• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2021年10月28日 イイね!

ドアクロージャー

 ・まだ出荷、やっと楽な所でペースが上がった。本来この速度で出来る前提での栽培面積だと思う。

 ・昼間は知り合いが新たな飲食店開拓に連れて行ってくれたが、もう都合閉店やっててダメっぽい。新規オープンで一番大事な時に何やってんだろ。って事で別のラーメン店に行っておいしいワンタン麺をいただいた。ここは自家製ワンタンがおいしい。3日連続ラーメン外食してる。まあスープ飲んでないからセーフ。

 ・デッドラインが決まって忙しいはずだけど、作業場で気になる点があって発注した物が届いたので夜中まで工事してしまった。物はドアクロージャーで、ちょくちょく開きっぱなしな時があって、寒いとか猫が出るとかの問題があった。一つは開き戸だったので、既製品のリョービのドアマンを使ったが、説明書が親切にまとめてあっても結構複雑で読解ミスが続いて自分が嫌になった。ドアの厚さや枠の仕様で取り付け位置が違う。そしてなんとか取り付けて見たら今度はドア自体が引っかかって閉じなくなるトラブルが発生。そういや、ここは最初から建て付け悪くて苦労したんだっけ。枠が歪んでいて干渉する。あちこち削って最低限は動作するようにしたが、一番重いのは開ける時になってしまった。ドアクロージャーのテンションがドアを持ち上げる方向に働いてその時に干渉する。また時間みつけて削って修正したい。
  もう一つのドアは引き戸で、昔一度自動で閉まるようにはしていたのだが、親が勝手に破壊してしまっていた。今回再び取り付けて多少は方式を改めてみたが、やっぱり完全には閉じなかった。錘と滑車でドアを閉じる方式の場合、問題はドアが動くと速度が乗ってしまい、閉じる時に勢いが付きすぎて反発したりする事だ。運動エネルギーが溜まりすぎる。クッション付けても跳ね返るし、錘を軽くすると閉じなくなる。
  最後の方で速度を落とせればいいのだが、その方法が上手く行かなかった。一応思いつく方法としては
1:錘を複数吊り下げておき、最後の方で床に先に着くようにしておいて段々軽くする方法
2:なんらかのブレーキを付ける方法
3:滑車の位置を扉の閉じる方向からオフセットして、最後の方で引く角度を変えて力を弱める方法

1の方法は試してないが、一番最後のしっかり閉じたい時に錘が軽くなるとどうなるのか良く分からない。
2の方法は速度だけ殺す装置があればいいが、摩擦抵抗だとまた閉じるのの邪魔になるし、大抵安定しない
3:今回やった方法で、採用例もあって上手く行くと思われたがダメだった。多少軽くなっても運動エネルギーが多すぎるのを殺すほどではない。
 ここは設計が悪くてドアに分厚いガラスがはめ込んであるので、運動エネルギーが大きくなりすぎるのだ。軽ければ3の方法で上手く行くのは分かっている。他にはやっぱり全開させたらホールドして欲しい。ここはキャッチを使ってなんとか出来ると思う。

 ・あとはマキタのバッテリーの電動ドリルが動かなくなってしまって焦って分解したら治った。特にどこか配線が切れてるとか接触悪そうな所もなかったので、どうしてとまってどうして治ったのか不明だが、まあ良かった。とは言え、低温に弱く重いニッカドのドリルはいずれ卒業したい所。かと言って現行マキタの商売っ気の塊みたいな製品は買う気がおきないな。

 ・子猫は腕白になって困る。トイレまだ憶えてくれないし(場所は近いんだが)。滅多に鳴かないが、この活動性は雄かなぁ?
Posted at 2021/10/29 00:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月25日 イイね!

渋沢栄一とマルチンルター

 ・選挙が近づいてるが、もうどこも入れる気がしなくて困る。政見放送聞いててもどの政治家も期待出来ない。岸田は金融課税放置するの決めて再分配の社会だとか寒々しい事言ってるし、維新も野党批判してて何でも反対しているような嘘の印象操作してるし、旧民主系は反省が足りない。与党野党含めクソの出来レースだ。選挙なんて入れたい人に入れるんじゃなくて、こいつにはやって欲しくないってのを選ぶ不人気投票だと言うけれど、みんなやって欲しくないよ。ほんと落選投票を導入して欲しい。
  そして地方選挙も今回あるのだが、選べない。いつも選ぶ方がいたのだが、ここ2回落選していて明らかにテンションが足りない。選挙する気がないのかな?って感じがするし、手法も政策もやる気が全く感じられない。地元で集会があったらしいが、応援に来ていた人の動画だけアップされてて、その内容がまた酷い。とあるアホしか使わない道路の拡幅とか(地元名士様老害の要求はほんとこればっかり。道路広げるコストを人にかけろや。)、公明とか相乗りで応援してて旧民主系だけど地方だとそういうの無いから!みたいなバカにしてんのかって感じ。実際、ここは政策政党で選んでないのよね。いや、ほんと嫌ならそれをそう言えばいいだけじゃんと。
  だから今回は支持しないんだが、じゃあ他はどうか。候補者Aは力はあるのは分かるが、そもそもこの選挙やるのはこの人が他の選挙のため辞任したからで、また信託されようとか厚かましい。道議を通せないのでNG.ところが、残り二人は別の議席を投げ出して出馬していて、こいつらも出世欲の塊すぎて嫌い。もうさ、定数割れのままでいいんじゃないの?こいつらのために選挙開くコストがムダ。そして、こいつらに前の選挙で投票した有権者は反省して?ともかく、選挙ではっきりとこの国が悪い方向へ悪い方向へずり落ちているのを見ていると精神がすり減る。

 ・日産のとあるエンジンのベルトの取り回しがすごい長いの一本で無理の塊でつくづくセンスないなぁと思った。さすがプラグ交換でインマニからスロットルから外させるだけの事はある。ベルトが長くなってるのは補器類まで一本で無理矢理回そうとした結果で、一本で「オルタ、ウォポン、コンプレッサー、ジェネレーター」まで回すため、取り回しも長くなってアイドラーが5個もつくハメになってる。これ普通にベルトもう一本たしゃいいだろと。クランクプーリーを長くしたくないんだろうが、もうテンション管理やばい事になってるのが分かるし、速度要求から補記のプーリーもでかかったり小さかったり差が激しい。

 ・北海道へのチケット買った、はじめて地元飛んでる飛行機に乗るので楽しみだ。予定だと初日で小樽まで行って、二日目で札幌泊まって戻る感じになりそう。

 ・渋沢栄一の話が思ったより面白くてラジオ番組聞いたり本を読んでいるが、この人の本質は起業家ではなくて投資家というか銀行のような印象を持った。500も起業を同時並行で起こせる訳はなく、有望な社会に資する事業に広く集めた資本を投資して社会を良くするというのが理想的な合本主義・資本主義だという感じ。
  そこで課題になるが、商業とか企業活動では利益増大というのが至上命題で道徳というのは存在しないため暴走して、昨今の新自由主義的勝者全取りの格差社会になってしまう。そこで渋沢は論語という倫理規範を持ち出して、算術(商業)と相補的なシステムに合本主義を理論付けしようとした。これが一番上手く行ったのが実は戦後の日本の復興期であったのではないかという指摘が面白い。明治大正の日本人の商道徳は欧米から腐ってて中国以下だと見なされていて、実際古い小説だと起業家=山師、香具師みたいな扱いなのはあれ半分は本当な訳だ。たしかに社会インフラに民間投資が進んで植民地化を避けられたという面はあるけれど、やっぱり大半の地方の庶民はその利益の外にいた。戦後の復興が本当の国民への再分配だったと言えるだろう。
  もっとも、それはバブル期以降の金融市場の暴走で銀行が調達して庶民の預金を元手に社会活動に投資するより、金融市場でマネーゲームで増やしたり、それを個々の会社が資産運用と称して行って銀行、ひいては庶民の倫理審査を無視できるようになって廃れた。そもそも銀行がそこまで高邁な存在であったのかは疑わしいし、渋沢の理想も後から美化されているんじゃないかという疑いはある。ただ渋沢本人は知行合一というか障害者施設とかに一番金を突っ込んでおり、社会活動家としての側面は間違いない。なんか渋沢家は多数の企業の創立に関わったが、それの株式で得た元手で次の起業に投資する操業をしていたので、相互にグループ化したり利益を継続的にもたらしてはいない。そこが岩崎三菱や三井と言った財閥系と違う所だ。なんなら化学肥料をはじめたのも渋沢の投資あってからだそうだが、そこは日産系でまだ残ってるけど当然渋沢と資本的な繋がりはもう無い。
  見ていて思ったのは、論語という倫理だけに甘えず、それを商業活動と結びつけた点はルターの宗教改革に近い物を感じる。カルヴァン派とか世俗勢力の活動を常に聖職者が下に見ていたのは、ちょうど農民や町民が侍に搾取されていた江戸時代と構造が似ている。渋沢は農民生まれで後に幕府に仕える事にはなるのだが、本質的にはえらぶってるだけの士族を嫌悪していたようだし。ただ、士族が新政府に倒されてみれば、結局新政府も官僚制度を使いこなせず内部抗争していたので見限って下野して民間から日本を助けたという形になっている。きっと官僚は「俺は500どころじゃない数の起業に関わった」と思ってるだろうが、渋沢も財務省高官で後に銀行という制度を創設してやってるので、スタートしては似ている。ま、官僚がちゃんと起業に関わる事なんてまずないけどな。
  さて、渋沢の功績はいいとして、彼の再評価は新自由主義の暴走をどうにかしないといけないという世界各国政府の思惑の一つの回答であったからだとは思う。しかし、これはかなり危険な感じがする。都合がいい答えのために引用されたり美化されているんじゃないか?って部分と、倫理を持ち出して「美しい国にする」とか先にほざいた奴にロクなのはいないからだ。倫理に従った奴ほど食い物にされるのが現在だし、資本主義が暴走した背景には倫理自体が発達してこなかった面がある。それが過去の論語を取り上げて良くなるとは思えない(もっとも、論語自体が過去の堯瞬政治の焼き直しではある)。渋沢自体も銀行機能と自信の知見で相克したのであって、直で論語を経営者が読めと言っている訳ではない。
  そうは言っても今の起業の本で最初に「社会こうあるべしという志からスタートしろ」ってのは無いから、あるいはそういう起業家に期待すべきなのかも知れない。渋沢で面白い話として、貧困者施設を作った話をしたが、彼は事業が成功したから毒抜きとして寄付をした訳ではなく、事業と並行してやっていた点がビルゲイツとは違うと言っていた。結局、ビルゲイツがいくら社会活動に投資しても、それは儲かる構造を作ってえげつない戦略でライバル追い落として社会から資本を搾り取ったのの毒抜き再分配、もっと言うと偽善とか免罪符な訳だ(すごい悪く言ってます)。別にゲイツは社会活動したくて企業した訳じゃないと言われるとその通りで、そういう所が勝つのも自然で、逆に言うとCSR活動とかがいかに重要なインジケーターなのかという所かね。

 ・あとは日本の高齢化を感じる日々。上は政治家、企業トップから下はそこらへんで危ない運転してるおばあちゃんまで高齢者のしぼんだ脳味噌で社会の変革はおきないなって思う。ぼやきだらけになった。
Posted at 2021/10/26 13:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月20日 イイね!

仕事ちょこちょこ

 ・昨日は米を業者に売ってきたが、なんかぴりぴりしてやな感じだった。米が安いと中間業者も厳しいんだろうけど、生産者にあたられてもという感じ。窓口の子は感じいいのに。

 ・まーたブドウを親が勝手に盗もうとしていて、ちょうど鉢合わせたら逆ギレされた。ちょっとでも許すとまた出荷品から盗まれるし、金あるから余所にはどこかで買って送ってるらしいんだから、もう盗むのが生き甲斐みたいだ。なんかね、万引き繰り返す認知症患者の心境が分かった気がするよ。自分の能力の誇示というか奪ってやったぜという狩猟本能の発露だわ。

 ・荷造り進まない、やる気でない。昼間、眠ったら悪寒がして、どうやら体調不良だったみたいだ。気温下がりすぎて服装を1つ飛ばして冬仕様にしたら回復した。まだコロナあるから医療機関にかからないように自分で調整しなくては。

 ・米の消費が減っているそうだが、炊きたてのご飯でフリスビー、もといマグロのネギトロをいただくと何杯でも食べたくなる。醤油は地元の大久保醤油の新しい物をあけて使い出したが、これがまた絶品だった。香りがいい。

 ・片付けはいくつか捨ててかなり広くなった。整理すると動きよくなったなぁ。子猫はもう怪談も登れるようになって、餌も大人のカリカリに首を突っ込んだりする。

 ・新千歳が札幌から遠いのが何故かと思っていた。札幌に着陸させればいいじゃんと思ったら2つの理由でダメなんだそうだ。一つは除雪で、札幌は海洋性気候で雪がかなり積もるが千歳は内陸性なので雪が札幌よりは少ないのだそうだ。もう一つはソ連など敵国に備えるため有事に使えるようにしたかったので、雪で閉鎖も避けたらしいし、海岸よりだと攻撃されやすいという判断かも知れない。
Posted at 2021/10/23 09:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月18日 イイね!

収穫とか薪ストーブとか

 ・出荷、I園がバンプ病で落ち込んで作業が進まず。A園の苗がかなり頑張ってくれたので、その分が手売りで好調(金額的には安いけど)。そして注文のブドウ出して自販機の入れ替えをやったら、ちょうど来ていたお客さんが3本味噌汁を買ってくれて、そこで入れ間違えが発覚した。味噌汁の所におしるこが入ってた!これ、偶然買ってくれなければクレーム案件だったし、3本買う人なんてまずいないし、なんていいタイミングだったのかと。偶然というか天の助けに感謝だ。
  夕方からは収穫で雨が降り出していたが、なんとかD園入れた。あと世話になった人に贈ったりで忙しくしていて、このシーズンに一人は無理だなと悟った。よほど病気が無ければまああるいは・・・って感じだ。昼ご飯も食べて無くて、屋台でたこやき食べて「これ昼飯じゃん」と思ったり。

 ・備忘録、サンバーのエンジンは2000年頃からスカートが短いローフリクションタイプになっててリセスも無くなった。ローラーロッカーにもなってて摩擦低減してる。バルブカッターは安物も出てるが評判はイマイチ。45度より広い側はいらないバルブを加工してカバーにすればリューターで加工出来るみたいだけど、内側は狭いし、どのみち当たり幅修正の問題がある。

 ・急激に寒くなったので温室化しないときつい。あと、一階も結局小部屋の窓がアレだと寒いので枠を有効活用して作る予定。二重窓(実際はポリ段の二重なので四重窓)を作る時、枠を目一杯で作ると枠の組み立てにほんと苦労します。二枚のプラ段を上手に枠に入れるのがきつい。接着しちゃえば楽なんですけどね。
  とりあえず既存の断熱装備および温室装備はぱっと取り付けておきました。また薪ストーブも煙突なおして試運転して問題ないのを確認。まだそれほど寒くはないので、室温は25度にもなりお湯も沸いて芋も焼けました。一日前の暑さの25度は気持ち悪かったけど、寒い中での25度は湿度も低く大変良かったです。

 ・北海道旅行ラフ案、11月の2週後半が都合が良さそうで、新千歳10時あたりから札幌に出て札幌で一泊、二日目で小樽行って三日目でニセコちょっと見て3時頃の便で帰るか。あまり札幌に観光したい所はないから、一日目で小樽に行って観光宿泊、二日目もそこ拠点に回って帰るのも手だな。個人的には普通車に相当長い事乗ってないのでレンタカーで乗り回したいが、雪の中でノロノロ走るのはなぁってのがある。小樽は観光地はある程度まとまってるみたいだし、ワイナリー回ってワイン試飲するためには電車もアリか?観光会社で話聞こうと思ったけど、あいてる一つの窓口でおじいちゃんがずっと話をしていて、買い物して戻ってもまだ良く分からない話をしていたので諦めた。パンフみても割高だったし、もう金持ち向けプランだけかもな。普通の人はネットでどうという感じなんだろうが、ネットの検索も良く分からん。
Posted at 2021/10/19 19:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

寒くなった

 ・朝は雨で作業できず、昼から直売に出荷、久々の人に会う。またこの季節が来た。収穫したがI園は病気がすごかった。以前のデラの時もここは病気がやったら出る。同じ防除やってたA園とは比べものにならない。土壌にすごい菌密度で居るとかなのか?
  夕方は食べた揚げ物が傷んでいたのか、軽く寝たら胃もたれで起きてぐったりだ。雨が降ってから急激に寒くなった。昨日まで30度近くて寝苦しかったのに、今日は寒くて猫が足の上で寝てる。

 ・北海道に旅行に行こうと思う。お金とか時間の問題、留守する猫の世話問題とかもあるし、出荷の切り上げタイミングからいつごろにするかも悩む。早すぎると出荷がきついし、遅すぎると雪がすごい事になってそう。札幌で一日、出先一日の二泊3日かなぁ。公共交通が弱いのと折角の北海道だからレンタカーで移動してみたいが、雪が積もった道を長距離レンタカー移動もちょい面倒。一日札幌観光で一日はお任せかなぁ。
  一泊3日のレンタカー付きが5万ぐらい、宿泊が1万、高速代とかが1万ぐらいか。

 ・サンバートラックのギアがまた入らなくなってクラッチ調整したけど、もうクラッチを常時引いてる感じでいつ壊れてもおかしくない。てか、ほんと、どうしてクラッチが減ってワイヤーをより張る方向に調整するのか分からない。検索するとカバーのスプリングが弱くなるからだそうで、それならクラッチ摩耗とは違って調整すりゃいいだけなのか?ギアが入りづらいと1速に落とすのが嫌で2速で発進したりして、さらにクラッチ減らしている気もする。ギアを壊すよりはマシだけど。幸いクラッチ滑りの予兆もまだ無いが、引きしろが増えてクラッチが重い。ずっと「なんでバンよりトラックはクラッチが重いんだろう」と思ってたけど、そりゃクラッチ踏み込む量がかなり多いもんな。
Posted at 2021/10/18 00:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
34 5 678 9
10111213 141516
17 1819 20212223
24 252627 282930
31      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation