• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

ステラとスタッドレス

 ・今日は200kmほどの小旅行で小布施まで行ってきた。国道はクリスマスだからかかなり空いていてステラの性能だと過不足ない程度のスピードで流れていた。ただシートがエンジンほど性能が良くなく、またかなりロードノイズが大きくて疲れた。スタッドレスはST20というブリジストンの系列直売の物(たしかブリザックのREVO1だかの焼き直し、多分ゴムだけREVO2でパタンREVO1とかそんな感じ)だったのだが、常にゴーーっと言う音が入ってくる。そういえばSN816もその傾向が強かったし、ステラは遮音性が悪いのかも知れない。エンジンが静かな分余計目立つ。燃費は概算だが20km前後のはず。80km近いクルーズもあったし、ストップアンドゴーが多い市街地も結構あったので、まああまり伸びてないが分からないでもない。性能も途中で追い越し加速をやったのだが100km程度まで割とストレス無く伸びるのにはびっくり。

 ・あと長野市のドライバーのマナーというかモラルがとても良くて、松本市民として恥ずかしく思ったり。なんか松本の運転って荒んでいると移住者に言われるのだけれど、ほんとそれを感じる瞬間だ。別に松本の人はガメツイとか冷たいという訳じゃなくて、運転と人格は別というのを感じる瞬間だ。例えばレーンチェーンジでもあれだけ混んでいる道でもすぐに入れてくれるし、すれ違いでも積極的に待っていてくれるし。

 ・目的地の小布施ワイナリーはショップは予想よりゆったりした施設というか、ほんと工房の一部で売ってるような感じだった。スタッフが販売だけじゃなくて栽培や醸造もやっている(というか、栽培と醸造も普通兼任)という事で、結構難しい質問にもスムースに答えが出てくる。味についてもちゃんと答えが出てくる。これって専属販売員が居ないワイナリーとしてすごい事というか、地元のとあるワイナリーなんか栽培者は味知らず、栽培方法も農協指導通り、醸造者は顔を出さないし、販売員も雇われただけでワインの知識もない(ある人もいるが)って所もあるのと対照的。また女性スタッフが多かった。男性スタッフは醸造の武者修行みたいな人が入れ替わり立ち替わり来るそうだ。
  ワインは国産のブドウから作ってはいるが、ブドウ果汁の融通はしているそうだ。でも極力自社で作りたいという方針だそうで、最近有機認証を取った加工ブドウ園として有名。JAS有機は色々書類審査が面倒だそうで、なかなか取る人がいない。地元でも有機栽培ブドウのワインというのを売っていて飲んだのだが、正直美味しくなくて見てみたら、果汁は海外から輸入していたなんて事もあった(海外は気象条件が異なるので有機が楽。味が悪かった原因は不明)。
  ただ、「有機である事」というのは、よく手段と目的が混同されやすい。今回スタッフの説明では、消毒が病気でもないブドウに対して予防的に使われすぎている事に責任者が納得行かないという話だったが、私は必ずしも予防的に薬を使う事が悪いとは思わない。何故ならブドウ栽培で使う薬は治療薬ではなく予防薬なので、特定の病気が発生してないのに使う、という対処療法的なのとは違う事もあるからだ。ただ、もっとマクロな見方をすれば、手入れをすれば健康に育つブドウに、薬があるから無理をさせて栽培しても良いって意味で薬に頼るのが良くない、という意味にも取れる訳で、比喩として分かる部分もある。同様に有機というのが目的にも取れないでもないし、ある過程でそうなってもいるのだろうけど、最終的には欲しいワイン像が見えているのかな?って気もした。特に心強かったのはリースリングの有機栽培に成功しているという話。ただリースリング単一銘柄は無く、また有機畑登録もしてなくて、北海道のメーカーのブドウと混ぜて作っていた。ケルナーとかゲバルツトラミネールとかだったかな?セミドライでアルコール11%という物だったが、かなりドライ。
  他のワインも私の基準だとかなり淡麗辛口なタイプだった。ここは醸造技術がフランス仕込みだそうなので、スタイルとしてはそっち寄り。私はドイツびいきなので好みとは違うと言わざるを得ないのだが、すごいスレンダーでカッチリ作り込まれている印象。一応有機のカベルネソーベニヨン、リースリングファミリー、シードルを買ったので、年末楽しめそうだ。
  栽培技術としては、やはり肥沃で地下水位が高いワイナリー周辺の土地ではサンセミなのを慣行栽培で、高地の傾斜地のガレ場で有機栽培をしているとの事。草生栽培だが、かなり草を刈り込んでおり、それが夏場の仕事のすべてのような話だった。また笠をかける事もあるそうで、収穫1週間前でもやるとの事。とても熱心だから出来る事だが、ぶっちゃけ白ワイン用品種だったら最初から笠かけちゃった方が楽じゃないかと思ったり(赤は果実に光が当たることで色とかに影響が強く出るけど、白だったらあんまり関係なさそうだから)。それに笠の技術を敷衍すると、マンズレインカットにたどり着く。
  私はレインカットやハウス栽培をしたことがないのでなんともだが、有機というのが大きなウリになっているなら、レインカットはとても魅力的なはずだ。逆に草生栽培をするなら棚でもいいのかな?とも思った。垣根で草を伸ばすのは無理そう。


Posted at 2011/12/25 22:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

GT4とミライース

 ・タイトルに関係はありません。久々にPS2を出してGT4を遊んでみました。500日ぐらいなのに達成率が24%ってのが・・・GTシリーズはPS3のGT5が最新だと思いますが、なんか段々つまらなくなっているようですね。GT2が一番面白かったと思います。GT4はなんかどんな車でも同じシュミレーターに乗っているんじゃないかと感じるほど個性が無い。エンジン音だけはリアルですけど・・・Kカーなんかが詰まらないのは完全にシャーシが買っているからアクセル踏んでハンドル切ってるだけだからでしょう。元凶はトラクションコントロールで、GT4だと解除出来ないTRCが常にあるので、滅多にスピンなんかしない。GT2なんかは無茶すると結構スピンしたし、ドリフト領域が広かったのですが、GT4は限界をゲーム自体が狭めてしまっています。
 
 ・もう一つ、ディフィカルティーをポイントで反映するのは面白いと思いますが、逆に言うと真面目にすべての車のタイムを考えていないのにエントリーさせてしまう事があるように感じます。GT2だと時々は車がヘンな挙動をしている時もありましたが、基本的なラップタイムが調整されていたようにおもいます。GT4だとポイントがあるからいいだろ?みたいな感じで、とんでもなく速い車が混じってたりする(BMWのMカップとか、M5とかチートすぎるんですけど)。そもそもGT1やGT2の頃は化け物車もありましたけど、ぶっちゃけ面白くない乗り物でした。GT4だとそういう面白くない乗り物使っていかないと勝てないという気がします。尺度が広がった分、自分の感覚にある乗り物のおもしろさが出てこないというか。

 ・レース本体だと接触ペナルティーが甘いですね。敵車のルーチンもおかしいので、接触一発でアウトになってしまうと問題だと感じたのかも知れませんが、逆にぶつかり放題でシビアさにかけます。一方コースアウトペナルティーはきつすぎるぐらい強くなったような。ともかく直線で走ってたら後続が高速で追突してブーストするのがよくあるのが驚きです。

 ・最大の弱点はロードの遅さで、まずメニュー画面があほらしいぐらい複雑だし制限あるし使いづらい。私はテレビにD接続しているので読めますが、アナログ接続の頃は読めませんでした。ただ、あの重さを利用してロード時間の遅さをごまかしていた気はします。ま、失敗してますけど。レースゲーム全般がどんどん画像処理で重くなってはじめるのがストレスになっています。

 ・デミオの車検案内が来たので親父を連れてイースに乗ってきました。もうダイハツもDグレードの80万円は無かった事にしつつあるような、まあ買わないけど。乗った感じは前書いた通りで、3人乗車でも特に不満もありませんでした。でも、恐らく最後の車がイースでいいのかな?って気はします。あとAT乗らせるのが危ない。
  老人一般がそうでしょうが、歳食うと偉そうな車に乗りたいと言い出します。デミオでさえとり回せなくてぶつけまくっている人が何抜かすと言った感じですが、そもそも高級という概念が漠然としているんですね。こだわりが無いし車についての知識もハンパで値段とでっかさ、分かりやすい装飾品にしか目がいかない。一番良いのは軽のハッチバックのMTで、今そんなの無いから中古でと言うと、絶対に馬鹿にしていると思われます。実際、初心者が乗るパタンはソレでしたし、今そういう車で落ち着いて良いのが無いってのは問題ではあります。
  そもそも、車にわくわくしなくなりました。軽自動車は無駄に豪勢になっていくけど、ファーストカーになろうとして逆に本分を見失いつつあるし、普通車のちょっと上からは、もう車任せで走りおもしろみも何もない道具。コンパクトクラスは一時期盛り上がりましたが、結局形だけ変えただけで中身は同じエコカー。たとえば初代スイスポなんか絶対性能はそれほどでも無かったと思いますが、ああいう精神がもう無い。
  ミライースにしても、燃費が平均で23ぐらいだとして、デミオが10だと差し引き13。リッター140円だとして1万キロの燃費はそれぞれ6万円と14万円で8万円の差なので、査定ゼロだろうから・・・まあエコなのは良い事ですし、差額が燃費で出るって事自体がすごいのでしょうが。
Posted at 2011/12/24 09:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月17日 イイね!

補助金は魂を腐らせる・・・が

 ・えー、農家やってると「補助金」というのはしょっちゅう出てきます。根本的に本来収益が出ない産業を税金から環流させる補助金で成り立たせるのは邪道っちゃ邪道です。本来の行政の仕事は補助金なしで成り立たせるような仕組みを作る手助けをする事なんですが、最近は補助金をもらってきてばらまくのが仕事のように錯覚しているような。現金がそこで流れると色々、ね。それと同じぐらい問題なのは、農家が補助金のために農業をするようになる事だ。補助金の使い勝手はかなり悪いし、手続きが煩雑で、一方でザルなので、相当自覚して使わないと補助金に使われてしまう。よく補助金のために借金して機械化して破産した話なんか聞く。

 ・まー、でも、調べてみたら使い勝手がまさに私の目的と一致するような補助金もあったりする訳で、まっとうにやっていく上だとこういう手も使わないと辛いかナーと。それに農協経由で同じような物を頼むと、ほんと10年たっても仕事しねーから、だったら自前で申請した方が良いし。補助金という物を背負う事にはなるが、かなり安いモノだしね。
Posted at 2011/12/17 22:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月14日 イイね!

また絞った

 ・冬場でトルク不足を感じてオイル交換と一緒にキャブセットを少し上げて好調に感じていたのだが、マフラーエンドのススがかなり多くなってしまったし、オイル交換によると思われる調子もあるのでキャブセットを元に戻したら(ノーマルより薄い)、やっぱり調子が良くなった。なんだろう、オートチョークの影響も無いだろうし。

 ・ただ、低速でのトルクがガクンと落ちる時があって気になる。三菱はなぜか点火系の設計が下手で、ミニキャブも長い事点火系の持病持ちでU42Tも後期でも全くリークしないかと言うとそういう事もなく、他のエンジンでも三菱のだけ点火系がトラブりやすい。プラグは良いので、次変えるとしたらプラグコードかデスビかコイルか。バッテリーを補充電して満タンにしてもウィンカーで回転が上下するんだが・・・
Posted at 2011/12/14 00:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月05日 イイね!

ミニキャブオイル交換後

 ・ミニキャブのオイル交換後、結局キャブセットをさらにいじった。最初ニードルあげてスローを若干絞ったのだけれど、スローも戻した。なんかノックが酷くなってしまったのだ。中速もちょっと点火時期が早すぎた感が出てきている。恐らく燃焼室洗浄とオイルで圧縮が上がったからだろうと思う。空走感があまりなくて、つい低いギアで引っ張ってしまう。そういえばクランク回していて思ったのだが、ミニキャブの点火時期ってどこで見るんだろ?それらしき切り欠きはクランクプーリーには見あたらなかったが。

 ・あと、軽トラの荷台のコンパネが痛んできたので、メンテも兼ねて延長してやる事にした。荷台にコンパネを単純に横置きにすると、キャビンとの高さの差が20cmほどになるので、コンパネを付け足して延長して、ツラ1の高さにしてやる。また色は軽トラなら白がいいような気がしてきた。
Posted at 2011/12/05 21:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4 5678910
111213 141516 17
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation