて話があります。なので自動車のフライトレコーダー的な物が出る事そのものは評価したいと思います。
 が、この商品に関しては大きな問題があります。値段です。一般用だから安いかと思ったら、ウィットネスが会社の一括購入(サポートとかソフトとか込み)で7万位のようなので、2万しか安くない。正直言えばハード的にはPCカメラにセンサー付けただけの物が何でそんな高いのか?って気はします。そして絶対の信頼性が必要な商品なので、実績が気になります。
 ぶっちゃけると、この種の製品は出来れば全ての車の標準装備化が望ましい訳で、それだったら最近の自動車は統合情報管理システムみたいな物を積み出しているので、メーカーOPにあったら私はそっちを買ってしまうでしょう。このスペックなら1万も出せば延々と1時間程度の録画出来るだろしねぇ。また、最近知ったのですが、交差点の信号がLED化されてますが、あれが交流点滅してるんだそうで、上手くフレームレートが合ってしまうと信号が見えなくなったりするようです。これに限りませんが、100%録画出来る訳では無い(追突なんか特に)。

※※この記事はまさかの事故!『どら猫2』があなたを助けるについて書いています。

Posted at 2006/11/28 22:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2006年11月26日 イイね!

やっと走れた

 やっとチェーンが届いて走れた。その前にクランク左右間違っててBBまでばらした>俺のアホ。チェーンも112Lじゃ足りなくて、でも古いのを足す気にもなれなくて、そのまま組んだ。あと2リンクぐらい在庫があればいいんだが。そしたら雨で結局全然乗れてないのだが、それでもペダリングの軽さやシフトの面倒くささ(でも動作は軽い)、ポジションの違和感など様々な事が分かった。特に前後間が詰っていて膝で手を蹴りそうになる。でもホイールは実用最大サイズなので取り回しがいい訳でもないし、ステムを長い奴にするかな?明日は徹夜確実なので明後日自転車屋にでも行って見よう。他に驚いたのがクランクの長さで恐らく165mm。MTBは170mmで乗ってるので短い気がしたが、乗ってみると逆に長いような印象を受ける。これまではストライド走法的トルク走法だったが、ピッチ走法になるかも。とは言えギアが足りない問題を一挙に解決するにはフロントトリプル化が一番有力なんだが。
 
Posted at 2006/11/26 22:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2006年11月26日 イイね!

小物

 ・自転車の小物についての予定。自動車だと何を変えればどう変わるか分かるが、自転車だと意外と手近にある物を考えなしに採用してしまっていた。でも、自動車よりも動力に限りがある分分かりやすいはず。タキザワの通販本の商品の意味もなんとか分かってきた。で、最近考えているのはより快適に通勤するチューニング。
 まず自転車でも最も端的に効いて来るのは車輪の軽量化。私はMTBだがスリックにして満足していた。でも、メトロも26×1.75は中途半端と言うか「太い」部類で、今は標準1.5で最も細いのが1.25になるらしい。スリック化による転がり抵抗の低減をこれまで考えてきたが、実際にはセンターリッドのブロックなんかもほぼスリックな訳で、やはり細身&軽量がミソだったようだ。実際メトロは軽くはない。ただスゲー丈夫で、このタイヤでパンクした事は一度も無いし耐久性もエア圧含めてメンテを忘れるほど丈夫で、メトロそのものは好きかも。さらに前はパナのマッハSSを使っていたが、1.95の微小ブロックにも関らず、あっちのが軽かった&耐久性など低かったのがわかった。まあ、妥当なのは1.5のメトロかニンバス。でも生きてるタイヤを捨てるのももったいない。
 で、チューブタイヤが多い自転車では(チューブレスがある訳では無く、アウターとチューブが一体のチューブラーってのがロードではある)、チューブそのものも軽量化の対象で、普通のブチルゴムの奴より薄かったり違う素材で軽い物がある。これまた耐久性と背反するのだが、異様に物持ちが良い私は確か15年前からのチューブもまだ使っていたはずで、これを1.5用の軽量タイプにするのはかなり有効。
 もっと根本的にはリムも今のは軽量かつ高剛性になっているし、スポークもテーパータイプにすれば軽く出来る。知らなかったのだが、リムも寿命があるそうな。私のはやはり10年は使ってる。

 次に快適性に響くのがグリップで、オリジナルのスポンジタイプは擦り切れるまで使って好印象だったが、その後は硬いタイプを使ってダメにならないので使いつづけていたが、あまりクッションが良くなかった。実はMTBはフレーム剛性がメチャクチャ高く、リジッドフォークの街乗りでタイヤをスリックの高圧で使うのは体に優しくない。フォークはアヘッドで無いのでサス化が非常に面倒なので、ここはグリップで誤魔化すしかない(あるいはスポーク強度を落とすか)。
 同様にサドルもVELOの穴開きタイプにしたが全然快適ではない。売りは尿道の圧迫が少ないであったが、全く正反対でちょっと将来が心配だ。シートポストのサス化もあるのだが、結局サドルでやっても同じだと思う。

 他の部分の軽量化はあんまり意味は無いだろう。もちろんお金を掛ければ10kg台のMTBにはなるだろうが。一方ロードのチェーンはまだ届かないので督促したら控え番号が見当たらないらしい、キー。このロードの調子が良ければわざわざMTBまでロード化する意味は無いので、オールラウンドの現状でいい訳だが。
Posted at 2006/11/26 00:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2006年11月25日 イイね!

NGKプラグコード

 NGKの普通のプラグコードを購入した。あけてびっくり、コード細いのな。トヨタ純正はもっと細い気がするのではあるが、コードなんかそんな大した物じゃないんだから太くてもいい気がする。わざわざ廉価版を作る意味があるのだろうか?ただ、太いコードは固定器具に互換性が無くなるので不便かも。あとコードの長さも長短2種類しか無い気がする。カローラが無いので純正がどう言う長さなのか調べる必要があるが、あまりそう。これで少しでも変化が出れば4200円の投資の意味はあるのだが。

 あと仕事先で自転車のオバチャンがライトの電池交換が出来ないので頼まれてやったのだが、おばちゃんも大概だがパナソニックも100均のような設計していて腹が立った。ライトに関してはほんと良いと思える商品は数えるほどしか無いくせにどんどん新製品ばかり出てくるゴミ市場だ。ここは万年同じママチャリが微妙にモデル変えてるのと同じ。私のMTBでは初代にパナのハロゲンライトを買ったのだが、これががっちりしていて良く、レンズがダメになった(私の使い方が原因で)ので2代目もコレにしていた。なので自転車のライトはパナだと思っていただけに、安っぽくてメチャクチャな作りのライトはショックだった。オバチャンは頭の容量使い切って、結局バルブの故障までは面倒見切れなくなって帰って行ったが、確かにあんな頭悪い設計だと電球交換さえしたくなくなる気持ちも良く分かる。
 個人的には自転車には自転車用ライトは「使うべきではない」と思う。高いだけで使えないから。唯一LEDの点滅式は代替が無いが、あれも私は微妙だと思う。視認性は高いが照明としては使えないので。むしろマグとかLEDのシュア辺りを適当に取り付けた方が何倍もマシ。
Posted at 2006/11/25 19:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2006年11月24日 イイね!

BBグリスアップ他

 ・チェーンがまだ届かないので、ベアリング類の給脂を先に済ませてしまった。自転車って単純な構造だが、動力が限られているのでベアリングの良し悪しはシビアに出る。しかしシマノが独占してからユニバーサルな規格は潰されていく傾向にあり、分解式(カップアンドコーン)ベアリングなんてのも今は少なく、非分解式も規格が変わりつつある。ま、安くて高性能ならいいんだけど、市販品の自転車のペダルなんか明らかに作りが悪いのがあるので、BB単品でもどうなんだろう?
  さて、普通ベアリングの中ではレース内でボールの位置を決める「リテーナー(保持器)」なる物がある。厳密にはレースの溝があればボールは落ちないので不用ではあるが、組み込みの便利さから言って「無いなんて考えられない」のが常識だ。ところが、さすが30年前のカワムラ、ベアリングをばらすとリテーナーが無い。ヘッドなんかボールがバラバラと落ちて大変だった。さらに組む時に自然な位置にならないのでさらに大変。固いグリスで貼り付けられればいいが、私の特製グリスはねっちょりするけど柔らかいので組むのに一苦労。ところが、ここのベアリングは普通に手に入るそうで、ボールの痛みを考えれば用意すればよかった。あと当時はメッキの製法が違うらしく、レースやボールのメッキ自体は非常に良かったのも印象的。
  じゃあリテーナーの是非について
 メリット
  ・組み込み・脱着が楽
 デメリット
  ・接点がリテーナーレスよりは減る>耐荷重性に劣る?
  ・リテーナー内にゴミが入ると清掃が面倒>ボールだけなら簡単に洗える。
 こう見るとメンテフリーならリテーナーは要らない気がするが、自転車がメンテフリーかは・・・

 あとはフレームの錆びをどこまで取るかだ。何を考えたかこの自転車はフォークエンドなど水がつきやすい部分に限ってクリア塗装のみでサビサビ。なので錆びと取るついでにジンクコート(さび止め)をすべきか迷う。発色を考えればプラサフ錆び止めを使うのがいいのだが、重量増になるのとウレタン塗装に対応するか分からないのが問題。あとオリジナルの塗装の良さも捨てがたい。コンポ類のアルミを磨くのと、フレームを全部塗ってしまうのは訳が違う。
Posted at 2006/11/24 19:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   123 4
5 67 8 91011
1213141516 17 18
1920212223 24 25
2627 282930  

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation